Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ヤマネ情報集めてます。
ヤマネ情報集めてます。 (
@seisokubunpuiki
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
12
4
4
0
OA
飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について
飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石2012)https://t.co/CXzAmGekl4 ヤマネの体毛の色や目の縁取りの濃さは関東・関西で違い… ヤマネの目が大きく見えるのも◉‿◉目の周りの黒い縁取りも影響し、その縁取りは西日本のヤマネの方が濃いそうです… https://t.co/05SEKf3hiY https://t.co/W8Tw8PUcSq
2
1
0
0
OA
シマヘビによるヤマガラのヒナの捕食行動
@FABABA1015 シマヘビによるヤマガラのヒナの捕食行動(J-Stage) https://t.co/jKhQp0nwzd 巣箱カメラが普及しだして、驚きの光景を目にする機会が増えましたね! その内、ヤマネが野鳥の巣を襲う映像が撮影されるのではないかと期待してます。 そのヤマネも巣箱で眠っていたらヘビに呑まれちゃうかもしれませんが…
2
1
0
0
OA
カラス類による巣箱破壊の経年変化
@hBAHroX4b7Pt5Nz カラス類による巣箱破壊の経年変化(峯岸2005) https://t.co/g8PQ7K8sfS カラスの巣箱内にある卵や雛を食べる被害率は1年目5.8%、2年目は20%で…学習しての襲撃ですよね… カラスに襲われないように点検口や巣穴を補強しても、テンやアオダイショウは新しい巣箱でも襲撃可能で…悩ましいところです…
3
0
0
0
OA
博物図譜でたどる明治の科学系博物館資料(科学史入門)
博物館獣譜のヤマ子(東京国立博物館) https://t.co/KFdM1LfGS4 何種類かの図譜が切り貼りされているのは、明治維新前後に日本の博物学政策の中心にいた田中芳男(1838〜1916)による… 博物図譜でたどる明治の科学系博物館資料(J-Stage) https://t.co/LKvf7UE0yU 日本の博物館を発展させた立役者で… https://t.co/R6BbITPKOm https://t.co/ND5xQUMpNf
6
0
0
0
OA
オープンサイエンスの進展とシチズンサイエンスから共創型研究への発展
RT @ymorita613: オープンサイエンスとシチズンサイエンスからのその先ももう昔に書いてくださってますね。 #DSTC2023 https://t.co/MGTk6Ka1BD
2
0
0
0
OA
秋田県大館市の低標高地3地点で観察されたヤマネ Glirulus japonicus の記録
秋田県大館市の低標高地3地点で観察されたヤマネの記録(火内第16号 2022年) https://t.co/QygvHgUuu1 大館市内の3地点で観察されたヤマネの記録 今回が初の記録となる観察地の標高は… 長走風穴散策路石段の脇で187m 大館郷土博物館3 階の廊下の床上の片隅で86m 山館のビニルハウスの中で 59m
3
1
0
0
OA
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究 : 高知県の犬神を事例として
@ueshinzz 現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究 酒井2014(生活学論叢 25号)https://t.co/gjgkkYtKv6 石塚の第二期入村者説は「経済的な嫉妬」という恐怖・畏怖とは大きく異なる要因を憑きもの筋研究に導入…しかし「新来の成上り者」の想定に関しては再考の余地を残す… 嫉妬で憑き物筋には無理が…
3
1
0
0
OA
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究 : 高知県の犬神を事例として
@ueshinzz 他にも… 現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究 酒井2014(J-Stage)https://t.co/gjgkkYtKv6 速水保孝〔速水1999〕の『憑きもの持ち迷信』…享保期に貨幣経済浸透の流れに乗って富を築いた人々に対する、小作人や貨幣経済の流れに乗り遅れ経済的格差をまざまざと見せつけられた人々の嫉妬…
2
0
0
0
動物遺物学の世界にようこそ! : 獣毛・羽根・鳥骨編
木製巣箱はムササビ、モモンガやヤマネ、ヒメネズミなど多種が利用しますが、獣毛を採取して顕微鏡でキューティクルの模様で種が分かるそうです… https://t.co/P0jo3Tdono 研究部会通信2013年2月号(生物技術者連絡会)https://t.co/lYpJtL0iAt ヤマネのお宿は… ヤマネ 写真1~2 ヒメネズミ 写真3~4 https://t.co/bNj34mPAOH
8
0
0
0
OA
「オイヌ様」は何故絶滅しなかったのか : 武蔵御嶽神社における実態調査を通しての一考察
@6651asakaze ダーウィンで「ニホンオオカミのものとされてきた標本がイヌと交雑した個体だった事が判明」 https://t.co/cC8kWbho1v こちらの論文が詳しいです… 番匠2019北海道大学大学院文学院研究論集 https://t.co/n8I1bMhOmq オオカミの頭骨だと思い魔除けなどのために大切に保管していたものが実は犬であった
8
0
0
0
OA
「オイヌ様」は何故絶滅しなかったのか : 武蔵御嶽神社における実態調査を通しての一考察
@crystallipstick 「オイヌ様」は何故絶滅しなかったのか : 武蔵御嶽神社における実態調査を通しての一考察(北海道大学学術成果コレクション)https://t.co/n8I1bMhOmq ニホンオオカミの頭骨を削って服用すると狐憑き(コレラ)が治るとされ…コレラ大流行以前からニホンオオカミの骨を所有する文化はあり…山の神の使い https://t.co/Texz2itaip
8
0
0
0
OA
「オイヌ様」は何故絶滅しなかったのか : 武蔵御嶽神社における実態調査を通しての一考察
「オイヌ様」は何故絶滅しなかったのか : 武蔵御嶽神社における実態調査を通しての一考察(北海道大学学術成果コレクション) https://t.co/n8I1bMhOmq 1858年にコレラが大流行し…この頃から狼信仰の御利益に憑物落としが加わりニホンオオカミの頭骨を削って服用すると狐憑き(コレラ)が治る…そうです https://t.co/KHRmL8Y4GS
8
0
0
0
OA
「オイヌ様」は何故絶滅しなかったのか : 武蔵御嶽神社における実態調査を通しての一考察
@minon122 「オイヌ様」は何故絶滅しなかったのか : 武蔵御嶽神社における実態調査を通しての一考察(北海道大学学術成果コレクション) https://t.co/n8I1bMhOmq 1858年にコレラが大流行し…この頃から狼信仰の御利益に憑物落としが加わりニホンオオカミの頭骨を削って服用すると狐憑き(コレラ)が治る…そうです https://t.co/rQC1pxZNYP
8
0
0
0
OA
「オイヌ様」は何故絶滅しなかったのか : 武蔵御嶽神社における実態調査を通しての一考察
「オイヌ様」は何故絶滅しなかったのか : 武蔵御嶽神社における実態調査を通しての一考察(北海道大学学術成果コレクション)https://t.co/n8I1bMhOmq 1858年にコレラが大流行し…この頃から狼信仰の御利益に憑物落としが加わりニホンオオカミの頭骨を削って服用すると狐憑き(コレラ)が治るとされた https://t.co/hCKtxeg7Pf
8
0
0
0
OA
