著者
久保 達彦
出版者
学校法人 産業医科大学
雑誌
Journal of UOEH (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.36, no.4, pp.273-276, 2014-12-01 (Released:2014-12-13)
参考文献数
8
被引用文献数
3 23

厚生労働省が実施する労働安全衛生特別調査(労働者健康状況調査)と総務省が実施する労働力調査を基に,我が国の深夜交替制勤務者数の推計を行った.検討の結果,我が国において雇用者に占める深夜業従事者割合は平成9年13.3%,平成14年17.8%,平成19年17.9%,平成24年21.8%と一貫して増加しており,最新調査年である平成24年においては1,200万人の労働者が深夜業に従事していると推計された.交替制勤務従事者と,深夜業を含む交替制勤務者の雇用者に占める割合も一貫して増加傾向にあった.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 10 posts, 10 favorites)

使用者は好んでカフェイン摂取してるわけではないということです。24時間営業、ネット社会、ネット通販社会になり、昼夜逆転生活者は増えているのかもしれません。実際、深夜労働者が増えているとの統計もあります。”カフェイン危ない”の掛声だけでは解決しません。 https://t.co/SxXw9pfRkj https://t.co/ozApfJ4im0
<交代勤務従事者の健康管理> 日本の雇用者の深夜業従事者割合は平成24年で21.8%、1200万人と推計。交代制勤務には平成24年、全男性10.2%、全女性9.3%が従事。久保ら 産業医科大学雑誌 2014 https://t.co/sKjVfhHkwr

収集済み URL リスト