著者
志田 寛
出版者
日本乳酸菌学会
雑誌
日本乳酸菌学会誌 (ISSN:1343327X)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.107-111, 2010 (Released:2012-04-01)
参考文献数
16

代表的なプロバイオティクスであるLactobacillus casei YIT 9029(乳酸菌シロタ株)は、生きて腸管内に到達し、腸内フローラの制御や代謝産物の産生を介して整腸効果を示すばかりでなく、宿主免疫系に働きかけて様々な保健効果を発揮する。特に、発癌リスク低減効果やNK活性回復効果を支持するデータが多くの動物試験や臨床試験で得られている。近年、アレルギー疾患の制御にプロバイオティクスを利用しようとする試みが様々な菌株を用いて行われており、L. casei YIT 9029は本分野の研究において先駆けとなったプロバイオティクス株のひとつである。本総説では、インターロイキン-12(interleukin-12; IL-12)産生誘導を介するTh1/Th2バランスの制御がプロバイオティクスによるアレルギー抑制機序のひとつであることを明確に示した研究例に加え、L. casei YIT 9029含有乳酸菌飲料の花粉症患者に対する臨床試験の成績について紹介する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (9 users, 11 posts, 25 favorites)

@ATinyGreenCell Might help: PMID: 10375134, plus https://t.co/TbCYrtlHb9
気になると調べないと治らない性格だからヤクルト1000調べてみたら 花粉症の改善にも効果あるのね 乳酸菌だから そりゃそうだ だけど 睡眠改善効果はストレスある環境でのみ改善されてストレスない環境では効果ないの不思議 https://t.co/xF4SMOKn5s https://t.co/gqWBu08Tkn
@k_izumi99 ブラセポの可能性もあるけど、鼻症状について中等症以上での発症を遅らせる効果あるみたいです https://t.co/kpNABiswRI あと、明確に効くとわかってるのが乳酸菌発酵果汁だそうです https://t.co/igZP2QkjS6
Lactobacillus casei YIT 9029(乳酸菌シロタ株)のバチルス:作用機序と臨床選択への可能性 https://t.co/gjHRc5v8eD なぜヤクルト(カゼイ・シロタ株)が花粉症等のアレルギーに効くかについて免疫細胞Th1とTh2の機能と特異IgE抗体産生抑制の面で検証と考察された論文です、ヤクルトを飲むといいよ。
@Syao_lf 乳酸菌シロタ株が花粉症の症状を抑えてくれるみたい(論文:https://t.co/EVdHGRqgyq) 商品自体が花粉症に対して効果がありますって謳ってる訳では無いけどね

収集済み URL リスト