「オイヌ様」は何故絶滅しなかったのか : 武蔵御嶽神社における実態調査を通しての一考察
「オイヌ様」は何故絶滅しなかったのか : 武蔵御嶽神社における実態調査を通しての一考察(北海道大学学術成果コレクション)https://t.co/n8I1bMhOmq 人に及ぼす被害はニホンオオカミが,憑物落としや昔ながらの害獣除けはオイヌ様が行っているものと分岐させて捉えることで矛盾したこの状況を説明し
2
0
0
0
OA
「蘇莫者」起源説話考
「蘇莫者」起源説話考 黒田1987(椙山女学園大学) https://t.co/1QqhzkvKGN 役行者或いは さうさむたうきやく が吉野の大峯山中で笛を吹いたところ、その音色を愛でて山神が舞った。その姿を写したものが蘇莫者の舞である。山神の出現した峯は蘇莫者の岳と名付けられて今も在る… 役小角が小角を… https://t.co/Dz2PKo0gYs
2
0
0
0
OA
護法童子
護法童子(J-Stage)https://t.co/vPyZvzf85W 日本霊異記によれば…(役)小角に駆使された鬼神こそ護法に外ならず、その護法の名が前鬼、後鬼であり… 平治物語には…護法が憑くか憑かぬかは、護法(実)が躍り上がるか否かによってまず外見的に判断される… ヤマネが覚醒し… https://t.co/g7LJxv0j7I https://t.co/19JYtduuhC
1
0
0
0
OA
1930年代中盤に見る「類似宗教」論 : 「迷信」論との関係に着目して
1930年代中盤に見る「類似宗教」論:「迷信」論との関係に着目して 遠藤2006(東北宗教学 2) https://t.co/1QpaB4EnNr 中村は心理学的立場から…宗教と迷信との関係、擬似宗教の迷妄と欺隔手段、並びにに一見した処では甚だ不可思議に見える変態心理現象等の解説を述べて、世の迷信打破の一助としたい… https://t.co/YznNhXRkmc
9
0
0
0
OA
滋賀県湖東一村における狐憑きの生成と変容 : 憑依表現の社会 宗教的,臨床的文脈
狐憑きの生成と変容:憑依表現の社会宗教的,臨床的文脈(国立民族学博物館研究報告雑誌12巻4)https://t.co/mUpFCCkQeV それまでに流布していた狐憑きを迷信と断じて反論としてこのような分類を持ち出しているのである。その後に森田の状況因的な視点を含んだ「祈祷性精神病」という独特な分類が形成され https://t.co/fIqw4ZKstz
9
0
0
0
OA
滋賀県湖東一村における狐憑きの生成と変容 : 憑依表現の社会 宗教的,臨床的文脈
狐憑きの生成と変容:憑依表現の社会宗教的,臨床的文脈(国立民族学博物館研究報告雑誌12号4)https://t.co/mUpFCCkQeV 日本での憑き物,特に狐憑きと精神医学の遭遇も…狐憑きを「俗信,迷信」として退けて,それを陶山は漢方の分類である「症」に,あるいは精神科医 門脇は精神病理学の疾病分類に「翻訳」 https://t.co/He7un5RZGs
3
1
0
0
OA
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究 : 高知県の犬神を事例として
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究一高知県の犬神を事例として 酒井2014(生活学論叢 25号)https://t.co/gjgkkYtKv6 折口らの手で…「もの」には神、外から災いする力を持った恐ろしい霊魂、人間にとって邪悪なものといった、マイナスイメージを伴う霊的存在としての確固たる意味を持つ…
3
1
0
0
OA
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究 : 高知県の犬神を事例として
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究一高知県の犬神を事例として 酒井2014(生活学論叢 25号)https://t.co/gjgkkYtKv6 小松は…何かが憑いている状態を意味する「つき」への注目を発展させ…突発的な憑きものや憑きもの筋、座敷童などの全ての憑きものを一つのパラダイムで扱う可能性を示唆
3
1
0
0
OA
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究 : 高知県の犬神を事例として
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究一高知県の犬神を事例として 酒井2014(生活学論叢 25号)https://t.co/gjgkkYtKv6 速水による享保期の貨幣経済の浸透が挙げられるが、彼の研究も島根県加茂町のモノグラフとしては重要な意義があるものの、日本の地域、生業に依拠した分類が不十分であり
3
1
0
0
OA
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究 : 高知県の犬神を事例として
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究一高知県の犬神を事例として 酒井2014(生活学論叢 25号)https://t.co/gjgkkYtKv6 石塚の第二期入村者説は「経済的な嫉妬」という恐怖・畏怖とは大きく異なる要因を憑きもの筋研究に導入…しかし「新来の成上り者」の想定に関しては再考の余地を残す…
1
0
0
0
OA
我郷土の天然紀念物
マンガ 絶滅する日本の動物 今泉 忠明/佐藤 晴美 著(紀伊国屋書店)https://t.co/mp5MMDXXA4 ヤマネは世界で本州、四国、九州だけにいる…北海道にはいないが、その理由の一つは北海道にはシマリスが野生するからヤマネが棲息できなかったのだ… 我郷土の天然紀念物 和田1934 https://t.co/nd3G4zZgg0
16
0
0
0
OA
絶滅のおそれのある九州のヤマネ ―過去の生息記録からみた分布と生態および保全上の課題―
絶滅のおそれのある九州のヤマネ 安田2011(J-Stage国立研究開発法人 科学技術振興機構) https://t.co/xmayEhwvgY 文献資料に基づき九州におけるヤマネの分布 や生態の特徴を明らかにし…最古の記録は,1757 年,熊本県水俣市大川において捕獲されたヤマネを描いた写生図集『毛 介綺煥』であった…
2
0
0
0
OA
再びヤマネに就て
黒田長禮1918(大正7)年 ヤマネの分布と習性 https://t.co/IPnJ5GutoJ 再びヤマネに就て https://t.co/Rr00KwyKZi 此種は十月頃より四月比迄は… 動物教材の根本的研究 : 国定理科書 第5学年教材 https://t.co/suPsZ4dydO 岡崎常太郎 等著,文洋堂,大正15年 十月中旬から四月までは巣の中で冬眠する… https://t.co/DNgrFeY6ns
2
0
0
0
OA
ヤマネの分布と習性
黒田長禮1918(大正7)年 ヤマネの分布と習性 https://t.co/IPnJ5GutoJ 再びヤマネに就て https://t.co/Rr00KwyKZi 此種は十月頃より四月比迄は… 動物教材の根本的研究 : 国定理科書 第5学年教材 https://t.co/suPsZ4dydO 岡崎常太郎 等著,文洋堂,大正15年 十月中旬から四月までは巣の中で冬眠する… https://t.co/DNgrFeY6ns
4
0
0
0
OA
特別報告季刊「岩手の保健」の歩み
えぢなつこ(怪異・妖怪伝承データベース) https://t.co/y0p8dpbDFK 芸能3巻10号 岩手県下閉伊郡安家村大平・坂本の口承文芸(五) https://t.co/yfZEIK9ebi ※山によくある やまねの冬眠しているのを、えぢなつこ と云う… 東北地方における民間伝承の精神医学的考察(三浦1964)https://t.co/0zc8n0JU6l https://t.co/7WGLHsrwxi
3
1
0
0
OA
