109917925

投稿一覧(最新100件)

尺度を見ればいいと思う。 ■木内亜紀(1997) 「女子大学生とその母親の相互独立・相互協調的自己観 -- 質問紙法による形成要因と葛藤状況の比較検討」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep1953/45/2/45_183/_article/-char/ja/ ■高田利武(1999) 「日本文化における相互独立性・相互協調性の発達過程 ...
尺度を見ればいいと思う。 ■木内亜紀(1997) 「女子大学生とその母親の相互独立・相互協調的自己観 -- 質問紙法による形成要因と葛藤状況の比較検討」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep1953/45/2/45_183/_article/-char/ja/ ■高田利武(1999) 「日本文化における相互独立性・相互協調性の発達過程 ...
>有名な派閥、その主張、代表的な人物をできるだけ沢山教えていただければと思います。 それは無理難題というもの。 以下を読もう。 ――――――――― 書籍 ――――――――― 読む順は❶→❷もしくは❶→❸がおすすめ。 --- ❶『わかりたいあなたのためのフェミニズム・入門』 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97848806 ...
井上哲次郎。明治10年代。 詳細は以下。 ----------- ■西洋倫理学の3つの伝統 https://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/130108monkeyEthics.html HP解説(ざっくり把握するのに好適)。 大阪大学の教授・池田光穂氏(文化人類学)。 ----------- ■「「ethics」 ...
原因はおそらく、それらの書籍が《歴史主義》を過去のものとして扱い、 「《歴史主義》とはどのような歴史観であるか」 「《歴史主義》的な批評とはどのようなものか」 といったことを具体的に示していないことにあるのではないかと思う。 回答でなく申し訳ないけれど、質問者さんは独学で分厚いテキストを読めるほどの人なので、以下を読んでみてはどうかと思う(私としては番号順に読むとつかみやすいように思う ...
■文部科学省 資料4-3 高等学校等における政治的教養の教育と高等学校等の生徒による政治的活動等について(通知) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/attach/1365151.htm 「第2 政治的教養の教育に関する指導上の留意事項」を参照。 ---------- ↓おまけ。 ■日本教育学 ...
>この拙い文を読み取れた天才よ! ごめん、「最初の1行」と「最後の3行」しか読んでないんだけど、次の論文を読んでみては。 ■「クジラの公式の謎を解く」 http://id.nii.ac.jp/1085/00002149/ 著者は神戸市外国語大学の本多 啓・教授。 http://www.kobe-cufs.ac.jp/institute/faculty/honda-akira. ...
―――――――― 学問について ―――――――― イシューとしては「ジェンダー論」。 ジェンダー論は学際的な領域で、社会学を筆頭に、法学・政治学・史学・文学・教育学・臨床心理学などに研究者がいる。 「娼妓・遊郭・公娼制度・廃娼運動」は直接的には歴史や法に関する話であるため、史学や法学がアプローチしやすい。 しかし、史学や法学の中では辺境分野のため、史学や法学そのものに興味がなければ ...

1 0 0 0 OA アパレル科学

これに書いてあるよー。 ■アパレル科学 https://www.jstage.jst.go.jp/article/fiber1944/49/9/49_9_P332/_pdf 今岡春樹(現・奈良女子大学学長)
ピーター・シンガーは「(選好)功利主義」。 「功利主義(Utilitarianism)」の対立軸は「徳倫理学(Virtue Ethics)」と「義務論(Deontology)」。 批判者を探すには欧米の文献を探すのがいいのでは? 国内だと、「シンガーだけ」を批判する学者を見つけるのは困難かと。 >そもそもこれで論文をかけますか… とりあえず以下に目を通してみて、次に具体的 ...
元々はあったよ。 あったというか、男子しか許されていなかった。 この辺を読めば理解できると思うよ。 ■論文:新制女子大学の誕生までの経緯と初期の女子大学 http://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20170530224305.pdf?id=ART0010007929 ■文部科学省:女子教育の門戸解放 http://www.mext.go.jp/ ...
専攻もしていないけど、回答が付かずに困っているだろうから、書いておくね(笑)。 ―――――――――― ①部活の上下関係の円滑化 ―――――――――― 円滑化にまで踏み込んではいない。 ■「部活動における先輩後輩関係の研究 : 構造, 実態に着目して」 https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_ac ...
筑波大に学びたいものがあるということは、「楔形文字」を学べるところが条件になるかと。 結論を先に書くと、西洋史を専門に学ぶ機関で、研究者の卵を養成していると捉えてよいのは、京大・筑波大・早稲田大・中央大だと思う。検索すれば分かると思うけれど、狭い世界のため、いろいろと結びついている。 以下、すでに定年され非常勤講師をされている研究者はややこしくなるので記さないでおくね。 ―――― ...
以下の論文を読めばなんとなくつかめると思いますよ(^^♪ ■『社会心理学における現在の態度研究とその展望』 林 幹也 https://meisei.repo.nii.ac.jp/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=67&item_id=446&item_no=1 ...