Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
8
0
0
0
OA
霊枢の成立に就て
著者
丸山 昌朗
出版者
The Japan Society for Oriental Medicine
雑誌
日本東洋醫學會誌
(
ISSN:1884202X
)
巻号頁・発行日
vol.15, no.3, pp.83-88, 1965-03-20 (Released:2010-10-21)
参考文献数
4
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(8 users, 11 posts, 17 favorites)
黄帝内経と本草綱目はユネスコの世界記憶遺産だそうです。 ところで黄帝内経は素問と霊枢の二部構成で霊枢は実践的な記載が多く、古くは鍼経と呼ばれていたという話…この話の信憑性はどの程度なのか実際の霊枢とはなんだ? という訳で丸山昌朗先生の論説を貼ります↓↓ https://t.co/BSBSnAviXM
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kampomed1950/15/3/15_3_83/_article
(6)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kampomed1950/15/3/15_3_83/_pdf
(2)