著者
小菅 啓子 井上 和子 富田 弘美 杉山 真理 小林 茂雄
出版者
一般社団法人 日本繊維製品消費科学会
雑誌
繊維製品消費科学 (ISSN:00372072)
巻号頁・発行日
vol.34, no.12, pp.640-651, 1993-12-25 (Released:2010-09-30)
参考文献数
10

下着と上着の着用意識の関係, 並びに, 下着・上着の着用意識と社会心理的特性との関係を検討することを目的とし, 学生・OL・母親を対象に質問紙法により調査を行った.主な結果は次の通りである.(1) 下着・上着の着用意識について, それぞれ, 因子分析を行い各々8因子を抽出した.下着の因子は, コーディネイト志向, デザイン性, 規範意識, 機能性, 習慣性, 趣味嗜好性, 経済性, 着用感である.上着の因子は, ファッション志向, 多様嗜好, 心理安定感, 自己顕示, 個性化, 経済性, 外観性, 素材意識である.(2) 抽出された下着及び上着の着用意識の各因子間の相関を, 正準相関分析により解析した.下着の経済性の因子は, 上着の経済性, 多様嗜好性の因子との間に関連があり, 更に下着のコーディネイト志向の因子は, 上着の自己顕示, ファッション志向, 心理安定感, 素材意識との間に関連がある.(3) 下着・上着の着用意識と社会心理的特性の関係は, 双方の着用意識について, 自己顕示欲と好奇心との間に相関の有意性が認められた.(4) 被験者群の違いは, 下着の着用意識において, 母親は実用性, 学生は経済性を重視する傾向にあり, 上着の着用意識においては, 学生・OLは服装によって心理安定感を得, 母親は経済性や素材意識などの機能面を重視していることが認められた.更に, 社会心理的特性については, 学生は同調と情報欲求, OLは自己顕示欲, 母親は同調の各特性と, 下着の着用意識との間に相関の有意性が多く認められた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 4 posts, 0 favorites)

2 2 https://t.co/paafWzLHSY

収集済み URL リスト