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究 : 高知県の犬神を事例として
現代における憑きもの 筋の 変容に関する地域研究 酒井2014(J-Stage)https://t.co/gjgkkYtKv6 先行する憑きもの筋研究が、民俗学、人類学の両者とも、「当時の憑きもの筋」を研究することで憑きもの筋 の全体的な研究を成し得たとしているこ とに疑問を呈 し…
3
0
0
0
OA
博物図譜でたどる明治の科学系博物館資料(科学史入門)
博物館獣譜のヤマ子(東京国立博物館画像検索) https://t.co/KFdM1LfGS4 何種類かの図譜が切り貼りされているのは、明治維新前後に日本の博物学政策の中心にいた田中芳男(1838〜1916)による… 博物図譜で た どる明治の 科学系博物館資料(J-Stage) https://t.co/LKvf7UE0yU https://t.co/1vmbTn4nuU
修験道を中心とした学祖の学理思想(東洋大学学術情報リポジトリ)https://t.co/iavdHU4NcX 御嶽講といふもの流行し愚俗の之を信ずる者日に在数を加へ所在妖術を行ひて人を驚かしむ ノリキと称する一術あり、こは御嶽の神を人にのりうつらしむる術にして其神にのられたる人は能く未来の出来事を予言し… https://t.co/d9Eq6AiN9A
4
0
0
0
OA
特別報告季刊「岩手の保健」の歩み
東北地方は管狐を使役した飯縄使い自体がイヅナ→エヅナとして憑き物になった…みたいです 東北地方における民間伝承の精神医学的考察(三浦1964)https://t.co/0zc8n0JU6l 山の小学校にヤマネの標本があった…当地方には祈祷師がヤマネを使ってエヅナ憑きの治療にしたりするので… https://t.co/smSGcIDgyl
4
0
0
0
OA
特別報告季刊「岩手の保健」の歩み
@wakayamato @seisokubunpuiki 東北地方は管狐を使役した飯縄使い自体がイヅナ→エヅナとして憑き物になった…みたいです 東北地方における民間伝承の精神医学的考察(三浦1964)https://t.co/0zc8n0JU6l 山の小学校にヤマネの標本があった…当地方には祈祷師がヤマネを使ってエヅナ憑きの治療にしたりするので… https://t.co/Cb7kwzv6RW
3
1
0
0
OA
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究 : 高知県の犬神を事例として
現代における憑きもの筋の変容に関する地域研究(J-Stage)https://t.co/gjgkkYtKv6 速水保孝〔速水1999〕の『憑きもの持ち迷信』が挙げられ…享保期に貨幣経済浸透の流れに乗って富を築いた人々に対する、小作人や貨幣経済の流れに乗り遅れ経済的格差をまざまざと見せつけられた人々の嫉妬 それより…
9
0
0
0
OA
日中狐文化の探索
日中狐文化の探索(中京大学 学術情報リポジトリ) https://t.co/DuoSt5JJn5 空海と一緒に中国から渡ってきた…それは黄狐、玄狐ではなく白狐だという… 井上円了 迷信解(青空文庫) https://t.co/dDm2R8P7al 狐の中にも種類がありて白狐、オサキ、管狐と称するものは狐中にて最も神変不思議の作用を… https://t.co/wjjLiODgsc
12
4
4
0
OA
飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について
体毛の色や目の縁取りの濃さは関東・関西で違い、赤みが強く目の縁取りの濃い関西型、薄茶色で目の縁取りの薄い関東型に分かれて境は長野県の伊那谷とのことみたいです 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石2012)https://t.co/CXzAmGekl4 左:鹿児島 右:青森のヤマネ https://t.co/98YOmPAw3s
12
4
4
0
OA
飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について
@DaidoBe 因みにヤマネの体毛の色や目の縁取りの濃さは関東・関西で違い、赤みが強くアイシャドーの濃い関西型、薄茶色でアイシャドーの薄い関東型に分かれ、その境は長野県の伊那谷とのことみたいです… 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石2012)https://t.co/CXzAmGekl4 https://t.co/rtbgtz7kuj
1
0
0
0
OA
精霊憑依信仰と妖術信仰の機能主義人類学的解釈
精霊憑依信仰と妖術信仰の機能主義人類学的解釈(板橋1988 J-Stage) https://t.co/kJ7idSqadq ヨーロッパの魔女狩りやヒットラーのユダヤ人迫害のように、一部の者をスケープ・ゴートにしたて、世の中の悪はすべて彼らのせいだとしてしまう、今の日本でもときにみられる現象にも通じる…
2
0
0
0
OA
再びヤマネに就て
ヤマネの分布と習性 黒田長禮1918 https://t.co/IPnJ5GutoJ 再びヤマネに就て 黒田長禮1918 https://t.co/Rr00KwyKZi 日本の獣 (新科学選集)黒田長礼 著 文祥堂, 1948 https://t.co/5R9mJi8zCz 原色日本哺乳類図説 黒田長礼 著 三省堂 昭和15 https://t.co/FOZinWF6Hz
2
0
0
0
OA
ヤマネの分布と習性
ヤマネの分布と習性 黒田長禮1918 https://t.co/IPnJ5GutoJ 再びヤマネに就て 黒田長禮1918 https://t.co/Rr00KwyKZi 日本の獣 (新科学選集)黒田長礼 著 文祥堂, 1948 https://t.co/5R9mJi8zCz 原色日本哺乳類図説 黒田長礼 著 三省堂 昭和15 https://t.co/FOZinWF6Hz
3
0
0
0
OA
「件」の系譜学 : その誕生・伝播・消滅をめぐる考察(<特集>怪異をひらく-近代の時空へ)
件の系譜学:その誕生・伝播・消滅をめぐる考察(J-Stage) https://t.co/LadamNDlMs 件は農業における厄除けと豊作祈願に起源があり 祗園精舎の守護神とされる牛頭天王は備後国風土記の蘇民将来譚でも… https://t.co/F2JBmsXSTw 須佐雄神に協力した蘇民と断った巨旦の兄弟の伝説が… 磐司磐三郎に酷似
3
0
0
0
OA
「件」の系譜学 : その誕生・伝播・消滅をめぐる考察(<特集>怪異をひらく-近代の時空へ)
件の系譜学:その誕生・伝播・消滅をめぐる考察(J-Stage)https://t.co/LadamNDlMs 件は農業における厄除けと豊作祈願に起源があり牛頭天王信仰と関わり 牛頭天王は祗園精舎の守護神とされ備後国風土記の蘇民将来譚でも知られるように除疫神として信仰の対象 https://t.co/F2JBmsXSTw 小玉鼠の元ネタ?
2
0
0
0
OA
種子食性野ネズミの行動圏特性と堅果運搬能力
種子食性野ネズミの行動圏特性と堅果運搬能力(J-Stage)https://t.co/PxOiwBlW0E 行動圏の平均面積は1894.4±1268.6㎡、平均の長さは 72.7±27.4mで…潜在的に70m程度堅果を運搬する能力があると考えられ…非繁殖期(12~8 月)より繁殖期(9~11 月)、天然林より人工林のほうが大きい傾向がある…
5
0
0
0
OA
ニホンヤマネの体毛の特徴:アカネズミとの比較と地理的変異
ニホンヤマネの体毛の特徴:アカネズミとの比較と地理的変異 (岸本2017 哺乳類科学) https://t.co/VHkUlkU1Cj ヤマネの体毛の特徴は…2つの集団に大きく分かれた.この集団は,これまでに知られている遺伝集団とは必ずしも一致せず,寒冷適応の程度と関係している可能性が示唆された.
