1036622088

投稿一覧(最新100件)

考古学は、欺瞞を学ぶ学問ですか? 鉄生産の基本は、ズク鉄生産であった・・・ 歴博の元教授が主張しています。 *江戸時代の百科事典の記述を引用して、 ズク鉄は砂鉄から生産される第一の産物で、 鋳型に流し込んで製品となる。 *この解説では球状か半球状らしい。 *鉄生産の基本は、ズク鉄生産であった・・・ と主張してますが、 嘘の塊です。 原文は、 p140 下段 ------------- ...
おろしがねって何? 福島の刀剣研究所が 卸鉄とは・・・ 専用の炉を使ってジャミ(細かい玉鋼のつぶ) を固める作業の事・・・と言ってます。 https://ameblo.jp/toukensinobukai/entry-12276089931.html ほんとうでしょうか? 卸鉄(おろしがね)についての 俵先生の解説は、 鋼卸し鐵法及銑卸し鐵法に就て https://www.jstage.jst ...
弥生時代に製鉄があった・・・ ところが、 調査報告は、 「鍛治遺跡とする想定が正しかった」と強弁して、 製鉄が行われていたことを隠そうとしています。 なぜ素直に「製鉄遺跡」と言わないんでしょうか。 岡山大学津島キャンパスから出土した鉄関連遺跡の 現場遺留品の化学分析について、資料がありました。 「第4章 調査資料の整理・研究および公開・活用」 https://ousar.lib.okayama-u ...
歴史をネットで勉強してます!な~んて言うと、 知恵袋の先生方は、 「学者が書いた本を読みなさい」と アドバイスしてくれます。 ですが学者が言うこと、信用できるのでしょうか? 学者や研究機関による遺跡の調査報告など 多くのものをネット上で読みました。 そして嘘を言う学者が少なくないことに驚いています。 「たたら」や日本刀関連の研究によくあります。 たとえば、 「たたら」 ...
俵国一氏の「日本刀の科学的研究」・・・ 冶金の世界ではどのように評価されているのですか? 「日本刀の科学的研究」・・・ これは論文と思っていたのですが、そうではないようです。 説明に不備がありますし、 思い込みによる想像があるようです。 俵 国一氏は、 「俵 国一 小伝」 https://www.isij.or.jp/commendation/?action=common_d ...
俵国一氏の「日本刀の科学的研究」・・・ 冶金の世界ではどのように評価されているのですか? 「日本刀の科学的研究」・・・ これは論文と思っていたのですが、そうではないようです。 説明に不備がありますし、 思い込みによる想像があるようです。 俵 国一氏は、 「俵 国一 小伝」 https://www.isij.or.jp/commendation/?action=common_d ...
もう一度、ソルバイトについて 現代は、 >日本刀の焼き入れは1発でやり、焼き入れ後600℃焼き戻しをやらない・・・ とのことで、 800度焼きいれ、200度焼き戻しが定説と理解していましたが、 江戸時代以前はもっと複雑な熱処理が行われていたんじゃないでしょうか。 ならば文献中にあるソルバイトは、 そのまま焼き戻し組織として理解できると思いますが、どうでしょうか。 ...
もう一度、ソルバイトについて 現代は、 >日本刀の焼き入れは1発でやり、焼き入れ後600℃焼き戻しをやらない・・・ とのことで、 800度焼きいれ、200度焼き戻しが定説と理解していましたが、 江戸時代以前はもっと複雑な熱処理が行われていたんじゃないでしょうか。 ならば文献中にあるソルバイトは、 そのまま焼き戻し組織として理解できると思いますが、どうでしょうか。 ...

2 0 0 0 OA 日本刀

日本刀の「丸鍛え」について 丸鍛えは、本当に強度が足りないのでしょうか。 心鉄を入れる理由は、強靭性を得るためだったでしょうか? 古作刀と試作刀を比較した鈴木卓夫氏の研究があ ります。 http://tdl.libra.titech.ac.jp/hkshi/xc/contents/pdf/117044114/19 試作刀は、 現代の刀匠3名に玉鋼2級品4kgを支給してつくっ ...
日本刀の鋼の色について 先生はどのように思いますか? 「古刀は青い」と言う人は少なくありませんし、 私もそのように思ってきました。 そのように思ったのか? 思わされたのか・・・ たまたま見た刀の地金の色がそのように見え、 そのことが深く印象に残っていることは間違いありません。 3年ほど前、福島の刀匠が作った刀を所有者にみせてもらったことがあります。 そういう先入観があるせいか、 ...