著者
玉木 恵理香 杉山 昌典 門脇 正史
出版者
日本哺乳類学会
雑誌
哺乳類科学 (ISSN:0385437X)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.15-22, 2012 (Released:2012-07-18)
参考文献数
24
被引用文献数
2

本研究では,耐久性があると考えられる塩化ビニル樹脂性パイプと木材を組合せた塩化ビニル樹脂製のヤマネGlirulus japonicus用の巣箱(以下,塩ビ管巣箱と略する)を考案した.本巣箱は市販の鳥類用木製巣箱キット(以下,木製巣箱と略する)よりも短時間で製作が可能であった(塩ビ7分/個, 木製20分/個).この巣箱の有効性を検証するため,2009年に長野県にある筑波大学八ケ岳演習林と川上演習林の2箇所に塩ビ管巣箱と木製巣箱を各100個設置して,ヤマネと他の動物による巣箱利用を比較した.2010年には鳥類のみ補足調査した.ヤマネによる平均巣箱利用率は塩ビ管巣箱(1.85±2.91%,平均値±SD)と木製巣箱(1.56±3.45%)間で差がなかったが,ヒメネズミによる平均巣箱利用率は塩ビ管巣箱(0.12±0.85%)の方が木製巣箱(1.84±5.03%)より小さかった(川上演習林のデータのみ示す).鳥類による巣箱利用率も塩ビ管巣箱(3%)の方が木製巣箱(19%)より小さかった.塩ビ管巣箱は製作時間が短いだけでなく,ヤマネ以外の動物の利用が少ない点で森林生態系に与える影響が少ないので,ヤマネの調査に有効と考えられる.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (7 users, 11 posts, 11 favorites)

@ZSMh6W2c7oupjJD ヤマネによる2タイプの巣箱の利用比較(日本生態学会第57回全国大会)https://t.co/0GAHij6bD6  ヤマネ用新型巣箱の考案(哺乳類科学52ー1) https://t.co/tDugrteYpt ヤマネの利用は塩ビ管巣箱と木製巣箱間で差がなくヒメネズミは塩ビ管巣箱より木製巣箱を多く利用しヒガラは木製巣箱のみを利用…
ヤマネ用新型巣箱の考案(J-Stage)https://t.co/TpZBkBLO8i 塩ビ管巣箱と木製巣箱を各100個設置してヤマネと他の動物による巣箱利用を比較し… ヤマネによる平均巣箱利用率は塩ビ管巣箱と木製巣箱間で差がなかった… ヒメネズミによる平均巣箱利用率は塩ビ管巣箱の方が木製巣箱より小さかった… https://t.co/pTvFIU0NHm
ヤマネによる2タイプの巣箱の利用比較(日本生態学会第57回全国大会)https://t.co/0GAHij6bD6  ヤマネ用新型巣箱の考案(哺乳類科学52ー1) https://t.co/tDugrteYpt  八ケ岳演習林では 6 個体、川上演習林では 63 個体のヤマネ…
ヤマネは巣箱の大きさや材質よりも、巣箱が架けられている地上高を重視しているかもしれません…[PDF]樹上性小型哺乳類(ヤマネ)の巣箱昇降器の開発についてhttp://t.co/hv2deli8hC [PDF]ヤマネ用新型巣箱の考案http://t.co/dHYSKGZJIu
Development of the new nest box for exclusive use of the dormouse. http://t.co/8xn3ZPJW The sale "株式会社一成issei company" http://t.co/5k3w01GF
塩ビ管巣箱「ヤマネのお宿」で休眠しているヤマネ http://t.co/GzCEJJuA 塩ビ管巣箱と木製巣箱との比較試験の結果が「哺乳類科学Vol. 52 (2012) No. 1 p. 15-22」に掲載されました。 http://t.co/Q1Jr2otT

収集済み URL リスト