日本小児アレルギー学会 (@JSPACI_kouhou)

投稿一覧(最新100件)

→ 大豆アレルギー患者に対する皮膚テストでは、酵素分解分離大豆による膨疹径は、大豆と比較して小さく、ボンラクト® iによる食物経口負荷試験では重症度がより低かった。 ▷松井照明他. 日本小児アレルギー学会誌 2022; 36:234-40. https://t.co/1TZhX2IEmt
→ アプリでの出力結果とアレルギー科医が記載した原本を比較したところ、一致率は90%以上であった。本アプリの利用により非専門医でも容易に適切な管理指導表を作成することが期待できる。 ▷松永真由美他. 日本小児アレルギー学会誌 2022; 36:203-10. https://t.co/dkRXxHgV7k
→ その結果、オンライン勉強会は子育て世代の女性医師にとっても参加しやすく、参加者の診療内容に変化をもたらしていた。 ▷伊藤 尚弘他. オンライン勉強会によるアレルギー診療均霑化の試み. 日本小児アレルギー学会誌 2022; 36:217-23. https://t.co/YHMrUm5MQC
【NEW!】《 日本小児アレルギー学会誌 第36巻2号掲載論文紹介 》 北村 勝誠, 伊藤 友弥, 伊藤 浩明. 愛知県の小児アナフィラキシー全数調査における木の実類の増加について. 日本小児アレルギー学会誌 2022; 36:141-7. https://t.co/hCof6VvLWY https://t.co/i5Pw2Yuovd
→食物アレルギーをもつ小児はRSV感染の反復感染時に重症化する可能性が示唆され、注意を要する。 ▷池田 聡子他, 日本小児アレルギー学会誌 2021; 35:131-4. https://t.co/ddkQ7PfKUj
URLの添付をしておりませんでした。 追記いたします。 https://t.co/3pFHkncO4W
→本研究ではアナフィラキシーを呈した症例はいなかったが、症状誘発時の対応に備える必要がある。 (佐藤 大記ら. 日小ア誌 2020;34:573-578) https://t.co/WYMsz7POfe https://t.co/1WUyXmktDP
→乳除去はカルシウム不足につながるため、除去解除の根拠となる具体的な使用量を開示することは有意義であると考えられた。 (大島 美穂子ら.日小ア誌 2020;34:551-559) https://t.co/AypmOZCciN https://t.co/GIUmwgBOyj
【 日小ア誌第34巻3号 掲載論文紹介:臨床研究④】 卵白IgEクラス3,4 の児に対する20分加熱卵白8gのOFCにおいて、60分間隔2回漸増法と30分間隔3回漸増法の比較で陽性率、誘発症状時の陽性閾値量、誘発症状重症度には有意差がない。 (山崎晃嗣ら. 日小ア誌2020;34:359-365) https://t.co/5AMEtSEm88 https://t.co/GrUOK8C5Mb
【 日小ア誌第34巻3号 掲載論文紹介:臨床研究 ③】 卵白感作陽性の乳児への加熱全卵0.2g OFC は陽性割合が高く,陰性例でも一部に自宅摂取中に軽微な症状を認めるため、感作陽性児にはより安全な導入法の検討が必要である. (金城優美. 日小ア誌2020;34:351-358) https://t.co/M8anUS8GYA https://t.co/G14nSI8cbz
→残念ながら投与後の長期的な%FEV1の改善を予測する因子は同定できていない。(2/2) (米野翔太ら. 日小ア誌2020;34:325-333) https://t.co/bkOHcipIku

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(4ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3431ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)