くすりのkuri (@kuriedits)

投稿一覧(最新100件)

中身の詳細はあえてここに書きませんが、よく報告したなあというケース。もちろん、不勉強な私にとっては、感謝の意味で。ご夫婦で、あるいは加温式でやる場合はご注意を。 脱毛ワックスの自宅使用による熱傷の一例 https://t.co/yLN7S8yF6J https://t.co/dPVBxk7Ioq
RT @kuriedits: コミュニケーション学を専門とする東大の奥原剛准教授の「行動変容のためのヘルスコミュニケーション —COVID-19 の教訓—」を読みました。非常に良い。役立つ人にとっては、必ず役立つはずなのでシェアします。 ・知識偏重 ・知の呪縛 ・メッセージ疲労…
コミュニケーション学を専門とする東大の奥原剛准教授の「行動変容のためのヘルスコミュニケーション —COVID-19 の教訓—」を読みました。非常に良い。役立つ人にとっては、必ず役立つはずなのでシェアします。 ・知識偏重 ・知の呪縛 ・メッセージ疲労 ・二重課程理論 https://t.co/t9fQAQgKeP
@dongritaka コメントありがとうございます。欠如モデルをヒントに、私が探していたものに近い情報を得ることができました。AKIE YAMAGUCHIさんは、なにか実践されておられますか? https://t.co/t9fQAQgKeP
ふむ "一般企業やほかの業種よりも職場での頭痛に対する理解や配慮はされていると思われたが「十分配慮されている」と回答したのは約15 %で半数以上は頭痛があっても「自分からは言わない・黙っている」と回答" 医療機関職員における頭痛の実態調査(日本頭痛学会誌 2023.3) https://t.co/dRZFvBXoAM
J-STAGE Articles - 一般消費者を対象としたOTC点眼薬の適正使用に関する知識および理解度に関する調査 https://t.co/fuHy3qUXXA
抗原検査(体外診断用医薬)では、偽陽性となる確率は偽陰性よりずっと低いと思ってましたが、そうとも限らないでしょうか 2,721件中>偽陰性13件/偽陽性7件 SARS-CoV-2抗原定性検査キット「クイックナビTM-COVID19 Ag」における核酸増幅検査との判定比較と不一致症例の提示https://t.co/Ld78FPEYn6
先日ツイートしたテルビナフィン耐性真菌について別報。インドは抗菌薬の過剰使用による耐性が問題になっていますが抗真菌薬も同様。日本も必ずKOH直接鏡検をするようにとの警句。これは市販薬販売者も知っておくべきことだと思います。 テルビナフィン耐性白癬菌(2022) https://t.co/Uh6BvL91Zf https://t.co/WXuzQpDXOG
保険調剤では役立つケースリストですね。 "全ての職種で経験年数1年未満が一番多く、年数を重ねるに従い減少する" 医療安全委員会報告(2020)~漢方製剤に関する医療機関からの医療事故情報及びヒヤリ・ハット事例~ https://t.co/japWlBGv7c
水虫の耐性菌、少し気になるところですね。 "2020年に東京,埼玉,千葉,静岡,兵庫,山口,熊本における 210名の白癬患者から分離した T. interdigitale(82株)およ び T.rubrum(128株)の210株から TRF 耐性株を5株分離" テルビナフィン耐性皮膚糸状菌の疫学(2022) https://t.co/ribZanKm1G
痙攣,心電図異常,眼球クローヌス,横紋筋融解など多彩な症状を呈した市販薬トラベルミン®(ジフェンヒドラミンサリチル酸塩,ジプロフィリン配合錠)中毒の1例(2022.3)https://t.co/m7rf4ygZE2
最近j-stage公開された、小〜高校教員による研究(2016)。示唆に富む内容で、女性ケアに取り組む薬剤師さんのコメントもききたいところです @shimofuripha @pmsattttton 月経痛のある女子中高生の対処行動とコントロール感 ―鎮痛剤使用に焦点を当てて―日本教育保健学会年報 https://t.co/fXbiubcwrq
これは心構えとして知っておきたいと思いました。特に「2. 妊娠中の薬剤の安全性についての考え方」。市販薬でも、授乳に関してはちぐはぐな添付文書の記載があります。 妊娠と薬情報センター業務からみえる薬剤師の役割(2022) https://t.co/r2eVo36tR5
帯状疱疹は「まさか?」というものがあるのが特徴。高齢者で足が痛くて・・・というケースも。自覚症状から5日目の初診で皮疹なし、10日目の再受診で水泡。 下肢痛が先行し,当初腰椎疾患が疑われた帯状疱疹の1例 https://t.co/xfGQ9XyPgs
RT @kuriedits: 本研究の薬剤性頭痛の離脱成功率は高く、専門医への受診勧奨は大事だと再認識しました。薬剤性頭痛47名のうち65%は原因薬剤がOTC。治療による離脱成功は89%。なお、アミトリプチリン等予防薬の使用の有無で離脱成功率の有意差はなし。漢方薬は(続 日本…
本研究の薬剤性頭痛の離脱成功率は高く、専門医への受診勧奨は大事だと再認識しました。薬剤性頭痛47名のうち65%は原因薬剤がOTC。治療による離脱成功は89%。なお、アミトリプチリン等予防薬の使用の有無で離脱成功率の有意差はなし。漢方薬は(続 日本頭痛学会誌2021.3 https://t.co/HujbGvn8Wo
@tomatom01987693 情報ありがとうございます<(_ _)>!確認したいと思います。こちらの大谷氏のでしょうか? https://t.co/J7TDxaBuW8
70枚制限となるより前の古い研究(2012年)ですが 処方された NSAIDs 貼付剤の量に対する患者の意見(n=618) 治療にちょうど必要な量:41% かなり多め・やや多め:40% やや少なめ・かなり少なめ:18% NSAIDs 貼付剤の処方に対する患者意識と 自宅残薬の取り扱い実態 https://t.co/SxTJFOUxpT
「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン」が3年ぶりに改訂されました。個人的には、アトピー性皮膚炎発症予防に新生児期の保湿剤外用が有用か(CQ11)について、ここ数年のエビデンスを踏まえての言及が興味深かったです(1326)。 アトピー性皮膚炎診療ガイドライン 2021 https://t.co/DUdijSB1DA
非常に実践的で意味のある報告。市販薬の乱用に対する病棟からの介入方法。研究の限界にも触れつつ、患者心理を把握したり、アプローチを考える上で、必見です。 摂食障害患者の下剤乱用に対する病棟薬剤師介入の有効性(2020.8) https://t.co/SuUcVL8Xd2