5
0
0
0
OA
ニホンヤマネの体毛の特徴:アカネズミとの比較と地理的変異
ニホンヤマネの体毛の特徴:アカネズミとの比較と地理的変異 (岸本2017 哺乳類科学) https://t.co/VHkUllbCtR ヤマネの体毛の特徴に基づいて標本をクラスター分析した結果,主に山形県,群馬県,埼玉県,岐阜県産からなる集団と鳥取県,静岡県,兵庫県産からなる集団の2つの集団に大きく分かれた… https://t.co/iRL7CmvfIR
7
0
0
0
OA
養鼠玉のかけはし
安永4(1775)出版の養鼠玉のかけはしhttps://t.co/CKBhCWaJsP 「とっそ」はヤマネ 体長短く 尾みじかく 面まるく 耳小く 觜(鼻先)まるし 毛あらく 鳴声ちつちつ とっそは「鼵鼠」 そして和名は「キ子ズミ」 キ子ズミは木鼠 木鼠は…東京、静岡、岐阜、奈良、徳島、愛媛、熊本で広くヤマネの古名です https://t.co/UDLsCk7NK0 https://t.co/tntKYLbFLs
4
0
0
0
OA
物類品隲 6巻
熊本のヤマネは江戸をみたか(熊本野生生物研究会誌)https://t.co/gTMPcNpT6I 宝暦13 (1763)出版の物類品隲(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/P8HTNtxNXx ヤマネが紹介されている…漢字名は『本草綱目』に依拠して「鼵鼠」とされ、和名は「キ子ズミ」とされている… ヤマネは…木鼠 https://t.co/h0ArPJy86b
12
0
0
0
OA
徳島県内におけるニホンヤマネ発見の意義
徳島県内におけるニホンヤマネ発見の意義(J-STAGE)https://t.co/9sk0k4WLr2 徳島県内の低標高地域の環境が冬季も冬眠だけでなく気温の高い時には覚醒して活動し繁殖も考えられる…その生態について本州の中部地帯の山地のヤマネと一様に論じられないような著しい差異が認められる 冬眠は地域差が… https://t.co/BtiPWpZ7cD
2
0
0
0
OA
秋田県大館市の低標高地3地点で観察されたヤマネ Glirulus japonicus の記録
秋田県大館市の低標高地3地点で観察されたヤマネの記録(火内第16号 2022年)https://t.co/QygvHgUuu1 東北地方では標高500m以上の地点での観察事例が75%…中部地方では1000m以上の地点での観察事例が 82%を占め… 標高の低い場所に繁殖も含めてヤマネが適応していける環境があるものと考えられる…事例
6
0
0
0
ヤマネの分布(形態学・心理学・生態学)
次は是非…登山ヤマネを… ヤマネは富士山頂でも目撃されています… 富士山頂にいたニホンヤマネ(YouTube) https://t.co/045BNy5lZH それは昔から知られていて ヤマネの分布(下泉 1957) https://t.co/eLCSQ9Hpfx 旧富士山測候所の気象庁職員の方々が度々ヤマネを目撃されていたこともまだ未解明です https://t.co/LO0xGvR67i
6
0
0
0
ヤマネの分布(形態学・心理学・生態学)
@nhk_darwin 次は是非…登山ヤマネを… ヤマネは富士山頂でも目撃されています… 富士山頂にいたニホンヤマネ(YouTube) https://t.co/045BNynvdP それは昔から知られていて ヤマネの分布(下泉 1957) https://t.co/eLCSQ9qmdx 旧富士山測候所の気象庁職員の方々が度々ヤマネを目撃されていたこともまだ未解明です
6
0
0
0
ヤマネの分布(形態学・心理学・生態学)
@MituiKuni @miomio_nfshin 行動力のあるヤマネは富士山頂でも目撃されています… 富士山頂にいたニホンヤマネ(YouTube) https://t.co/045BNynvdP それは昔から知られていて ヤマネの分布(下泉 1957) https://t.co/eLCSQ9qmdx 旧富士山測候所の気象庁職員の方々が度々ヤマネを目撃されていたこともまだ未解明なんです…
10
0
0
0
OA
空間明示標識再捕モデルを用いた長野県におけるヤマネGlirulus japonicusの生息密度推定
長野県東部のカラマツ人工林に架設された297個の巣箱においてヤマネを捕獲し空間明示標識再捕モデルにより生息密度を推定した オス37個体,メス34個体,合計71個体のヤマネを個体識別し,再捕獲個体数はオス5個体,メス10個体であった.生息密度は雌雄全体で1.93±0.35個体/ha https://t.co/iAJOrjeAbE
5
0
0
0
ヤマネとヒメネズミの種内関係と種間関係
ヤマネとヒメネズミの種内関係と種間関係(KAKEN) https://t.co/OPsQnm8Hhp 長野県浅間山中腹標高1500mにて巣箱を252個設置し…2年間でヤマネ80頭ヒメネズミ302頭を捕獲して個体識別し、ヤマネ:平均行動圏面積は広く 雌0.5ha雄1.52haであり 雌同士だけが殆ど重複していなかった 成獣密度は約0.7頭/ha…
10
0
0
0
OA
空間明示標識再捕モデルを用いた長野県におけるヤマネGlirulus japonicusの生息密度推定
カラマツ人工林のヤマネの生息密度は雌雄全体で 1.93±0.35 個体 /ha https://t.co/VgmiNwlwKt 1ha当たり約2頭のヤマネって、多いの?少いの?と思われるかもしれませんが… 北杜市のHPに清里のヤマネのデータが公開され https://t.co/qxJendfkoF 毎日新聞でヤマネが激減報道 https://t.co/7zVWIn4wEb https://t.co/P5MIM13G0P
10
0
0
0
OA
空間明示標識再捕モデルを用いた長野県におけるヤマネGlirulus japonicusの生息密度推定
森林の過剰利用は樹上性の小型哺乳類をはじめ野生動植物に多大な影響を一時的に与えますが、森林の連続性が保たれていれば回復し、光が射す若い林は野生動物の採食場になり… 約70年前にカラマツの植栽が行われた人工林は現在ヤマネの生息密度が雌雄全体で1.93±0.35 個体 /ha https://t.co/VgmiNw4tIt https://t.co/Dj9stZtb81
5
0
0
0
OA
巣箱自動撮影法であきらかになった九州北部の照葉樹林におけるヤマネGlirulus japonicusの活動周期
巣箱自動撮影法であきらかになった九州北部の照葉樹林におけるヤマネの活動周期(J-STAGE)https://t.co/Q4u0QcHOPD ヤブツバキの花粉とみられる黄色い粉を口吻につけたヤマネが撮影され…ヤブツバキはヤマネにとって冬眠明けの時期の重要な食物… 食べ物があればヤマネの冬眠期間が短くなる可能性…
12
0
0
0
OA
徳島県内におけるニホンヤマネ発見の意義
@Blue__Peacock 文献では 徳島県内におけるニホンヤマネ発見の意義(中島1997 J-STAGE)https://t.co/9sk0k4ECcU 徳島県内の低標高地域の環境が冬季も冬眠だけでなく気温の高い時には覚醒して活動し繁殖も考えられる…その生態について本州の中部地帯の山地のヤマネと一様に論じられないような著しい差異が認められ… https://t.co/l35KRrYpAf
