著者
堀田 修 田中 亜矢樹 谷 俊治
出版者
日本口腔・咽頭科学会
雑誌
口腔・咽頭科 (ISSN:09175105)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.99-106, 2016-03-31 (Released:2016-06-23)
参考文献数
16

慢性上咽頭炎は肉眼的に判定することは困難とされ, 耳鼻咽喉科医の認知度は低い. しかし, 同部位の慢性炎症による局所症状は一般的には軽微であるがその解剖学的特性により, 慢性上咽頭炎は免疫系・自律神経系・内分泌系に影響を及ぼし, その結果として様々な全身症状を惹起する. 原病巣である慢性上咽頭炎が耳鼻咽喉科領域であり, 二次疾患である全身疾患が他科領域となるため, 1960年代に注目された後, 医療の細分化の潮流の中で, 一旦は医学界の表舞台から姿を消したが, 近年, 再び復活の兆しがある. 中でも慢性疲労症候群, 過敏性腸症候群などの機能性身体症候群における慢性上咽頭炎の関与は重要であり, 充分な上咽頭処置により全身症状の軽快が得られることが多い. それ故, 適切な慢性上咽頭炎診療の再興は将来, 日本の医療に大きなインパクトを与える可能性を秘める. その為には微細な経鼻的内視鏡的所見や具体的な処置方法を含む, 今日の医学に即した「慢性上咽頭炎診療マニュアル」の作成が切望される.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (3 users, 3 posts)

[knowledge][science][学び] 内科疾患における上咽頭処置の重要性: 今, またブレイクスルーの予感: 慢性上咽頭炎は肉眼的に判定することは困難とされ, 耳鼻咽喉科医の認知度は低い. しかし, 同部位の慢性炎..

Twitter (60 users, 69 posts, 128 favorites)

内科疾患における上咽頭処置の重要性: 今,またブレイクスルーの予感 https://t.co/ro1xyMn2Ac
@BZy7UybxRmgwBBe それは、田中亜矢樹先生もおっしゃってました。 過去の論文でご確認ください。 https://t.co/MNVsHzCC8t
@t_skei @a136189ks 田中亜矢樹先生も似ていると言ってました。 https://t.co/MNVsHzCC8t
https://t.co/DggRgTS9cg 上咽頭炎が頭痛、肩こり、顎関節痛、歯の知覚過敏、全身倦怠感、過敏性腸症候群、むずむず脚症候群、アトピー性皮膚炎、乾癬、掌蹠膿疱症などに関連しうる、と。HPVワクチンの副反応にも関連するし、そして今はコロナの後遺症にも、と主張されてる訳だ。うーん、分からん。
@hiyo_hairyheart https://t.co/aTFjSHual7 最近ちょっと下火なんですかね 結局口蓋扁桃以外の扁桃組織、特にアデノイドをグリグリすると免疫の賦活化が見られ多くの不定愁訴が改善されるとか…(ホンマかいな)
上咽頭にはリンパ組織があり、体内に入ってきた細菌などの異物を処理してくれる。抗炎症にイベルメクチンやその他のサプリを摂り、鼻うがい。 Bスポット療法でなくとも、塩水鼻うがいから始めると良いと思う。塩水に殺菌効果あり。 総説:内科疾患における上咽頭処置の重要性 https://t.co/NNDxYNIQiR
@2013_iroha 興味もって頂いてありがとうございます^ ^ このリンクとか参考になります! https://t.co/C20nLdVnPb
@PWRofCommunity @ZPcgsfxbVG3bXNd https://t.co/FHmldYRuA3 何にでも当てはめられて便利ですねーHPVワクチン副反応は
Bスポットなら、こっちの方がわかりやすいよ https://t.co/it8empUyam
内科疾患における上咽頭処置の重要性:今,またブレイクスルーの予感 https://t.co/H7BrydCRMT https://t.co/cBa3ymiMTW
上咽頭炎に関する堀田先生のサーベイ論文。 非常にわかりやすい。 慢性疲労症候群になった時にすぐ対処して良くなったのも、耳鼻科の先生によるアプローチだったから(BUTS症候群という独特なアプローチをしてたけど効いた) Bスポット療法受けられないものかな
https://t.co/gknu1erwWF
最近の論文の中に上咽頭炎と舌痛や関節リウマチとの関係も書かれていたので気になる…。 この塗布は効果がある人はすぐ分かるらしく(炎症がある人はとても痛いらしい)、効果がなかったらすぐやめればいいんだから試してみるハードルは低いわね。 https://t.co/guTnwce8CP
アジュバント誘発性上咽頭炎説? https://t.co/jYU59P8YfN
@takita_ryo https://t.co/OnnI1jVcWv これがBスポット療法とHPVV副反応とされる症状との関連を指摘した論文です。申し訳ないですが、HANSやASIAという仮想上の疾患を元に想定しており、どこまでエビデンスとして「アリ」なのかは…
【はてブ新着学問】 内科疾患における上咽頭処置の重要性: 今, またブレイクスルーの予感 https://t.co/2PnVo34xs2
3 3 https://t.co/hQF5LdZLMp
2 2 https://t.co/PCpDj6jie2

収集済み URL リスト