エレキバン20日連続貼付で白癬の例(2020.5)。エレキバン以外でも起き得そうですね。エレキバンの説明書には貼付日数の記載はなかったと思いますが、公式サイトでは2〜5日の使用が目安とされています。 J-STAGE Articles - エレキバン貼付部位に生じた体部白癬 https://t.co/mjgkyd3037
”保護者にステロイド忌避があり自己判断で市販のゴマ油含有外用薬を日常的に広範囲に塗布していた” ゴマ油を添加した外用薬は少ないのですが、ゴマアレルギーに気をつけないとですね。 ゴマ油含有外用薬の塗布による経皮感作からゴマアレルギーが疑われた1例 (2021.3)https://t.co/XpWqhrtg86
@tohantentyo 使ったり、使わせたり、した事あります(^^)わたしはイマイチでした。ただ、この製品ではなく、煎じ薬は効いたという声もあるようです。院内製剤として、病院で使うことも(^^) https://t.co/TesmtCHSOS
承前)上記は厚労省の外郭団体PMDAの公開情報から、私が算出、引用したものですが、同じ資料を使ってさらに詳細にまとめた報告が今年出ています。ご参考までに。 一般用医薬品適正使用促進のための医薬品副作用被害救済給付の決定に関する情報の解析(2021.1) https://t.co/wMiIv77AQW
最初は驚きましたが、よくよく考えると、この時期なので、五輪(コンマ1秒を競う世界)を意識したキャッチコピーなのかなと、思うようになりました。 ちなみに、制酸剤(消化管pH変動)による速溶効果でNSAIDSの吸収速度向上を認めたをヒトデータが他の薬であります。 https://t.co/ygeCeIy0rA https://t.co/pTVcUZprIg
@elsierina すみません、今のところ私の手元にはありません。IFのように資料が公開されているといいのですけど。今時点では、むしろ、配合されている制酸剤による吸収速度向上のほうが、説得力があるかもしれません。 参考: https://t.co/ygeCeIy0rA
市販の解熱薬が相変わらず売れていますが、アセトアミノフェンという名前だけに注目し、他の有効成分を一切見ないで買うことはお勧めしません。ワクチン副反応+解熱薬副作用のWパンチを受ける可能性があるからです イソプロピルアンチピリンによる蕁麻疹型薬疹の1例(2019) https://t.co/fTdgkkUAJI
RT @kuriedits: 常深医師の報告。フルで読みたいですね。 ”多くの医師は軽症の場合には医療費も意識してセルフメディケーションを活用することや,美容目的には処方しないようにしているなど,保険診療の枠組みも意識” 皮脂欠乏症(乾皮症)に対する保湿剤の処方実態調査  日…
RT @kuriedits: へー。面白いですね。持田の研究ということは、試験品はコラージュ石鹸のことでしょうか。 アトピー性皮膚炎,脂漏性皮膚炎患者を対象とした固形石鹸の使用試験 日本香粧品学会誌2020.1 https://t.co/Vnk9vvZQ3N
へー。面白いですね。持田の研究ということは、試験品はコラージュ石鹸のことでしょうか。 アトピー性皮膚炎,脂漏性皮膚炎患者を対象とした固形石鹸の使用試験 日本香粧品学会誌2020.1 https://t.co/Vnk9vvZQ3N
常深医師の報告。フルで読みたいですね。 ”多くの医師は軽症の場合には医療費も意識してセルフメディケーションを活用することや,美容目的には処方しないようにしているなど,保険診療の枠組みも意識” 皮脂欠乏症(乾皮症)に対する保湿剤の処方実態調査  日本皮膚科学会https://t.co/xvGRV0ICiu
外科領域では参考になるかもしれないテーマです。ポビドンヨードによる接触皮膚炎のリスク因子は何か。糖尿病などは無関係で、アルコールによる発赤の既往は関係があるかもしれない。 10%ポビドンヨードによる接触皮膚炎発生に関連する 患者側のリスクファクター(2020.9) https://t.co/8xeaAWqHaY
RT @kuriedits: 身も蓋もない言い方になりますが、医師会と薬剤師側は昔から対立していたんだなとよくわかります。医師会幹部数名が覆面調査で薬剤師を告訴した「芝八事件」(1916年)なんて、いとエモし。 薬剤師法成立までの経緯から読み解く現在の薬剤師のあり方 在宅薬学…
RT @kuriedits: 主体性を考える上で面白い。 次の言葉を見たり聞いたりしたことがあるか? 「残薬」→ある72.5% ない27.5% 「ポリファーマシー」→ある3.1% ない96.9% 高齢者を対象とした医薬品に関連する用語の認知度に関する調査 社会薬学2020.2…
身も蓋もない言い方になりますが、医師会と薬剤師側は昔から対立していたんだなとよくわかります。医師会幹部数名が覆面調査で薬剤師を告訴した「芝八事件」(1916年)なんて、いとエモし。 薬剤師法成立までの経緯から読み解く現在の薬剤師のあり方 在宅薬学 https://t.co/01UEbnIgfF
主体性を考える上で面白い。 次の言葉を見たり聞いたりしたことがあるか? 「残薬」→ある72.5% ない27.5% 「ポリファーマシー」→ある3.1% ない96.9% 高齢者を対象とした医薬品に関連する用語の認知度に関する調査 社会薬学2020.2 https://t.co/tJWSVAQADM
すごく細かいけどたぶん大事なことだから言っておくと、ニュースリリースにこの研究がヒトではなくマウスを使った動物データであると明記していないのは、あまり良くないと思います。一般向けとはいえ、というか、むしろ一般向けだからこそ。薬理学会では記載しているのに。 https://t.co/NfDXcN17CJ https://t.co/mt1Is4D03D
RT @kuriedits: 当たり前といえば、当たり前の話。そして、亡くなったの女性の17歳という若さに胸が痛む。 ”薬剤購入状況の管理として市販薬も併せて管理することが大切だと思われる” ジフェンヒドラミン中毒により心肺停止をきたした1例…日本救急医学会関東地方会雑誌20…
当たり前といえば、当たり前の話。そして、亡くなったの女性の17歳という若さに胸が痛む。 ”薬剤購入状況の管理として市販薬も併せて管理することが大切だと思われる” ジフェンヒドラミン中毒により心肺停止をきたした1例…日本救急医学会関東地方会雑誌2021.2 https://t.co/gWKvXRo3R1
うむ。 J-STAGE Articles - 国内外における一般向け医薬品等情報システムの現状とその取り組み https://t.co/qnf9V1icT3
J-STAGE Articles - 口腔粘膜病変を呈する皮膚科疾患の知識 https://t.co/QysB8sNm9q
