著者
二ノ宮 裕三
出版者
日本口腔・咽頭科学会
雑誌
口腔・咽頭科 (ISSN:09175105)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.7-13, 2018 (Released:2019-03-31)
参考文献数
40

味覚は,体が必要とする栄養素を過不足なく摂り,健康を維持するうえで不可欠な感覚である.生物は,体内の糖や塩分が不足すると,甘味・塩味の情報を手掛かりに探し出し摂取する.逆に苦味や強い酸味物質は有害物として忌避する.味情報が,快・不快の情動,咀嚼,唾液・消化液・ホルモンの分泌を介して食行動・栄養吸収を調節し,生体恒常性が維持されている.近年,筆者らは,甘味受容体が消化管・膵臓・食欲中枢にも発現し,口腔脳腸が味情報・内分泌系で連携しエネルギー調節に寄与することを見出した.本稿では,その味シグナルの食の調節系や生体防御系における新しい機能を含め,味センサーの多臓器発現・多機能性研究の新知見を紹介する.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (3 users, 3 posts, 5 favorites)

論文はこちらから カンナビノイドとPOMCについて https://t.co/nhKYmHLe6G 匂いと食欲をつなぐカンナビノイド https://t.co/UH6vtiJK8s cb1 受容体と甘味 https://t.co/soB0RcWn9T なお、名称は適当です 参考 摂食制御の神経回路 https://t.co/FLAO8Uvjsr 肥満症薬の歴史 https://t.co/Ot9YzOEs8s
https://t.co/XO5eibkaP0

収集済み URL リスト