言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (87 users, 113 posts, 120 favorites)

〝今の医師は製薬会社の奴隷〟 一部の上級医が製薬に餌付けされ、ヒエラルキーの強い世界でその他大勢は教祖を盲信する。 NEJMに査読が通れば科学的真理かのように勘違いしている医者はただの世間知らず。 「今の」と言っても30年以上前から。 https://t.co/Bh3Rx5o3I2 https://t.co/ZTklTvfYbl https://t.co/eflRQEQs9d
〝「それがおかしい。科学じゃない」〟 再現性を担保せずとも通用するエビデンスなど創作多々。 世間知らずでエビデンスバカの医クラが認識すべきこと。 製薬が科学を歪めてきたのなど、今に始まったことでなく大昔から。 https://t.co/Bh3Rx5o3I2 https://t.co/re4CyLCYvA https://t.co/Pg4pdvWRxf https://t.co/CI6m5oJEMO
〝論文なんてほとんど嘘〟 そうそう。エビデンスバカのワクチン盲信になるような医者はただの世間知らず。 ファウチやCDCが正しいと勘違いしているような世間知らずの医クラにはマーシャ・エンジェルの『ビッグファーマ』でも読んでもらいたいもの https://t.co/Bh3Rx5o3I2 https://t.co/re4CyLCYvA https://t.co/IvSW234Jrg
https://t.co/Bh3Rx5o3I2 https://t.co/KE3QapBWtd
科学が歪められたのはかなり以前から。 ただ製薬の創作エビデンスを鵜呑みにする医師が以前は多くも無かったのが、高偏差値・低論理的思考が増えEBM信仰の伝道者に成り下がった。 こびナビのような伝道者が勘違いしているだけで、昔から医学≠科学。 https://t.co/Bh3Rx5o3I2 https://t.co/sOOg5d8Son https://t.co/toIJ9Y23rr
「査読という都合の良い数字だけ報告することを防ぐシステム」 「あの規模の研究で都合の良い数字だけ出すとか不可能」 世間を知らないというのはある意味幸せなのかもしれない。 https://t.co/Bh3Rx5o3I2 https://t.co/KE3QapBWtd https://t.co/pslO9m6fxV https://t.co/qlUIHWp67Z
医学≠科学。 EBM信仰を科学と勘違いしているのは世間知らずの医クラ。 https://t.co/Bh3Rx5o3I2 https://t.co/uqgGqBmsPo https://t.co/IskXr74k26 https://t.co/Y9n1QZfsTK
NEJM前編集長のマーシャ・エンジェルが20年の編集長を経て『ビッグ・ファーマ』を著わしたのが2005年。 医学≠科学は相当前からということです。 https://t.co/Bh3Rx5o3I2 https://t.co/BvnD8jjTH8 https://t.co/frBJ20gNe5
トップジャーナル信仰のワクチン激推し医クラを鵜呑みにしてはいけないと、今回のワクチンもどきで理解した人も増えたことでしょう。 ランセットとNEJMが大統領選で反トランプだったのもわかりやすい。 https://t.co/re4CyLCYvA https://t.co/Bh3Rx5o3I2 https://t.co/oFLca1ah40 https://t.co/Ttjh0AXBQG
@skanpeli 変異を繰り返しているという認識はあるんですね!なんで武漢用のワクチン接種するのに意味があるんですか? ウイルスは変異するのが、普通です。 なのに、変異株用のワクチンをエンドレス接種させる必要性はどこにあるのですか? https://t.co/t8sx96J4e3 https://t.co/b4V0CWokkV
https://t.co/Bh3Rx5o3I2 https://t.co/re4CyLCYvA
このイラストを作ったのが医クラならそれも酷いが、トップジャーナル信仰、EBM信仰になると「NO」と「OK」が同レベルになり得る。 トップジャーナルの前編集長らの告発を知れば信仰しにくくなる。 https://t.co/Bh3Rx5F6K2 医学は科学と違い再現性が無くとも通用するのが問題 https://t.co/7dbDC3tIzr https://t.co/mlbs2mb5P5