タプロス→塩化ベンザルコニウム無しのタプロスミニに変更したことによる角膜上皮障害の変化観察や、実際の臨床エピソードなど興味深い内容が多い中で、特に気になることに著者がキューピーです。 薬学雑誌2021.1 点眼薬含有塩化ベンザルコニウムの角膜上皮に対する影響 https://t.co/mk6FLfh93B
イブクイックがヒト臨床試験でTmax47min、対照群102minとの記載を見て「へ〜」と思ったけど、引用された原著論文そもそも持ってることを思い出し、「一度あったことは忘れないものさ。思い出せないだけで」という銭婆(千と千尋)のしゃがれた声が聞こえました。 https://t.co/q7Geq4LICu
「フェイクニュース」時代におけるメディアリテラシー教育のあり方/社会情報学 https://t.co/IYYenIyehG
ナッジを活用したヘルスプロモーションを考える/体力科学 https://t.co/a5FeMw1wP0
RT @kuriedits: 可逆性とはいえ・・・恐ろしい。 ”発育歴正常.国立大学経済学部卒.2001年に慢性頭痛でナロンエース服薬開始.BUを最大で1日服用量の4倍の2,400mg/日内服” びまん性脳萎縮,可逆性多発性末梢神経障害を呈した慢性ブロムワレリル尿素中毒の1…
RT @kuriedits: おお〜〜!これはミノキシジル製剤を販売している全薬剤師必見かと。対象薬剤はリアップ、ミノキ、リグロ、ミノファイブ。リニューアル前の製品とはいえ、各製品の品質の差がわかります。 各種市販ミノキシジル製剤の安全性・有効性に及ぼす容器の種類の影響 薬剤…
可逆性とはいえ・・・恐ろしい。 ”発育歴正常.国立大学経済学部卒.2001年に慢性頭痛でナロンエース服薬開始.BUを最大で1日服用量の4倍の2,400mg/日内服” びまん性脳萎縮,可逆性多発性末梢神経障害を呈した慢性ブロムワレリル尿素中毒の1例 臨床神経学2020.11 https://t.co/54u5PWEBzS
おお〜〜!これはミノキシジル製剤を販売している全薬剤師必見かと。対象薬剤はリアップ、ミノキ、リグロ、ミノファイブ。リニューアル前の製品とはいえ、各製品の品質の差がわかります。 各種市販ミノキシジル製剤の安全性・有効性に及ぼす容器の種類の影響 薬剤学2021.1 https://t.co/RxMq8ZFrFj
うむ ”薬害裁判では度々「沈黙の加担」という言葉が使われます。薬禍を示唆する事象を前に,專門家が困惑し沈黙することで,結果として被害拡大に加担するという指摘です” 薬事法改正の見直しで問われる,適正な医薬品販売の在り方~薬害被害者の立場から~ 薬剤学(2009) https://t.co/hra4pRsiwP
1980年代までOTC薬の大型広告には規制があっというくだりが興味深いです。 J-STAGE Articles - OTC医薬品等の広告をめぐる環境と審査について https://t.co/wa74j5eudH
ドラッグストアにおけるアンケート調査。 第一類医薬品を購入した顧客の薬剤師サービスに対する意識調査/日本プライマリ・ケア連合学会誌 https://t.co/ORZhLtCUB1
RT @kuriedits: 薬剤師自身の関心が薄く情報も少ない 地域薬剤師50名の内、 「依存や中毒が疑われる患者を目撃・発見したことがある」(50%) 「依存や中毒が疑われる患者に対して薬局内で対策がされていない」(90%) 「流行している中毒やその対応方法などの情報を入…
薬剤師自身の関心が薄く情報も少ない 地域薬剤師50名の内、 「依存や中毒が疑われる患者を目撃・発見したことがある」(50%) 「依存や中毒が疑われる患者に対して薬局内で対策がされていない」(90%) 「流行している中毒やその対応方法などの情報を入手する機会がない」(78%) https://t.co/KfEFhTXVd8
広範囲に皮疹を認めたOTC医薬品による接触皮膚炎の2例/日本皮膚免疫アレルギー学会雑誌 1ヵ月前に下肢掻痒感が出現したため液体ムヒを外用, 2週間前には顔面 頸部にも皮疹が拡大したため, ムヒアルファEXに変更したところ症状が増悪。パッチテストでムヒアルファEX (++) https://t.co/kZ7P2cXu4D
栄養ドリンク剤(フルスルチアミン)による固定薬疹。非常に稀だとは思いますが、知識としては知っておいた方が良さそうですね。 https://t.co/yLMU3xHMQb
ヨヒンビンと聞いてすぐに市販薬名が思い浮かぶ方は、市販薬通だと思います。そう、あの劇薬指定の要指導薬ガラナポーンのことです。 ヨヒンビン及びその立体異性体の分離検出条件の検討 及び市販健康食品中の含有実態https://t.co/3DMYgkKevB
RT @kuriedits: いいですね。ヘパリン類似物質ソフト軟膏 5 銘柄を実名で比較。すり込みやすさ、目立ちやすさ、匂いの3項目は差がありそうですね。市販薬もあればなあ。 ヘパリン類似物質含有製剤の選択に有用な情報構築に関する検討 日本老年薬学会雑誌 Vol.2 No.…
いいですね。ヘパリン類似物質ソフト軟膏 5 銘柄を実名で比較。すり込みやすさ、目立ちやすさ、匂いの3項目は差がありそうですね。市販薬もあればなあ。 ヘパリン類似物質含有製剤の選択に有用な情報構築に関する検討 日本老年薬学会雑誌 Vol.2 No.2 2019 pp.19-26 https://t.co/iM19ENlbcU
この組み合わせに関する質問は結構ありますので、ご参考までに。 フィナステリドとミノキシジルを服用中に 出血性脳梗塞を発症した若年男性の 1 例 脳卒中2020 年42 巻 4 号 https://t.co/Jdr8YcyHq2
以前紹介した気もしますが、再掲。 患者・生活者は、医薬品についてインターネット上で、どのよう な情報を求めているか? 社会薬学2020 年 39 巻 1 号 https://t.co/7Y8OzggHvl
こうした研究はもっと欲しいな。 ”「コスパの良い」という表現は「安い」という表現に比べて,小売店舗に関する口コミ行動を促し,また対象店舗での購買促進にもつながる” J-STAGE Articles - “コスパの良い”は消費者の口コミと購買を促すのか? https://t.co/pVeVkokgvI
大学生のセルフメディケーションに対する関心およびエナジー ドリンクの使用状況に関する調査:パイロット研究 https://t.co/MwM6wYpvt5
RT @kuriedits: 「ところが、この売薬法をめぐっては,医師,薬剤師,売 薬業者の三者が対立することとなる」「薬剤師無用論までが出てくる ほどであった」 いつの時代も・・・ 大正~昭和初期におけるセルフメディケーションとしての配置薬~薬史学雑誌 https://t…
