著者
高橋 昌一郎
出版者
日本物理教育学会
雑誌
物理教育 (ISSN:03856992)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.103-107, 2002-05-15 (Released:2017-02-10)
参考文献数
4

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (5 users, 5 posts, 2 favorites)

https://t.co/PieOIvdc2k このジャーナルで語られているように、アリストテレスと比べると大体の現代人は「頭が悪い」けど、その知性的なアリストテレスらは“宗教”を信じている。彼らの主張をまるで「陰謀論をバカに対する態度」みたいに“バカ”にできるのは単に現代人が後に生まれたからに過ぎない。
懐かしい論文(笑)!RT @hiruandon89 物理教育 第50巻 第2号(2002)科学哲学の必要性 高橋 昌一郎 https://t.co/8JUBd61N4O 694KB
物理教育 第50巻 第2号(2002) 科学哲学の必要性 高橋 昌一郎 https://t.co/xSJSqRzr3w 694KB >筆者の専門は,論理学・哲学である。 >以下,ファイヤアーベント自身が要約した彼の主張を引用しよう。… 「要するに,科学は,科学哲学が認めているよりも,ずっと神話に近いのである。…」
@kagakutetsugaku その例えはイマイチわかりませんが ちなみに このへん https://t.co/D18B3jJmkv とかこのへん https://t.co/IbNUJWpoZd です
>古事記の万葉集の主題は、すべて「つきつめれば恋か死」   https://t.co/HT78Nqi7Jp

収集済み URL リスト