Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
makiko matsuda
makiko matsuda (
@2conmeoden
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
第3回 PCO (Professional Congress Organizer)について
PCO (Professional Congress Organizer) について https://t.co/zp3XQJz7pf
2
0
0
0
OA
【特集】移民とことば-ブラジル日系人と日本語教育を例に- 【帰国生支援活動:還流する人の支援】 カエルプロジェクト -日本からブラジルへの帰国子弟のサポート10年間の報告-
中川郷子【特集】移民とことば-ブラジル日系人と日本語教育を例に- 【帰国生支援活動:還流する人の支援】 カエルプロジェクト -日本からブラジルへの帰国子弟のサポート10年間の報告- https://t.co/OmTaS0Z3la
110
0
0
0
OA
知識を書こう
RT @y8o: 研究者としての私の思いです。これを書いた時点ですでに退職を決めていました。当時、ちょうどいいタイミングで執筆依頼をいただいたなと思っていました。 山本 和英. 知識を書こう. 自然言語処理, Vol.24, No.4, pp.521-522, 言語処理学会 (…
5
0
0
0
OA
東アジア圏の複言語主義共同体の構築―多言語社会香港からの示唆
この研究課題がおもしろそう。15H03221「東アジア圏の複言語主義共同体の構築―多言語社会香港からの示唆」河合 靖 https://t.co/u6WD0TGFaR
1
0
0
0
OA
異文化間の自律的関係生成プロセスの記述におけるソフトシステム方法論の応用可能性
河野 秀樹「 異文化間の自律的関係生成プロセスの記述における ソフトシステム方法論の応用可能性 」 目白大学 総合科学研究 10号 2014年3月 95 ─ 110。とても興味深いhttps://t.co/gRnvMAHr3W
5
0
0
0
OA
戦前・戦中期ブラジルにおける日系移民子弟教育の史的研究
「ブラジルではドイツ人は3人集まると教会を作り、日本人は3人集まると学校を建てると言われている。」根川幸男先生。https://t.co/ad91C83GKI
1
0
0
0
日本語指導が必要な児童生徒の指導を担う体系的な教師教育モデルプログラムの開発
興味深い新規課題。「日本語指導が必要な児童生徒の指導を担う体系的な教師教育モデルプログラムの開発 」 向井 康比己先生 https://t.co/Pq3QvlQRIL
4
0
0
0
OA
Electroglottography (EGG)
声帯振動の状態を調べる方法の一つにElectroglottography (以下EGG) がある.EGGは非侵襲的で, 操作が容易, かつ装置が高価でないなど, 音声の研究のみならず臨床においてもすぐれた有用な特徴を持っているhttps://t.co/r4eeB0eo0I
10
0
0
0
OA
常識の違い
RT @Midogonpapa: 日本で活躍するモンゴル人研究者の手記。非常に面白いです。モンゴル関係者じゃなくてもおすすめ。 "多文化共生時代のサバイバルノート 常識の違い https://t.co/1N5MlqtF 1) (株) 国際電気通信基礎技術研究所 公開 ...
お気に入り一覧(最新100件)
265
0
0
0
OA
レクチャーシリーズ:「シンギュラリティとAI」〔第7 回〕将来の機械知性に関するシナリオと分岐点
2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2OdXsr8k )。(12/15)
2
0
0
0
OA
季語をめぐる国際ハイクのオーセンティシティについての考察 ―ブラジルハイカイにおける増田恆河の仲介行為を例に―
白石佳和(2021)「季語をめぐる国際ハイクのオーセンティシティについての考察 ―ブラジルハイカイにおける増田恆河の仲介行為を例に―」『人間社会環境研究』42,pp.49-65,金沢大学大学院人間社会環境研究科 https://t.co/SqcpGLgnem
40
0
0
0
OA
日系ペルー人の「監視の経験」のリアリティ
「日本」という「空間の管理者」として振る舞うの、ぼちぼちやめませんか。一方的に取り締まる「管理者」の位置から言葉を発するのではなく、もっと、1人の人間に接する目線時の目線から、言葉を発しませんか この論文思い出した… 日系ペルー人の「監視の経験」のリアリティhttps://t.co/6RjZaQZfJ4
フォロー(962ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(779ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)