「ところが、この売薬法をめぐっては,医師,薬剤師,売 薬業者の三者が対立することとなる」「薬剤師無用論までが出てくる ほどであった」 いつの時代も・・・ 大正~昭和初期におけるセルフメディケーションとしての配置薬~薬史学雑誌 https://t.co/ut3Ms4iHWI
面白いテーマ(笑)薬湯にも触れています。付言するなら、コロナ以降は在宅時間が増えたせいか、入浴剤の消費量は増えているはずです。 日本生気象学会雑誌 - 入浴剤の現状と展望 https://t.co/IqAHoxjYLn
市販薬の大量服用による自殺未遂例。 日本臨床救急医学会雑誌 - 血液透析を施行した重症ジフェンヒドラミン中毒の1例 https://t.co/jSqlyWDyRV
RT @kuriedits: 不勉強なのでワニに針治療を試みた猛者がいるのかと勘違いしました。顔面神経麻痺にともう症状で、食事とともに涙が流れ出し、涙は食後に止まるそうです。   ワニの涙症候に対する針の効果 J- STATE https://t.co/tXTXs0YBMn
不勉強なのでワニに針治療を試みた猛者がいるのかと勘違いしました。顔面神経麻痺にともう症状で、食事とともに涙が流れ出し、涙は食後に止まるそうです。   ワニの涙症候に対する針の効果 J- STATE https://t.co/tXTXs0YBMn
咳嗽におけるアズレンとポビドンの比較試験ってほとんどないのでこれは貴重かなと思います。結果に驚きはありませんが、感冒は対症療法しつつ自然軽快を待つので、痛みが強いならやはりアズレンがセオリーかなと思いました。 口蓋扁桃摘出術後の疼痛に対する含嗽療法の試み https://t.co/G87oICUFyU
RT @kuriedits: ”1 週間に Yahoo! 知恵袋に投稿された医薬品やセルフケアに関する質問は283投稿であったが、これは年間に換算すると1 万5千投稿にのぼると推定される。人が使用する医薬 品・セルフケアに関する多くの相談がネット上で投げかけられていた” <続…
”1 週間に Yahoo! 知恵袋に投稿された医薬品やセルフケアに関する質問は283投稿であったが、これは年間に換算すると1 万5千投稿にのぼると推定される。人が使用する医薬 品・セルフケアに関する多くの相談がネット上で投げかけられていた” <続 社会薬学   Vol.39 No.1 2020 https://t.co/7Y8OzggHvl
J-STAGE Articles - 天候の変化に対する片頭痛予兆療法 https://t.co/5ReBp0X69A
RT @kuriedits: 著者は千葉大のデザイン科学専攻。こういうデザイン学の研究は薬剤師だけではできないので貴重ですね。アカデミアでクロスさせると面白い研究がたくさんできそう(自分が大学にいたらAIで何かやりたいなあ)。 日本人とアメリカ人における OTC 医薬品選択時…
著者は千葉大のデザイン科学専攻。こういうデザイン学の研究は薬剤師だけではできないので貴重ですね。アカデミアでクロスさせると面白い研究がたくさんできそう(自分が大学にいたらAIで何かやりたいなあ)。 日本人とアメリカ人における OTC 医薬品選択時の視線の比較 https://t.co/DzTA3lOFrr
そんなことあるんだと思って調べたら、あるんですね。泥酔状態で誤って苛性ソーダを誤飲した31歳男性の症例。 苛性ソーダによる腐食性食道炎後の食道狭窄の1例https://t.co/3ZDsdHVyI8 https://t.co/CuokrqalFA
RT @kuriedits: めちゃ尊いまとめです。薬疹を次の3つに分けて詳報していただいてます。ありがたやありがたや> ①薬疹報告が減った薬 ②薬疹報告が増えた薬 ③非アレルギー性の発疹報告などがある新薬 - 薬疹の変遷と診断/耳鼻咽喉科展望 https://t.co/K…
めちゃ尊いまとめです。薬疹を次の3つに分けて詳報していただいてます。ありがたやありがたや> ①薬疹報告が減った薬 ②薬疹報告が増えた薬 ③非アレルギー性の発疹報告などがある新薬 - 薬疹の変遷と診断/耳鼻咽喉科展望 https://t.co/KsBkUmidhQ
RT @kuriedits: 長らく市販薬を研究してきた東京薬科大学の渡辺教授の総説。まとまってます。そういえばそうだなと思う部分も多々あります。 - 最近のOTC医薬品とセルフメディケーションに関する社会的な背景と一般消費者の意識 https://t.co/jS9l142I…
RT @kuriedits: 3つの受診勧奨ケースレポート。それぞれに学びがあります。一読おすすめです。個人的にはケース3が印象的。 患者紹介状を使用した医療機関への受診勧奨とその後のフォローアップ https://t.co/VdlxGSIfv5
3つの受診勧奨ケースレポート。それぞれに学びがあります。一読おすすめです。個人的にはケース3が印象的。 患者紹介状を使用した医療機関への受診勧奨とその後のフォローアップ https://t.co/VdlxGSIfv5
長らく市販薬を研究してきた東京薬科大学の渡辺教授の総説。まとまってます。そういえばそうだなと思う部分も多々あります。 - 最近のOTC医薬品とセルフメディケーションに関する社会的な背景と一般消費者の意識 https://t.co/jS9l142I5J
RT @kuriedits: 新潟県糸魚川市におけるアンケート調査。32項目中、最も低かったのは「薬物治療・治療方針」。二番目に低かったのは「セルフメディケーション」。「要指導医薬品・一般用医薬品」は10番目に低かった。 医師が求める疑義照会とは何か 日農医誌 2020.1…
新潟県糸魚川市におけるアンケート調査。32項目中、最も低かったのは「薬物治療・治療方針」。二番目に低かったのは「セルフメディケーション」。「要指導医薬品・一般用医薬品」は10番目に低かった。 医師が求める疑義照会とは何か 日農医誌 2020.1 https://t.co/XVjQszIFbu
RT @kuriedits: ちょいちょい興味深い箇所があるのでシェア。 ・OTC過剰摂取への移行例 ・米国の便秘薬OTCの市場シェア 最大シェアのPEGが日本では数年前にようやく医療用で上市というのも考えさせられます 便秘症の治療の実際―治療フローチャートはどうあるべきか?…
ちょいちょい興味深い箇所があるのでシェア。 ・OTC過剰摂取への移行例 ・米国の便秘薬OTCの市場シェア 最大シェアのPEGが日本では数年前にようやく医療用で上市というのも考えさせられます 便秘症の治療の実際―治療フローチャートはどうあるべきか?―日本内科学会雑誌 https://t.co/eNDuxAx33t
#スッキリ で「汗アレルギー」を紹介していたようで、ツイッターでトレンド入りしています。 https://t.co/5BVSKfc6lr
