id:itarumitinari

投稿一覧(最新100件)

[オープンサイエンス][オープンアクセス][APC] 「ゴールドオープンアクセスに必要な費用を支給する国や機関が多いにもかかわらず,大半の国ではグリーンオープンアクセスが優勢である。一方で,主要な学術雑誌への掲載を希望する著者もみられる」
[出版者][オープンアクセス][リポジトリ] 自然科学分野「日本語論文であっても多くはオンラインで入手可能な状況が整ってきていると考えられる」.人文学,社会科学分野「いかなるオンライン版も存在しないことがサンプリング調査から示された」
[オープンアクセス][オープンサイエンス][オープンデータ] 「その一方で研究データの共有には,研究者に対するインセンティブ,オープン化する分野,オープン化するためのコストの負担,権利関係の整理,誰が研究データの管理をするか,といった課題がある」
[灰色文献][オープンアクセス] 「「灰色文献とは失われた知識の一部」と前置きし,ピサ宣言をもとに公開された灰色文献は質が高く,誰でも利用できるものを目指すためにも,灰色文献のオープンアクセスに向け,取り組んでいくことの必要性」
[学術情報] DataCite.「大部分は,誰もがデータと理解できる数字が並んだ表のデータです。さらに従来の学術出版以外の科学情報,すなわち研究や研究者に影響や刺激を与えるものすべてを科学情報と考えています」
[大学] URA.「多くの大学は教育研究,管理運営等を評価するための評価室を設けているが,評価室とは別に研究戦略室が設けられている場合が多い」
[出版][オープンアクセス][電子書籍][APC] Springer.「特に人文・社会科学分野では書籍出版が成果として重きを置かれる場合もある。これらのことから,OA書籍を出版したいというニーズが出てくることは自然であり」
[図書館][大学図書館][研究者][出版] 「「大型計画をコミュニティーから打ち出すのも大切だが,電子ジャーナル問題は,物性物理だけではなく,あらゆる分野がかかわる国としての対策が緊急の課題だ」との強い指摘があり」
[デジタル化][検索] 「Googleやディスカバリーシステムのような“広い”場所で日本の資料・情報が見つけられないのであれば,ハードルが高い,または存在しないのと同じということになってしまいます」
[教育] ファブラボ鎌倉.「物事が急速に移り変わる時代において,新時代のエンジニア育成を意識したプログラムを,幼少のころから体系的に学習することができる環境を提供するこの意味を再度強調しておきたい」
[図書館][海外図書館][公立図書館][電子図書館][シンガポール] 「L2020では,図書館をコミュニティーをつなぐ場所として再認識しており,図書館によるシンガポール文化の創出を期待しているといえるだろう」
[研究者] 研究データ同盟.「RDAは研究データ共有の方法を「事実上標準化」する取り組みであることから,基本的なルールを決める段階から日本の研究者が寄与しなければ,結局は欧米が主導で決定したルールに従うことになり」
[図書館][大学図書館] 情報管理 Vol. 57 .佛教大学図書館.「またログイン回数の増加も衝撃的である。利用者がお気軽検索において,新聞記事データとそれを含むデータベースの存在を「発見」しつつあることが,この統計からわかるだろう」
[図書館] 情報管理 Vol. 57(2014) No. 2 .第22回情報活動研究会.ワールド・カフェ.「たまには遊び感覚やゲーム感覚もあっていいんじゃないか。そして自然に人が集まる図書館が理想かな。 等など」
[論文][図書館][大学図書館][オープンアクセス][APC] 2012.1.「著者と購読 者の両方に課金されていると考えると,大学は二重払い を強いられ,商業出版社の新たな収入源として利用され ているのではないかとの指摘もある」