言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

知らなかった!>日本のシール切手は,台紙と切手の間に2層の糊面があり,台紙に近いほうは化学樹脂糊,切手の印面に近いほうは通常の切手に使われている水溶性のPVA糊である。(中略)水に漬けると,水溶性の糊の部分が溶解して,切手の印面自体を無事に取り出すことが可能 https://t.co/7IyHBI2NBB
切手の世界ではシール式が増加(2003年)https://t.co/NQJJY76vAl 日本ではシールになってると剥がせなくて切手収集に支障をきたすので化学糊層の上に水糊の層があるらしい。まじかよ・・・。

収集済み URL リスト