RT @kuriedits: 日本国内で六万人を調査。約10%が痔の自覚症状を有していた。約20%は痔関連症状を有しているにも関わらず、痔だと認識していなかった(英語のサマリーだけ確認。本文読んでませんので詳細不明です) - 痔疾および痔疾用医薬品に対する生活者の知識および…
日本国内で六万人を調査。約10%が痔の自覚症状を有していた。約20%は痔関連症状を有しているにも関わらず、痔だと認識していなかった(英語のサマリーだけ確認。本文読んでませんので詳細不明です) - 痔疾および痔疾用医薬品に対する生活者の知識および意識の実態調査 https://t.co/vTlmgkkrWB
RT @kuriedits: 【2020/2/6市販薬情報】花粉症薬で迷ったら店頭でご相談を。ここから先は医療従事者向け情報になりますが、日本耳鼻咽喉科学会総会ランチョンの内容はめちゃくちゃまとまっているので復習も兼ねて必読かと アレルギー性鼻炎治療における鼻噴霧用ステロイド…
【2020/2/6市販薬情報】花粉症薬で迷ったら店頭でご相談を。ここから先は医療従事者向け情報になりますが、日本耳鼻咽喉科学会総会ランチョンの内容はめちゃくちゃまとまっているので復習も兼ねて必読かと アレルギー性鼻炎治療における鼻噴霧用ステロイド薬の新たな位置づけ https://t.co/DsnTQb0CJy
便移植の臨床応用 https://t.co/8du3SSU9Gp https://t.co/ZoI7GxTPcR
RT @kuriedits: 薬剤師または登録販売者の受診勧奨が奏功した6例。 タネを明かせば誰でも理解はできますが、これを実地でできるのは素晴らしいですね。各エピソードを読むだけでも勉強になります(気が引き締まります) https://t.co/o2J9o4P8U9
薬剤師または登録販売者の受診勧奨が奏功した6例。 タネを明かせば誰でも理解はできますが、これを実地でできるのは素晴らしいですね。各エピソードを読むだけでも勉強になります(気が引き締まります) https://t.co/o2J9o4P8U9
RT @Fizz_DI: 空間除菌を謳う低濃度二酸化塩素は、冬の日本の室内環境下(湿度30%以下)では、そのウイルス不活化効果をほとんど望めない。 日本環境感染学会誌.32(5):243-9,(2017) https://t.co/dHW4JtZJTg ・・・感染管理が目的…
そういえばエグザイルの会社、サプリとかプロテインとか発売していたな〜と思って調べたら、科研費のお堅い研究でした。チューチュートレインは無関係でした(笑)。 https://t.co/5EXEwahwD1
RT @kuriedits: 清心蓮子飲によりびまん性肺胞出血を来したと考えられる(著者によると)初の報告。 発症は極めて稀だが極めて緊急性の高い疾患である為、その可能性を認識すべきとのこと。 Severe Pneumonitis with Alveolar Hemorrhag…
清心蓮子飲によりびまん性肺胞出血を来したと考えられる(著者によると)初の報告。 発症は極めて稀だが極めて緊急性の高い疾患である為、その可能性を認識すべきとのこと。 Severe Pneumonitis with Alveolar Hemorrhage Associated with Herbal Medicines: A Case Report. https://t.co/p2z5375sQ6

お気に入り一覧(最新100件)

こういう研究好き^^社会の動きをよくとらえているよね。 販売中止となった後発医薬品の特徴に関する調査 https://t.co/tIIKz6kPcs
週刊誌に掲載された19の薬関連の記事を、利用可能性・代替性・定量化・科学的根拠・利益相反などの面から評価した研究(19記事)。 ・19記事中11記事が「✕」評価 →センセーショナルである一方、「割合」や「メリットとの比較」が欠落 医薬品情報学.24(1):1-10,(2022) https://t.co/2q29vvZOoy
「ヘパリン類似物質」の有効性と扱いに関して ・3.0mg/cm2までは塗布量に応じて保湿効果がアップ ・多くの人が”適量”と感じるのは平均1.1~1.7mg/cm2 皮膚の科学.5(4):311-316,(2006) https://t.co/W3MuuaOdyW
内服と吸入の指導時間の差は考えてたよりも少なかったな。どのくらいの人が薬局で吸入したんやろ。 J-STAGE Articles - 保険薬局における抗インフルエンザ薬の服薬指導時間および薬局内滞在時間の評価 https://t.co/uMN0KrN4Ks
在宅医療に従事する30~50代の医師17名に対し、半構造化個別インタビュー調査を行い、テーマ分析を行った 【日本在宅医療連合学会誌 4(2) p40-48,2023】 在宅医はどのように処方薬を評価し,どのような処方行動をとるのか?~質的帰納的研究~ https://t.co/EZ5ebriIla https://t.co/xcEAIL0dHV… https://t.co/KSuEDbRIDG
在宅医療に従事する30~50代の医師17名に対し、半構造化個別インタビュー調査を行い、テーマ分析を行った 【日本在宅医療連合学会誌 4(2) p40-48,2023】 在宅医はどのように処方薬を評価し,どのような処方行動をとるのか?~質的帰納的研究~ https://t.co/EZ5ebriIla https://t.co/xcEAIL0dHV… https://t.co/KSuEDbRIDG
この研究により、ドーピングについての詳しい知識を持つ薬剤師であるスポーツファーマシストが、アスリートに貢献できる存在である事はわかった あとは、スポファのことを知ってもらい、アスリートやその周辺の人たちと繋ぐ必要がある そのために役に立てる存在でありたい https://t.co/1GLiVoJMvk
EBMに興味がある方は読んでみては? J-STAGE Articles - パラダイムシフトという幻想——EBMの時代を生きて—— https://t.co/AEzjgva1Ng
職場の「心理的安全性」を測定する日本語版尺度。筑波大学の落合先生・大塚先生が信頼性妥当性を検証した論文が、Industrial Healthに掲載されています。何と5項目で測定可能、しかも無償で研究利用可。使用する場合は一報入れて貰えると嬉しいとのことです(落合先生談)。 https://t.co/SF0oTtOmGB
J-STAGE Articles - ヘパリン類似物質含有製剤の選択に有用な情報構築に関する検討 https://t.co/dBseAgzWpA
次亜塩素酸水を布に含ませて、汚染している部分を拭き取ると、拭き取る前と比較してウイルス量は減ります。 ただ水を含ませて拭いたときと同等です。 教育施設内における高頻度接触面の汚染度実態と 次亜塩素酸水の拭き取りの影響https://t.co/Zlja0ec1gM