3
0
0
0
OA
ヤマネの分布(形態学・心理学・生態学)
二ホンヤマネの分布 垂直分布からみると富士山の頂上で捕まえられており、八ケ岳ではハイマツ帯まで分布している ヤマネの分布 下泉重吉1957(社)日本動物学会 動物学雑誌Vol.66No.2 https://t.co/ATQc60BgVH 垂直分布からみると富士山の頂上で捕まえられており、八ケ岳ではハイマツ帯まで分布している
7
0
0
0
OA
養鼠玉のかけはし
安永4(1775)出版の養鼠玉のかけはし(国立国会図書館サーチ)https://t.co/CKBhCWaJsP 養鼠玉のかけはしの「とっそ」はヤマネに酷似 体長短く 尾みじかく 面まるく 耳小く 觜(鼻先)まるし 毛あらく 鳴声ちつちつ とっそは「鼵鼠」 サソリと同じ洞窟に住む鼠の一種 鳥と同じ巣を共有するのが好きな種類 https://t.co/ALP0FwjsY7
7
0
0
0
OA
養鼠玉のかけはし
肥後のヤマネ、江戸に参る?…(熊本日日新聞)https://t.co/vECBZ4dP5b 宝暦13 (1763)出版の物類品隲(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/P8HTNtxNXx ヤマネ=鼵鼠が紹介され 安永4(1775)養鼠玉のかけはし(国立国会図書館サーチ)https://t.co/CKBhCWaJsP 「とっそ」が飼育され始めた? https://t.co/F7VJi79yXh
4
0
0
0
OA
物類品隲 6巻
肥後のヤマネ、江戸に参る?…(熊本日日新聞)https://t.co/vECBZ4dP5b 宝暦13 (1763)出版の物類品隲(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/P8HTNtxNXx ヤマネ=鼵鼠が紹介され 安永4(1775)養鼠玉のかけはし(国立国会図書館サーチ)https://t.co/CKBhCWaJsP 「とっそ」が飼育され始めた? https://t.co/F7VJi79yXh
6
0
0
0
ヤマネの分布(形態学・心理学・生態学)
@haiironekoobas1 マジです…それは昔から… 二ホンヤマネの分布 垂直分布からみると富士山の頂上で捕まえられており、八ケ岳ではハイマツ帯まで分布している ヤマネの分布、下泉重吉1957(社)日本動物学会 動物学雑誌Vol.66No.2 https://t.co/eLCSQ9Hpfx
10
0
0
0
OA
空間明示標識再捕モデルを用いた長野県におけるヤマネGlirulus japonicusの生息密度推定
ヤマネの行動圏はネズミ類と比べ広くオスで2haメスで1ha弱と言われ… 西川町大井沢自然博物館研究誌第6号https://t.co/ysXbevlflj 日内休眠場の位置を結んでできる行動圏は2.2ha(メス,n=1) また長野での調査で行動圏は雌雄全体で3.42 haオス3.96 haメス0.98 haと推定され https://t.co/iAJOrjvDdE
10
0
0
0
OA
空間明示標識再捕モデルを用いた長野県におけるヤマネGlirulus japonicusの生息密度推定
@Jewelry56124928 本当にミステリーですよねw(°o°)w ちなみにヤマネの行動圏はネズミ類と比べ広く、オスで2haメスで1ha弱と言われていましたが…最新の調査結果の行動圏サイズは雌雄全体で3.42 haオス3.96 haメス0.98 haと推定され、オスの方がメスよりも大きかったとされています。 https://t.co/iAJOrjvDdE
12
4
4
0
OA
飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について
@dongurimura ヤマネの体毛の色や目の縁取りの濃さは関東・関西で違うそうで、赤みが強くアイシャドーの濃い関西型、薄茶色でアイシャドーの薄い関東型に分かれ、その境は長野県の伊那谷とのことみたいです… 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石2012)https://t.co/CXzAmFWb6W https://t.co/tTd26e9gq5
16
0
0
0
OA
絶滅のおそれのある九州のヤマネ ―過去の生息記録からみた分布と生態および保全上の課題―
@zc32s_nc42 また福岡県の猫峠の目撃例ですと、更に貴重な発見と言えます。 絶滅のおそれのある九州のヤマネ(J-Stage) https://t.co/xmayEhwvgY
2
0
0
0
日本産のヤマネGlirulus japonicus (SCHINZ)の冬眠に關する研究 : 4.體温と活動性に就て
@kojihata4 行動力のあるヤマネは富士山頂でも目撃され… 富士山頂にいたニホンヤマネ(YouTube) https://t.co/045BNy5lZH 冬眠期間も地域差があります。 それは昔から知られていて ヤマネの分布(下泉 1957) https://t.co/eLCSQ9Hpfx 日本産のヤマネの冬眠に關する研究(下泉 1943) https://t.co/6YkqWn2q3Y
6
0
0
0
ヤマネの分布(形態学・心理学・生態学)
@kojihata4 行動力のあるヤマネは富士山頂でも目撃され… 富士山頂にいたニホンヤマネ(YouTube) https://t.co/045BNy5lZH 冬眠期間も地域差があります。 それは昔から知られていて ヤマネの分布(下泉 1957) https://t.co/eLCSQ9Hpfx 日本産のヤマネの冬眠に關する研究(下泉 1943) https://t.co/6YkqWn2q3Y
6
0
0
0
ヤマネの分布(形態学・心理学・生態学)
おぉ!富士山のヤマネキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! https://t.co/9i6fi1MpMn 富士山の頂上で度々、ヤマネが見つかっているのを驚かれると思いますが…実は昔から知られています… 富士山頂にいたニホンヤマネ(YouTube) https://t.co/045BNy5lZH ヤマネの分布 下泉重吉1957 https://t.co/eLCSQ9Hpfx
2
0
0
0
OA
樹上性齧歯類を対象とした巣箱調査法の検討
樹上性齧歯類を対象とした巣箱調査法の検討(J-Stage)https://t.co/0NJKYGE8IB 出入口サイズ 30mm ヤマネ・ヒメネズミ 30~40mm モモンガ 70~80mm ムササビ モモンガは穴の周囲を少し齧る… ニホンリスは巣箱の穴を激しく齧り広げる… ムササビも巣箱を齧り巣穴を80mm程度にまで齧り広げる… https://t.co/Z3MgvgbZTm
1
0
0
0
OA
コウモリ用模擬枯葉を利用したヤマネ Glirulus japonicus (齧歯目:ヤマネ科)
