著者
平木 彰佳 菊地 正広
出版者
一般社団法人 日本小児神経学会
雑誌
脳と発達 (ISSN:00290831)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.34-38, 2014 (Released:2014-12-25)
参考文献数
20

イオン飲料の多飲によるビタミンB1欠乏からWernicke脳症を発症した2例を経験した. 症例1は1歳3カ月男児で, 頻回の嘔吐が先行し, 意識障害と眼球運動障害, 運動失調で発症した. 症例2は7カ月男児で, けいれん重積で発症した. 2例ともビタミンB1投与で症状は改善したが, 症例2は神経学的後遺症を残した. 本疾患は嘔吐が先行することが多く, 症例1のように初期に胃腸炎と診断されることもある. 胃腸炎の診断でイオン飲料を多用することには注意を要する. 症例2はけいれん重積での発症で, 非典型的であった. 2例はいずれも偏食とイオン飲料の多飲があり, 日常診療では患児の摂食状態の把握と適切な栄養指導が重要である.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (90 users, 92 posts, 42 favorites)

イオン飲料の多飲によるビタミン B1欠乏症からWernicke脳症を発症した2例 - J-Stage(PDF) https://t.co/KozrU1zLSH ブドウ糖摂取増加でビタミンB1需要量が増大する
これ関連論文かな? https://t.co/DXGF4o7lnN https://t.co/DXGF4o7lnN
https://t.co/TYIv2ioNO1 気になったからとりあえず読んでるけど何言ってるか分からなかったけど分かるところもあって分かった(分かってない
アルコールにしても糖質にしても、代謝にはビタミンB1が必要 成人のWirnicke脳症はよく聞くけど、小児例も報告されてる https://t.co/V202G7t1vC
1 1 https://t.co/4udwsT1i33
水素水が~もいいけど,アホな基礎知識的な揚げ足取りではなく,社会的影響を考慮してというなら以下の報告のほうが子供をもつ親としては恐ろしい. イオン飲料の多飲によるビタミンB1欠乏症からWernicke脳症を発症した2例 https://t.co/JuLGWp1CfC

収集済み URL リスト