薬剤師・登録販売者から購入経験者への商品に関する説明状況について尋ねた結果、「特に説明はなかった」が70.7%と最も高い割合であった。 J-STAGE Articles - 一般消費者を対象としたOTC点眼薬の適正使用に関する知識および理解度に関する調査 https://t.co/8FH8i7zgRQ
【生薬学雑誌 75(2) p89-105,2021】 日本における原料生薬の使用量に関する調査報告(2) https://t.co/hU3rUHovKS
所属先の大学院生のために研究の方法を書く依頼を受けて書いた文章が公開されていました。自分は常々、「素人の研究者」だと思っているそのあたりなどをつらつらと書きました。 宇田川元一「3つのパズル解きとしての研究 ー素人的研究の方法ー」『経済科学論究』 https://t.co/pudJ8jG9TV
薬剤師の専門性のあり方について 色々と考えさせられますね…。専門取得せねばな…と焦ります。 https://t.co/QQ8o6y5GZH
磯部さんの博論読みたい。医薬分業で論文博士を取られていて普通にすごすぎる。 医薬分業の法律論と経済論に関する史的考察 https://t.co/XzfZklM5jR https://t.co/6ZXdCfjYwZ
J-STAGE Articles - インターネット上でのEBMスタイル臨床教育プログラム https://t.co/JbnHFOsxMa
大学教員から集めたオンライン教育のしくじりたちです。昨年のシンポジウムをもとに執筆しました! https://t.co/HsMzjmqpev
この論文はフリーですし、読んでおいて損はないんじゃないですかね J-STAGE Articles - カナダの薬局,薬剤師と地域医療との関わり https://t.co/dXjASHp8JT
J-STAGE Articles - “除菌”などをうたった製品の消毒効果 https://t.co/E6WBAPMbkG
国立国際医療研究センター国府台病院の報告 店頭ではここまではできないけど、介入や接し方のポイントは参考になる 【心身医学 (60) 8, p719-727,2020 】 摂食障害患者の下剤乱用に対する病棟薬剤師介入の有効性 https://t.co/9ppdPGImqm https://t.co/8QwVRz3QBg
国立国際医療研究センター国府台病院の報告 店頭ではここまではできないけど、介入や接し方のポイントは参考になる 【心身医学 (60) 8, p719-727,2020 】 摂食障害患者の下剤乱用に対する病棟薬剤師介入の有効性 https://t.co/9ppdPGImqm https://t.co/8QwVRz3QBg
@kuriedits 見直しの経緯をまとめた総説 【医薬品情報学 (11) 4. p210-216, 2010】 一般用漢方製剤の承認基準について https://t.co/OAWoFF6WqC https://t.co/hjtWCJZJBk
@kuriedits 見直しの経緯をまとめた総説 【医薬品情報学 (11) 4. p210-216, 2010】 一般用漢方製剤の承認基準について https://t.co/OAWoFF6WqC https://t.co/hjtWCJZJBk
@nakixa EFPも最大2週間の使用としてますから、継続的な使用を推奨するのはどうかと思ってます。 日本での経緯はこの辺にまとまってました。 https://t.co/scMxTaAhYO https://t.co/P8LVt0BQX4
J-STAGE Articles - 急性カフェイン中毒13例の臨床病像と治療 https://t.co/aCGPYsHYL3
J-STAGE Articles - ワクチン有害説を科学的に評価する https://t.co/eI9cL3EFVY
ちとガッカリな参考文献: https://t.co/PR8gWvi8au わりと役に立つ参考文献: PMID 2054265
J-STAGE Articles - あらためて考える日常診療とEBM どんなに質の高い臨床試験でも結果を診療に使うには限界がある https://t.co/Mx1c0851uY
@kuriedits この件で調べて出てきた文献 あの田辺さんがこういうことをいっていたのか 【薬剤学 64(1) p20-22,2004】 規制緩和に流される薬 https://t.co/ltNVoz2rX6
実はこんな論文で、患部大(患部と同じ大きさ)に添付文書変わったんだよね。(ちなみに足の絵書いた人 ノシ) サリチル酸絆創膏製剤の適正使用推進を目的とした調査研究 https://t.co/C77MwG86Ph https://t.co/FJF7Ue1pu8
2020年3月に中止となった日本薬学会(京都)の一般シンポジウムS39を誌上シンポで再現 【薬学雑誌,141(3) p375-402,2021】 患者・一般向けの信頼性を担保した医薬品等情報提供のアプローチ ―持続可能でエビデンスに基づく公的な医薬品等情報の包括的な提供基盤の現状と展開― https://t.co/jKVp5KkFq3
日本薬学会第140年会の誌上シンポ 【薬学雑誌 141(1) p. 35-39,2021】 点眼薬含有塩化ベンザルコニウムの角膜上皮に対する影響 https://t.co/qnPj9pwFAk https://t.co/jxfnOkue6M
日本薬学会第140年会の誌上シンポ 【薬学雑誌 141(1) p. 35-39,2021】 点眼薬含有塩化ベンザルコニウムの角膜上皮に対する影響 https://t.co/qnPj9pwFAk https://t.co/jxfnOkue6M
J-STAGE Articles - 企業から提供されている医薬品プロモーション用印刷物に記載されている有効性・安全性情報の客観性の検討 https://t.co/DDGYBtFQnR
この博士論文は必見 「小林化工の現状と競争優位要因について」という項目の他、日調やAGについても論じている 【日本経済大学リポジトリ】 変革期における製薬企業の競争優位の構築に関する研究 -ジェネリック医薬品業界での事例研究を中心としてー (2019年3月14日) https://t.co/1gteyCiDHZ
抄録しか読めませんが 【学校保健研究 62(3) p166-177,2020】 10~18歳の子どもにおけるエナジードリンクの摂取実態と摂取者の身体症状・生活状況の特徴 https://t.co/XdXTCg9s0U
やっぱり怖いよな 気軽に買えるし 【日本臨床救急医学会雑誌】 血液透析を施行した重症ジフェンヒドラミン中毒の1例 https://t.co/8QeqkiRMzS
