言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (9 users, 10 posts, 15 favorites)

雇用率が上がり、有効需要が増え、つぎに労働需要が逼迫、そして省力化投資により資本装備率増加、生産性向上、というのがカレツキの主張する成長モデルだ。 https://t.co/6fY9Uczl0b
@KimuraYu45z https://t.co/R5j6UEAutx ここで紹介されているカレツキ派成長モデルでいくと、労働生産性と賃金分配の関係は、 「雇用率上昇→労働者(労働組合)の交渉力上昇→賃金分配上昇→労働節約化推進」 という需要主導の形で成立するとされます。 実際の経済の動きにかなり合うと思っています。

収集済み URL リスト