医師が劣化し、”作られた” 科学を含むEBM信仰が強まり、本来の科学的態度である疑うための教養を身に付けなくなった。 それが今回の薬害をここまで大きくした。 科学的態度を持ち、新薬を盲信しなければ被害は抑えられた。 https://t.co/re4CyLCYvA https://t.co/Bh3Rx5o3I2 https://t.co/BXdng6GX33 https://t.co/Tz5EunGzhv
Jsatoさんなんかもそういうことを知らないから、最初「反ワクなんて陰謀論」と思っていたわけですね。 みんな世間知らずなだけですね。 マーシャ・エンジェルやレイ・モイニハンなど読むと酷さがわかります。 https://t.co/re4CyLU1xA https://t.co/Bh3Rx5F6K2 https://t.co/4nXuTjt31i https://t.co/f01NVjEqtP
外骨さんもJ satoさん同様、おかしさを感じるようになってきましたね。 一部の科クラは医学を科学と思っているのでワクチン妄信になる。 医学は科学ではないのは以前から。 トップジャーナル信仰というのはエセ科学です。 https://t.co/re4CyLU1xA https://t.co/Bh3Rx5F6K2 https://t.co/WTL4RBGjdo https://t.co/OEN25uhBBT
昔から医学は科学ではないので。 再現性要らないですから。 https://t.co/Bh3Rx5F6K2 https://t.co/nRf6BJZJsY https://t.co/qDoVKk467M
『怖くて飲めない!』は良書ですね。ニューイングランド医療「化」ジャーナル前編集長のマーシャ・エンジェルの著書『ビッグ・ファーマ 製薬会社の真実』も同じく良書です。 https://t.co/re4CyLU1xA https://t.co/Bh3Rx5F6K2 https://t.co/S5jshx1Hxo https://t.co/gFjhnDwM8j
@higashimita0314 製薬会社と医師との関係について考察されています。 (的外れかもしれませんが参考程度に) 「日常臨床における利益相反~製薬会社との適切な関係構築に向けて~」 https://t.co/266g6gSZMj https://t.co/EC4WHqNOwd
@ShunIshizaka 以前、他の方のTweetで知った以下の掲載文で納得しました。(私は医師ではありません) 「日常臨床における利益相反~製薬会社との適切な関係構築に向けて~」 ”医師はもはや信頼できる情報源としてジャーナルを信用できない” https://t.co/266g6gSZMj https://t.co/ytywXYf2Sq
製薬会社=アシタモゼニか=アストラゼネカ
https://t.co/Tp8XNcQSEP
エビデンスというのは本物と偽物があるので厄介 https://t.co/re4CyLU1xA https://t.co/Bh3Rx5F6K2 https://t.co/O8m1iCPYk7 https://t.co/jM8E8oXYsK
〝医師はもはや信頼できる情報源としてジャーナルを信用できない.20年間の編集長としての最後に,残念ながらこの結論に至った(NEJM前編集長 Marcia Angell)〟 P3 一見科学のようであるがゆえに天動説は厄介なようで。 https://t.co/Bh3Rx5F6K2 https://t.co/FXvlTTN1KW https://t.co/L2WQsbcSCz
@KanAugust @kitaroupapa427 教会というのは規模が大きいですからね。 下手に異を唱えれば異端者となり、”科学のようなもの” を厚く信仰する人たちにより異端審問で有罪にされてしまうのでしょう。 NEJM元編集長 Marcia Angell が著書『ビッグ・ファーマ』で教会について教えてくれました。 https://t.co/Bh3Rx5F6K2 https://t.co/0zU0gT3E1p
@QAJF_bot @dr_sakamo 権威あるジャーナルでさえ。 日常臨床における利益相反~製薬会社との適切な関係構築に向けて~ 日本内科学会雑誌第99巻第12号https://t.co/oFw1QPGVrQ https://t.co/tPSmivy5nX
@You3_JP 日常臨床における利益相反~製薬会社との適切な関係構築に向けて~ 日本内科学会雑誌第99巻第12号https://t.co/Bh3Rx5F6K2

収集済み URL リスト