著者
林 孝一 御園 秀一 渡邉 誠
出版者
日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究 (ISSN:09108173)
巻号頁・発行日
vol.61, no.2, pp.2_9-2_16, 2014-09-30 (Released:2014-10-25)
参考文献数
8

戦後、国内の主なセダンの全幅は大きくは拡大の一途を辿り現在に至っている。唯一、道路運送車両法における「小型自動車」枠の寸法の影響が見られる。一方、1975年以降の燃費規制の影響は、全幅の燃費に及ぼす影響が小さいためほとんどなく、特定の車種での全幅と燃費性能の推移の比較もそれを裏付けている。この様に燃費への全幅の影響が少ないため、室内空間の拡大及び外形の安定感あるプロポーションの追及が重視され全幅は拡大し続けている。一方、全高/全幅の正背面でのプロポーションで見ると、サイドの全高/全長の値と同じ推移であった。即ち人がセダンとして受容し得る全高/全幅の値の範囲が0.81から0.87と考えられ、そこを中心に時代により多少上下し推移している。しかし全高/全長の様に高級車、小型車、大衆車と車格毎の固有値は存在しない。また競合上、全幅の拡大が抑止し難いことは原油高騰や環境問題への対応の必要性と相容れない矛盾である。現在のセダンと軽自動車のシェアの大きな差は、この様なセダンの更なる減少を示唆するものと推測する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (22 users, 22 posts, 78 favorites)

https://t.co/QkYj9m4Xui 燃費良くなってんじゃねぇか https://t.co/yKvw4wSSeo
日本の道路が狭いの悪いと思っていましたが車の横幅ってどんどん増えているような気がしていたのは気のせいではありませんでした。 トラックは昔から広いから仕方ないしわかりやすいけどプリウスとか毎回成長している印象。 成長に合わせて道路を広くしてくれないかな。 https://t.co/diPvJKUItE https://t.co/pbP9XvdiQe
車の全幅拡大は世界的な傾向。 一方、「国内では、もはや全幅、全長が大きくなり続けるセダンからユーザーが離れて、規格内の寸法で大きくなることのない軽自動車へ向かっているように見える。 」らしい。 https://t.co/dCuO0u7u4J
1 1 https://t.co/L6RIpP7LVO
これも面白い 日本のセダンの全幅の変遷と影響因子の関係 https://t.co/crMitpkzuL

収集済み URL リスト