JMDC の2017年4月~2018年3月のデータを解析 最も処方されたのは、葛根湯、小青竜湯、麻黄湯、麦門冬湯、五苓散の順 処方の85%で西洋薬と組み合わせて使用​​ 【Intern Med July 21, 2020】 Outpatient Prescriptions of Kampo Formulations in Japan https://t.co/pswXqKbadm
現在も世界各国で肝疾患などに広く用いられているウルソデオキシコール酸(UDCA)が世界で初めて発売されたのは,今から 60 年以上も前の日本においてであった 【薬史学雑誌 55(1) p13-20, 2020】 日本生まれの肝 ・ 胆 ・ 消化機能改善剤 ウルソデオキシコール酸開発の歩み https://t.co/4ptpV7mxIb
サプリメントに対するイメージは3つのクラスタに分類できる。 ・「自分には必要ない!」タイプ ・「迷いに迷っちゃう」タイプ ・「つい使いたくなっちゃう」タイプ 【栄養学雑誌】 サプリメントに関する若年女性向け啓発リーフレット開発の試み https://t.co/u9iK3MAxKr https://t.co/YSarpWSfbK
サプリメントに対するイメージは3つのクラスタに分類できる。 ・「自分には必要ない!」タイプ ・「迷いに迷っちゃう」タイプ ・「つい使いたくなっちゃう」タイプ 【栄養学雑誌】 サプリメントに関する若年女性向け啓発リーフレット開発の試み https://t.co/u9iK3MAxKr https://t.co/YSarpWSfbK
この方とは以前の社会薬学会のポスターでディスカッションさせて頂きました。着眼点が興味深いです。 こういう研究はもっとあっていいと思う。 【大阪経大論集】 チェーン薬局に勤務するエリアマネジャーの経営管理に関する一考察 https://t.co/qhrMU58mE1 https://t.co/8JNMlBKEcJ
この方とは以前の社会薬学会のポスターでディスカッションさせて頂きました。着眼点が興味深いです。 こういう研究はもっとあっていいと思う。 【大阪経大論集】 チェーン薬局に勤務するエリアマネジャーの経営管理に関する一考察 https://t.co/qhrMU58mE1 https://t.co/8JNMlBKEcJ
2012年8~9月に茨城県ある市健診受診者に対し、かぜに対する認識や対処行動について無記名自記式質問紙で調査した。 【日本プライマリ・ケア連合学会誌 42(1) 2-8,2019】 かぜに対する認識と受診信念に関連する要因の探索~健診受診者を対象にしたアンケート調査より~ https://t.co/McpVLDqX1c
【医療関係者向け参考情報】 ‘I can't be an addict. I am.’ Over-the-counter medicine abuse: a qualitative study https://t.co/oVjQ0CRB0V 薬物関連精神疾患の実態調査https://t.co/26PV8CI8nP 一般用医薬品の乱用による副作用の実態https://t.co/kO4BLyzz6R
具体的な商品名を示せばいいのに 【医薬品情報学】 ジェネリック医薬品―緩下剤センノシド―にみられる患者嗜好に関する検討 https://t.co/RTCBpXDGwV https://t.co/0CprL8zD7t
具体的な商品名を示せばいいのに 【医薬品情報学】 ジェネリック医薬品―緩下剤センノシド―にみられる患者嗜好に関する検討 https://t.co/RTCBpXDGwV https://t.co/0CprL8zD7t
【国立国会図書館・レファレンス】 https://t.co/lJS3uv4pgd 薬局薬剤師に求められる役割の変遷と現在の議論 (No.820(2019年5月)) https://t.co/sFTpoVYEyG
医薬分業開始の歴史がわかる。これは背景知識として知っておきたい https://t.co/cW9ZYBrdwI
これは興味深いぞ 2018年3月5日収録 後半に医薬分業についての記述が 【医療と社会 28(4)2019】 第4回 「1993(平成5)年薬事法改正他」座談会録 https://t.co/Ym5AJasPjj 第4回「1993(平成5)年薬事法改正等」解説 https://t.co/QGtuQetaBW
これは興味深いぞ 2018年3月5日収録 後半に医薬分業についての記述が 【医療と社会 28(4)2019】 第4回 「1993(平成5)年薬事法改正他」座談会録 https://t.co/Ym5AJasPjj 第4回「1993(平成5)年薬事法改正等」解説 https://t.co/QGtuQetaBW
症例報告 【日本臨床救急医学会雑誌】 一般用医薬品の竜胆瀉肝湯による劇症肝炎が疑われた1例 https://t.co/WwPh3yYhhG
フェキソフェナジン、ロラタジンは日米ともにパイロットの内服直後の飛行が認められているが、管轄する組織により細部基準が異なる。 【航空医学実験隊報告】 パイロットの花粉症治療における規制 https://t.co/y7JzDGTwzu
つい最近ツイッター上で話題になったテーマについてのLetter 反応が早いな 【日本補完代替医療学会誌】 妊娠中のハトムギ使用について https://t.co/4qYq1p8mDu https://t.co/xshmejGSKC
つい最近ツイッター上で話題になったテーマについてのLetter 反応が早いな 【日本補完代替医療学会誌】 妊娠中のハトムギ使用について https://t.co/4qYq1p8mDu https://t.co/xshmejGSKC
【アリルイソプロピルアセチル尿素(AIAU)】 この文献おすすめ 有害事象自発報告データベースを用いたOTC医薬品の解熱鎮痛消炎剤の有害事象発現傾向の調査 https://t.co/OuAFX5Ix6o AIAU 配合OTC 解熱鎮痛消炎剤は(中略),薬局で薬疹について薬剤師から十分な指導が行われていない、と注意喚起
やっと論文化されましたね(英文です) 【Intern Med】 A Retrospective Study on the Epidemiological and Clinical Features of Emergency Patients with Large or Massive Consumption of Caffeinated Supplements or Energy Drinks in Japan https://t.co/8WzkZyciNh https://t.co/bWUeSlKhPw
J-stage は調べるといろいろあるな 【膵臓 2017】 我が国で処方可能な各種消化酵素製剤の特長とそれに応じた製剤の使い分け https://t.co/ZkSb3OWXVU