ヤマネは狭い所に入り込み巣材を持ち込んで巣にします https://t.co/FrV7QN0iA3 コウモリ用模擬枯葉を利用したヤマネ(J-STAGE) https://t.co/K0PwlZkayW 模擬枯葉は人工巣箱に比べサイズが小さく枝に吊るして設置することから樹林の中部から上部の高位置や横枝など樹林内各場所への設置が容易で…
1
0
0
0
IR
村落社会と「キツネ憑き」「祟り」 : その医療的背景
「災害」としての近世日本の「疫病」と 宗教的対処(現代宗教 2021)https://t.co/wABsbViGqm 村落社会と「キツネ憑き」「祟り」 : その医療的背景(CiNii)https://t.co/6lH4zDZRD4 行者は法者とも呼ばれ…キツネを送り出すこと,病人祈祷,薬草の指示,安産祈祷,家内祈祷など… 病は気…狐憑きから…
2
0
0
0
OA
秘術の公開 : 江戸時代の手品本に見られるまじないについて
秘術の公開-横山泰子2012(国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ)https://t.co/wYe7YzsSiH 動かないはずのものを生物の力で動かす技は後の手品本でもしばしば見られるので、当時好まれたのであろう もしかして死んだ様に冷たくなって冬眠しているヤマネが覚醒する様子も… https://t.co/CBEuK50YVp
2
0
0
0
OA
秘術の公開 : 江戸時代の手品本に見られるまじないについて
秘術の公開 - 横山泰子2012(国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ)https://t.co/wYe7YzsSiH 本来まじないは口頭で秘密裏に伝えられ…江戸時代においては生活上の実用的な知識として本に記されて流布し…まじない本や手品本、占い本等のいわゆる秘術を公開する文献は十七世紀後期に刊行されはじめる
1
0
0
0
OA
山伏の思想
山伏の思想 由木1983(印度学仏教学研究 通号63 J-Stage)https://t.co/JjHRjcjgSo 山にあり験力を得ていることに加え蔵王権現の信仰があることが山伏の思想の原型 日本仏教全体の密教化に伴い山伏の思想も密教を取り入れ…蔵王権現は同じ特徴とイメージを持つ不動明王に取って変わられるようになった
5
0
0
0
OA
動物界霊異誌
動物界霊異誌(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/ADzgbCUiu8 妖獣霊異誌(復刊ドットコム)https://t.co/8NXnkzuRSg 証言や古文献の記述を使って考察した研究書 1927年に郷土研究社より刊行された「動物霊異誌」の新装版 謎の男 岡田建文(野菊のハッカー)https://t.co/iA8lg7CuSb
1
0
0
0
OA
真言禁制加持祈祷秘密の奥伝
鬼神悪鬼猛獣屈伏法 真言禁制加持祈祷秘密の奥伝(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/jW2GsI4nDa 発行 大正10年11月25日 著者 小野淸秀 廣文堂・東京堂・森江 書店
28
0
0
0
OA
『看聞日記』における病と死(1)
『看聞日記』における病と死1(CiNii)https://t.co/ohLvkMm0Ab 高天 良覚 (中世人今際図巻)https://t.co/NPIeLj2fYQ 御台日野栄子のもとで験者が加持を行っていたところ狐2匹が御所から脱走。すぐさま捕獲されて殺されたが、これが狐憑きの呪詛に使われていたものだとして良覚による義持呪詛の露顕
16
0
0
0
OA
絶滅のおそれのある九州のヤマネ ―過去の生息記録からみた分布と生態および保全上の課題―
絶滅のおそれのある九州のヤマネ(J-Stage)https://t.co/xmayEhNyiY 英彦山地,九重山,多良岳および肝属山地の個体群については地理的にも遺伝的にも孤立し… 九州の照葉樹林のヤマネはほとんど冬眠しない(森林総合研究所) https://t.co/fFgxWX56Jj 冬眠することとしないことの意義があきらかに… https://t.co/bC0pMMDO9P
16
0
0
0
OA
絶滅のおそれのある九州のヤマネ ―過去の生息記録からみた分布と生態および保全上の課題―
@kazu_AAGE0406 絶滅のおそれのある九州のヤマネ(J-Stage)https://t.co/xmayEhNyiY 英彦山地,九重山,多良岳および肝属山地の個体群については地理的にも遺伝的にも孤立し… 九州の照葉樹林のヤマネはほとんど冬眠しない(森林総合研究所) https://t.co/fFgxWX56Jj 冬眠することとしないことの意義があきらかに…
1
0
0
0
IR
村落社会と「キツネ憑き」「祟り」 : その医療的背景
村落社会と「キツネ憑き」「祟り」 : その医療的背景(CiNii)https://t.co/6lH4zDZRD4 行者は法者とも呼ばれ…キツネを送り出すこと,病人祈祷,薬草の指示,安産祈祷,家内祈祷など行った…祈祷し原因を明かし,そして何らかの心の依り所となるような喩し方をする… 苦痛の治療・予防、苦痛に纏わる相談…
2
0
0
0
OA
火と小便 俗信の論理(三)
火と小便ー俗信の論理Ⅲ(J-Stage) https://t.co/WCi5yfBPXx 寝小便はねずみの黒焼きを食べさせるとよい(群馬) ネズミの肉の黒焼き おねしょに効く(三重) 民間療法(痔の散歩道)https://t.co/XmtzZq6Xau 福島県 モグラ・木鼡(ヤマネ?)の黒焼きがよい… 黒焼の研究 https://t.co/sjwX9f5H4u
2
0
0
0
OA
再びヤマネに就て
国立国会図書館デジタルコレクションで… ヤマネの分布と習性 黒田長禮1918 https://t.co/IPnJ5GutoJ 再びヤマネに就て 黒田長禮1918 https://t.co/Rr00KwyKZi 觀文獸譜には次の如く書てあると云ふ。 観文獣譜 堀田正衡 編 https://t.co/qK7rCF25Ub ヤマネの記述はどこなのか?編が違うのかなぁ?
2
0
0
0
OA
ヤマネの分布と習性
国立国会図書館デジタルコレクションで… ヤマネの分布と習性 黒田長禮1918 https://t.co/IPnJ5GutoJ 再びヤマネに就て 黒田長禮1918 https://t.co/Rr00KwyKZi 觀文獸譜には次の如く書てあると云ふ。 観文獣譜 堀田正衡 編 https://t.co/qK7rCF25Ub ヤマネの記述はどこなのか?編が違うのかなぁ?
1
0
0
0
OA
観文獣譜
国立国会図書館デジタルコレクションで… ヤマネの分布と習性 黒田長禮1918 https://t.co/IPnJ5GutoJ 再びヤマネに就て 黒田長禮1918 https://t.co/Rr00KwyKZi 觀文獸譜には次の如く書てあると云ふ。 観文獣譜 堀田正衡 編 https://t.co/qK7rCF25Ub ヤマネの記述はどこなのか?編が違うのかなぁ?
