- ホーム
- Yahoo!知恵袋
- 121272970
投稿一覧(最新100件)
「顱囟経」は、普通、「顱顖経」と書いているようで、
「顱囟経」(顱顖経)は、「ろしんけい」と読むようです。
『廣漢和辭典』には、
顱(ロ、ル)…頭の骨。どくろ。
顖(シン)…「囟」の古字。
囟(シン、シ)…ひよめき。おどり。泉門。頂門。
とあります。
参考:
CiNii
→ http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA80209100
『早稲田 ...
二三日ちうでゐにけりかへり花
という句についての質問を拝見しました。
その時は気がつきませんでしたが、後になって炭太祇の句であることが分かり、ネットで調べてみて、この句は正しくは、
二三日ちらでゐにけりかへり花
であることが分かりました。
ということは、
「二三日散らでゐにけりかへり花」、つまり、「二三日散らないでいたことよ、この帰り花は」
という意味であるようです ...
『今昔物語集』本朝部は、次の二つでも見られます。
(1)『やたがらすナビ』というサイトに、『攷証今昔物語集(本文)』があります。
『やたがらすナビ』→『攷証今昔物語集(本文)』
http://yatanavi.org/text/k_konjaku/index.html
(2)『近代デジタルライブラリー』にはこの『攷証今昔物語集』のテキスト画像が入っています。
『近代デジタ ...
『四篇』(春陽堂、明治43年5月26日発行)に、「文鳥」「夢十夜」「永日小品」「満韓ところどころ」の4篇が収められて、単行本として出されています。
(扉には『四篇』とありますが、奥付には『漱石近什 四篇』となっています。)
近代デジタルライブラリーで見る(読む)ことができますよ。
→『漱石近什 四篇』http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/887 ...
世は安く治まりぬとて世の人のゆるふ心そ仇になるへき
これは明治天皇の御製です。
したがって、「良謹書」は「良」という人が明治天皇の御製を謹んで書いた、ということのようです。(almostafoolno2さんが回答なさった通りでした。)
ところで「良」とは誰なのかについて私の推測を記してみますと、千葉県共進会協賛会の会長が、当時の千葉県知事・告森良氏だったようですから、 ...
世は安く治まりぬとて世の人のゆるふ心そ仇になるへき
これは明治天皇の御製です。
したがって、「良謹書」は「良」という人が明治天皇の御製を謹んで書いた、ということのようです。(almostafoolno2さんが回答なさった通りでした。)
ところで「良」とは誰なのかについて私の推測を記してみますと、千葉県共進会協賛会の会長が、当時の千葉県知事・告森良氏だったようですから、 ...
この屏風についての記述ではないかもしれませんが、次のような記述が、「第2章 本渡歴史民俗資料館『石本家資料』について─美術品の調査報告─ 髙橋沙希」という論文に出ていましたので、参考までにご紹介します。
*
六曲一隻の屏風。七言絶句「文蘇有別傳機玉……」「正是梅宵斷後天……」「宿以本不流芳時……」「南陸日行回一陽三竿殘暑……」「東☐秋南趣風滿……」「此君生也直考節……」
...
昭和48年(1973年)に、臨川書店から雑誌『創作』の複製版が出ているようですから、お近くの図書館で収蔵しているかどうかを検索してみてはいかがでしょうか。
例えば、次の大学図書館などにはあるようです。
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00339357#anc-library