メルカリ,フリル,ラクマのパソコンサイトの検索機能から医薬品の出品画面を網羅的に抽出可能な検索キーワードを用い検索 【薬学雑誌 2017】 スマートフォン向けフリーマーケットアプリケーションにおける医薬品出品の現状と違反報告への対応 https://t.co/lXZvEqGxpi
せっかく調べたしツイートしとこ。 ロキソプロフェンは海外でのシェアが低くてほとんど報告が見当たらない 2011年のこの報告ぐらい。 ロキソプロフェン60錠 https://t.co/RZkZYhUf4c
試しにググッたら出てきた インターネット薬局で医薬品の注文を出し、実店舗の薬局で受け取りを行うというモデルも オンライン服薬指導が、特定の医療機関の紹介につながるかもな 【国立国会図書館・レファレンス2014.8】 欧米のインターネット薬局の発達とドイツの規制制度 https://t.co/sKfPeb8NEf
点鼻用血管収縮剤の長期使用(2ヶ月~7年6ヶ月)で生じた薬剤性鼻閉を、当該薬剤の中止とステロイド点鼻薬で治療した報告。 問診時に「血管収縮剤を使用している」と自己申告した患者は3分の1しか居ない。 アレルギー.62(12):1623-30,(2013) https://t.co/oSITeBWw2Y
「EBM」Evidence based medicineが日本に来たのが1990年代で、その前の医療は「GOBSAT」という呼ばれ方。Good old boys sitting around the tableだって。これはこれで酷すぎるけど、でも古き良き爺さん達が会議で決めてたんだなあ。 ソース https://t.co/msgeuOmQC8
J-STAGE Articles - 日本における医薬分業の過去,現在,未来 https://t.co/vYAdTeLmmz
【日本健康教育学会誌】 ヘルスプロモーションを支える理念・理論・戦略―原点はWHOオタワ憲章―ヘルスプロモーションを支える理念・理論・戦略 ―原点はWHOオタワ憲章― https://t.co/vOMnCCWUQ7
自分も薬を慢性的に使用していてその状態を脱することがなかなかできなかったのだけれどもけっこう問題になってるお話。/「点鼻用血管収縮薬による薬剤性鼻閉 33 例の検討」 https://t.co/L8ueV2NDPf
亀田総合病院の報告 ロキソプロフェンテープの後発品採用で実践 【医薬品情報学】 臨床的有用性を考慮した局所皮膚適用製剤(貼付剤)の 後発医薬品評価 https://t.co/2daApXLhRn
先日、VRで疲れるのはなぜか?と問われたので、少し文献検索しました。 分かりやすいのを選んでみましたが参考までにご覧ください。 https://t.co/bj55cPa5az
海外では法整備されているのに、日本は薬機法68条による「未承認医薬品の広告」の違反でしか取り締まれないらしい。だから、個人輸入が野放しなのか。 【社会薬学】 諸外国における処方箋医薬品の個人輸入に関する法規 https://t.co/xZjHMwpzbd
【耳鼻咽喉科免疫アレルギー】 アレルギー性鼻炎の鼻閉に対するpseudoephedrineの有効性 https://t.co/BeULTKJxCo https://t.co/p4kf3XJALr
【耳鼻咽喉科免疫アレルギー】 アレルギー性鼻炎の鼻閉に対するpseudoephedrineの有効性 https://t.co/BeULTKJxCo https://t.co/p4kf3XJALr
防風通聖散を始めとするオウゴン配合方剤と葛根湯は今後の販売等に適切な改善を期待したい。 【日本東洋医学雑誌】 厚生労働省副作用情報に基づく一般用漢方製剤の副作用の件数と内容の調査 https://t.co/UQO5iF7w7Y
【薬学雑誌】 一般用医薬品とセルフメディケーションに関する薬学教育の特徴と課題 https://t.co/Yt3CljuHn6 https://t.co/YahrPz4RD7
【薬学雑誌】 一般用医薬品とセルフメディケーションに関する薬学教育の特徴と課題 https://t.co/Yt3CljuHn6 https://t.co/YahrPz4RD7
ベタヒスチンの最近の知見https://t.co/RUkUETjANd アメリカでは144㎎/日という大量療法があると、さらに最高で480㎎/日までやったという報告もあるらしい 成分が全く同じならメリスロン6㎎を一日ほぼ一箱
ネットでカフェイン含有OTCが大量に購入できないように規制しないと次の事例も出てくるぞ。 【日本臨床救急医学会雑誌】 眠気予防薬の多量服用によるカフェイン中毒の2例 https://t.co/IDkGaM4pfz https://t.co/mTlQ8wJhwy
ネットでカフェイン含有OTCが大量に購入できないように規制しないと次の事例も出てくるぞ。 【日本臨床救急医学会雑誌】 眠気予防薬の多量服用によるカフェイン中毒の2例 https://t.co/IDkGaM4pfz https://t.co/mTlQ8wJhwy
事実関係にいくつか間違いがある。 JST(科学技術振興機構)の雑誌なのに。 / ゴーストライター,そしてゴーストオーサー http://t.co/RHZZ6JNwGC
【社会薬学】 日米で食薬区分の異なるメラトニンのインターネットを介した個人輸入における安全性情報の比較 https://t.co/516BDl06If https://t.co/i7VT5mD7Id
【社会薬学】 日米で食薬区分の異なるメラトニンのインターネットを介した個人輸入における安全性情報の比較 https://t.co/516BDl06If https://t.co/i7VT5mD7Id
北海道薬剤師会医薬情報センターに寄せられた相談の検討 書籍やネットで得た情報を得た場合は正しく理解していない割合が高い 【医薬品情報学】 医療消費者からの質疑内容の解析(1) -薬の情報源と理解状況について- https://t.co/hWc9z6G9HF
私もネットでカフェイン含有OTCが大量に購入できないように規制すべきだと思う。 【日本臨床救急医学会雑誌】 眠気予防薬の多量服用によるカフェイン中毒の2例 https://t.co/IDkGaLMOo1 https://t.co/mTlQ8wrGF0
私もネットでカフェイン含有OTCが大量に購入できないように規制すべきだと思う。 【日本臨床救急医学会雑誌】 眠気予防薬の多量服用によるカフェイン中毒の2例 https://t.co/IDkGaLMOo1 https://t.co/mTlQ8wrGF0

フォロー(634ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5132ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)