16
0
0
0
OA
動物訓蒙
田中房種博物図譜資料(東京国立博物館研究情報アーカイブス)https://t.co/h16QL7WNVS 表題 やまね 産地・地名富士 年紀 明治5年7月21日 動物訓蒙. 初編 哺乳類 田中 芳男/選(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/Pu9OJLBjZR コマ番号25/48 野州日光 フク子ズミ 北海道 寝鼠 https://t.co/mi5xVst8JX
1
0
0
0
IR
憑きもの筋と婚姻規制 : 群馬県南西部の事例から
憑きもの筋と婚姻規制 : 群馬県南西部の事例から 飯島 康夫2017(CiNii)https://t.co/LHQKssqEU5 オーサキは動物学上のトガリネズミと考えられていたらしい… 註(7) 群馬県の他の地域では,その形態的特徴から食肉目イタチ科のオコジョや齧歯目ヤマネ科のヤマネを指していると考えられる例もある… https://t.co/E3fHHuam9r
4
0
0
0
OA
特別報告季刊「岩手の保健」の歩み
以前はヤマネの標本でツイートしてた 東北地方における民間伝承の精神医学的考察(三浦1964)https://t.co/0zc8n0rKSd 山の小学校にヤマネの標本があった。標本の毛が何時の間にか少しづつ無くなって…医者の治療で治らなくなった場合に治療の為に盗って…祈祷師がヤマネを使ってエヅナ憑きの治療に https://t.co/sh1xCIcvWY
1
0
0
0
OA
慈雲尊者の如意宝珠観 ―「十種神宝」を中心として
慈雲尊者の如意宝珠観―「十種神宝」を中心として(智山学報)https://t.co/O04ThyHVq6 もし痛む所あれば、この十種の宝をふるわせなさい。そうすれば死せる者も生き返るであろうと 死んだ様に冷たくなって冬眠しているヤマネが覚醒する様が疑死再生のイメージにしか思えない https://t.co/VeKJAdpimE
1
0
0
0
OA
慈雲尊者の如意宝珠観 ―「十種神宝」を中心として
慈雲尊者の如意宝珠観―「十種神宝」を中心として(智山学報)https://t.co/O04ThyHVq6 天皇と皇后の為に奉り、御魂鎮めの祭りをおこなって、長寿と幸福を祈った… これをもって鎮めと為し、毎年仲月(しもつき)の中の寅の日に…永続的に鎮祭をおこなえと。いわゆる御鎮祭とはこれのことである… https://t.co/1fI0cdhJiF
1
0
0
0
OA
慈雲尊者の如意宝珠観 ―「十種神宝」を中心として
慈雲尊者の如意宝珠観―「十種神宝」を中心として(智山学報)https://t.co/O04ThyHVq6 天皇皇后の病気治療、延命つまり病により死にかかった霊魂・命を蘇らせる呪術に使われていた… 空海が恵果阿闍梨より伝授された能作性如意宝珠を…生玉に用いることにより…身分階級の差別なく万人の利他行に導き… https://t.co/aPnUXkeZhr
28
0
0
0
OA
『看聞日記』における病と死(1)
『看聞日記』における病と死1(CiNii)https://t.co/ohLvkMm0Ab 秋も暮れようとしているころ、将軍・足利 義持が病気になった…将軍が「風気」をこじらせ…将軍の様態はますます悪化し…医師の高間が狐を使って妖術を操っていたことが露顕し管領の畠山氏に召し捕らえられる…狐三匹も生け捕りにされた https://t.co/AreDu5hNPL
1
0
0
0
OA
この世界とともに、生きてゆく
この世界とともに,生きてゆく(社会臨床雑誌 第28巻第3号J-Stage) https://t.co/eUNqyemjbr 寒施行 寒中、狐や狸などの餌の乏しくなったころ、小豆飯、油揚げなどを野道、田の畦などに置いて施すこと 穴施行 狐狸の穴と思われるところに置く 怪異・妖怪データベースで小豆飯 https://t.co/eLfLADv2Fq
8
0
0
0
OA
「鬼」のもたらす病 : 中国および日本の古医学における病因観とその意義(上)
「鬼」のもたらす病(南山大学紀要『アカデミア』人文・自然科学編 第 16 号)https://t.co/FxRe9d08ns わが国における疫病の最初の記載は『日本書紀』の「崇神天皇紀」に見られ… https://t.co/urD5G4E9lh 国立国会図書館デジタルコレクション 富士川游『日本疾病史』 https://t.co/AWRP3wVPE7
7
0
0
0
OA
日本疾病史
「鬼」のもたらす病(南山大学紀要『アカデミア』人文・自然科学編 第 16 号)https://t.co/FxRe9d08ns わが国における疫病の最初の記載は『日本書紀』の「崇神天皇紀」に見られ… https://t.co/urD5G4E9lh 国立国会図書館デジタルコレクション 富士川游『日本疾病史』 https://t.co/AWRP3wVPE7
3
0
0
0
OA
人界の奇異神界の幽事
人界の奇異神界の幽事(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/V0RLKU6WlH 飯綱ハ、印度の陀吉尼天の法なり、陀吉尼天ハ、佛語にて、其の法ハ、狐神を使ふ法なり、然るに、飯綱ハ、狐神の外にも、鳶神もあり、天狗もあれバ、其の類を總じて稱するにや 狐神、鳶神、天狗…いつから管狐に? https://t.co/gWLBO1BZd7
3
0
0
0
OA
日本古文献の精神病学的考察
日本古文献の精神病学的考察 栗原清一 著(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/fUB6VULgYC 人狐弁惑談の学問的価値 此の書に㩀ると、形容 鼬に似て鼬より小さく、尾 鼠より短くして毛あり、形状を以て言はゞ小鼬と呼ぶ處相應せり、とある…藪鼬、山ミサキなどゝいふ異名もあって… https://t.co/pqY30BioSv
2
0
0
0
OA
迷信解
井上円了 迷信解(Googleブックス) https://t.co/jqTv6x5To6 迷信解(国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/ybIfW7QFN7 白狐、オサキ、管狐と称するものは狐中にて最も神変不思議の作用をなすように信ぜられ…人狐はその形 鼬に似て鼬より小さく、その尾は鼠より短くして毛あり ヤマネ https://t.co/0xZ2bgkJQ8
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(2377ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
568
3
0
0
OA
竹取物語
RT @gofukuyasan: 竹取物語柄半幅帯 巻物の挿絵を物語順に並べました。バランス良く全部並べるためにこの帯のみ長さ約4.3m(少し長め)になります。あと、6本単位での制作しか出来ないのですが2回目のリピート。 https://t.co/za3YgdtyQd ソースは…
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
1
0
0
0
OA
毒物劇物指定薬品を一切使わずに小型魚類透明骨格標本を作製する方法
RT @ostealmania: 従来軟部組織の透明化に用いられたトリプシンの代替として、洗剤に含まれるアルカリ活性プロテアーゼを利用している、 ※オープンアクセス 毒物劇物指定薬品を一切使わずに小型魚類透明骨格標本を作製する方法 西川 洋史 https://t.co/SMw…
2
2
2
2
OA
令和元年度科学研究費助成事業(科研費,基盤研究等)審査結果報告
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
RT @sgougi: オオカナダモのシュート上部の葉では、葉の基部ほど分裂中の葉緑体の出現頻度が高いとのことで、ふむふむと覗いてみると、出会えました。 なるほどね。 https://t.co/QGNS6GC1kt https://t.co/iyGeC7ZWGL
2
0
0
0
OA
光の粒子性と波動性III : 光電効果とコンプトン効果の波動論
RT @drboar: 霜田先生は「レーザー研究」で、光電効果の説明に本当に「光子」(電磁場の量子化)が必要かなど考える連載も書いてて、それっぽい説明でそのまま納得してはいけないんだなと考えさせられます。 8/n https://t.co/ytkPSdbrp6
RT @the_kawagucci: "No geology without marine geology" 私が接した堆積学草創期の群像 (II) 岡田 博有 https://t.co/pHR6xHgK4m https://t.co/PO5au9ICph
