著者
小松 貴
出版者
日本動物分類学会
雑誌
タクサ:日本動物分類学会誌 (ISSN:13422367)
巻号頁・発行日
vol.44, pp.39-51, 2018-02-28 (Released:2018-03-20)
参考文献数
78

There are many rock grike of various sizes under the ground. Recent studies have revealed that the grike is habitat for troglobiontic organisms that are extremely specialized to live within it. In this paper, focused on troglobiontic arthropods in Japan, the diversity of the species is discussed, together with a threat to their survival.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

"国内の本群内には,辺鄙な島嶼域に依存的な分布を示す属が散見される.例えば,ダイコンメクラチビゴミムシ属 Daiconotrechus は長崎県対馬と,なぜか飛んで島根県の小島・大根島のみから知られる"

Twitter (77 users, 83 posts, 54 favorites)

小松先生の地下空隙微小昆虫についての総説最高だな〜〜 写真が宝すぎる https://t.co/m5uMoNlBKI
小松貴さんの https://t.co/e03Djj4ZJO面白いよ
これ読んでる 『日本の地下空隙に生息する陸生節足動物の多様性』 https://t.co/qIWVnMlKOd
小松貴さんによる地下性節足動物の総説「日本の地下空隙に生息する陸生節足動物の多様性 Diversity of troblobiontic arthropods in Japan」は以下のリンクより誰でも閲覧できる。日本語で書かれているので、英語が苦手な方もぜひ。 写真も素晴らしいです。 https://t.co/BzoAITkVEq https://t.co/PhD1t9JZxK

収集済み URL リスト