2
2
2
2
OA
令和元年度科学研究費助成事業(科研費,基盤研究等)審査結果報告
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
2
2
2
2
OA
令和元年度科学研究費助成事業(科研費,基盤研究等)審査結果報告
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
2
2
2
2
OA
令和元年度科学研究費助成事業(科研費,基盤研究等)審査結果報告
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
RT @NDLJP: この春に大学に進学された皆さんは、大学生活に慣れてきた頃でしょうか。今月の特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」では、これからはじめて国立国会図書館を利用する方向けのご案内をしています。 https://t.co/jDM8TsUjWq #国立国会図書…
819
817
817
676
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
5
5
5
2
OA
DNAナノチューブのレール上をプログラム通りに自走するナノマシン
RT @biochem_fan: 生物物理学会誌「DNA ナノチューブのレール上をプログラム通りに自走するナノマシン」https://t.co/aUBjt9cz1j 少し前に話題になった論文の、著者自身による解説。ただ面白いものを作りましたというだけでなく、これがナノマシン動…
819
817
817
676
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
22
21
21
15
OA
日本植物報知第二(前號ノ續)
RT @osaku19: ヤマトグサ Theligonum japonica Okubo et Makino 2023.5.12 Ibaraki Pref. 710m alt. EOSR7, RF100mm F2.8 MACRO 牧野富太郎がはじめて学名をつけた植物として有…
8
4
4
1
OA
日本山海名物圖會
RT @NDLJP_en: Look at these #Kappa (water demon), which were believed to live in the Bungo domain (present-day Oita prefecture). This book…
11
9
9
1
OA
アリを専食するミジングモ属 (Dipoena) 3種の餌構成
RT @emuratee: シモフリミジングモと教えてもらいました! なんとアリが行き来する木を探し当て、網を投げて大量にアリを食べるんだとか。 ちなみにこの報告書ではこの種が捕食してたのはほとんどトビイロケアリだったとか。写真のアリの種はわからないかな…? https://…
RT @NDLJP: 昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #…
89
3
3
0
OA
遺伝子の変化から見たイネの起源
RT @Florisbad: 佐藤洋一郎氏によるイネの遺伝子の多様性を比較したDNA研究(の誤解?)については、科学雑誌に技術的な詳細が発表されていないなど疑問が呈されており、専門家の間で水田稲作の朝鮮半島経由説の否定が確定したとはとても言えないようです。初期の古代DNA研究で…
RT @NDLJP: 昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #…
12
4
4
0
OA
飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について
RT @seisokubunpuiki: 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石2012)https://t.co/CXzAmGekl4 ヤマネの体毛の色や目の縁取りの濃さは関東・関西で違い… ヤマネの目が大きく見えるのも◉‿◉目の周りの黒い…
12
11
11
0
OA
弥生時代の開始年代 ―AMS-炭素14年代測定による高精度年代体系の構築―
RT @YoshiHR2: オメガマンは韓国最古の稲は「松菊里遺跡(紀元前850年頃)」と言っていたけど、↓によると漁隠遺跡からは突帯文土器と炭化米が出土しており1260~960calBCで日本より古い。 総合研究大学院大学 2005 弥生時代の開始年代 ―AMS -炭素14年…
15
15
15
0
OA
地域伝統芸能の継承と変容が市場創造に及ぼす影響に関する考察 : 島根県の3地域における神楽をケースとして
RT @monkey_across: 冒頭と最後の画像は日本遺産ポータルサイトから https://t.co/5MFtddCHHe 以降、参考文献 https://t.co/5FDRlq112T 地域伝統芸能の継承と変容が市場創造に及ぼす影響に関する考察: 島根県の 3 地域に…
5
5
5
0
OA
病原菌の生存戦略:ヘム濃度センサータンパク質PefRの作動メカニズム
RT @biochem_fan: 生物物理学会誌「病原菌の生存戦略: ヘム濃度センサータンパ ク質 PefR の作動メカニズム」https://t.co/5pXQpwcB72 ヘム蛋白質萌えなので面白かった。 蛋白質 N 末端のアミノ基が axial ligand になるとは…
343
100
100
7
OA
なぜ北海道と近畿地方において福島県産品に対する不安感が高いのか ―地方紙による議題設定に着目して―
RT @cnakayama1958: この社説は、安本先生、関谷先生の研究「なぜ北海道と近畿地方において福島県産品に対する不安感が高いのか―地方紙による議題設定に着目して―」を裏付ける実例。福島県民の被害は甚大だ。もう福島への上から目線の風評加害はやめるべき。道新はそれで幸せな…
1
1
1
0
OA
アズマモグラMogera imaizumiiのウシガエルRana (Aquarana) catesbeianaによる被食事例
浅原ほか(2023) アズマモグラMogera imaizumiiのウシガエルRana (Aquarana) catesbeianaによる被食事例 https://t.co/xil1eB9FGG
6
6
6
0
OA
近年日本海南西部海域で得られた魚類に関する生物地理学的・分類学的新知見―再現性を担保した日本海産魚類相の解明に向けた取り組み―
RT @YoshiakiKAI: 魚っ知館は地先で獲れる魚の研究もしてたし、アユモドキやタンゴスジシマドジョウの繁殖も頑張ってたし、小さいけどすごい水族館でした。感謝感謝。 https://t.co/POQiNAG7Z6
45
43
43
0
OA
野州麻 その伝統,無毒大麻「とちぎしろ」の開発,そして現状について
RT @monkey_across: 冒頭の画像は厚労省のスライドからお借りしました。 https://t.co/aYL44IaltK その他参考文献 野州麻 https://t.co/7cX9nyli5C 栃木県における大麻生産地域の変貌 https://t.co/qsobd…
43
43
43
0
OA
栃木県における大麻生産地域の変貌
RT @monkey_across: 冒頭の画像は厚労省のスライドからお借りしました。 https://t.co/aYL44IaltK その他参考文献 野州麻 https://t.co/7cX9nyli5C 栃木県における大麻生産地域の変貌 https://t.co/qsobd…
1
1
1
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030670846
エアプランツ肥料どうすればいいのと思って調べてたら葉っぱからアンモニア態で吸収してますみたいな話だった… なんか葉っぱに有機肥料かけると成長しますみたいな話にみえるけどそうなのか…そうなの?なんかハエトリグサみたいだな https://t.co/KALf0QkhXE
52
52
52
1
京都府より38 年ぶりに得られたツチフキAbbottina rivularisの記録
RT @JapaneseLoach: 共著論文が早期公開されました。 京都府で38年ぶりとなるツチフキの報告です。都市部において、絶滅したと思われていた生き物を発見でき、大変喜ばしいです。今後の保全につながれば… https://t.co/FpDVmDL9vw
フォロワー(2446ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)