Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
BlueTrain_サーフルアー
BlueTrain_サーフルアー (
@Maakun30109922
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
機械学習を利用した内湾における浮魚類群集の空間分布量の推定
やっぱ機械学習でイワシを研究してんだなぁ。 読むの大変そうだけどchatGPTに手伝ってもらって読んでみる。 https://t.co/5JQLzAXrkr
1
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030792858
サーフヒラメの論文。 須田さんという方はサーフの研究では超有名な人。 自分は本2冊持ってる。 Kolmogorov-Smirnov検定(KS検定)は正規分布かどうか調べる検定だゾ。二元配置分散分析は正規分布に使われるから調べてるわけ。 https://t.co/w8K09Rtsea
4
0
0
0
OA
房総・常磐海域~三陸・道東海域におけるカタクチイワシ成魚の回遊群構造
論文の抄読会を再開したい。 前回は決定係数とかP値の説明をした時点で全員寝た。 これなんか面白そうだし、まだ読んでないからやってみようかなと思う。21日の夜8時にでも読もうかな。 房総・常磐海域~三陸・道東海域における カタクチイワシ成魚の回遊群構造※ https://t.co/FraiUiMpck
3
0
0
0
OA
東北太平洋沿岸域におけるヒラメの摂餌生態
この論文スペースで読もうとしたけど内容が難しくて閉鎖性水域と開放性水域、決定係数、回帰分析、P値の説明したところで全員寝た。 東北太平洋沿岸域におけるヒラメの摂餌生態 https://t.co/cKUKMj9iY5
3
0
0
0
OA
東北太平洋沿岸域におけるヒラメの摂餌生態
18日の21時からヒラメの論文読書会をスペースでやります。 読むやつ。数式の難しい話も少しだけします。 「東北太平洋沿岸域におけるヒラメの摂餌生態」 https://t.co/sVjyHaCV8i
6
0
0
0
OA
カタクチその他イワシ類シラスの鰾と生態について
読む論文。シラスと浮き袋について。 https://t.co/5zdZAG9VUD https://t.co/jT1ts7GPON
6
0
0
0
OA
カタクチその他イワシ類シラスの鰾と生態について
来週も同じ時間にスペースやります。 29日22時から~ 今度は有名な論文の「カタクチその他イワシ類シラスの鰾と生態について」です。 https://t.co/5zdZAG9VUD
1
0
0
0
OA
海底勾配の違いを考慮した前浜地形変化モデルの適用検証
https://t.co/uJBgk4LefQ 波崎の海洋研究所が利用された論文みつけた。 読める人いるかなぁ?
3
0
0
0
東北海区北部におけるヒラメ若齢魚の分布と移動
https://t.co/PH12mmetFh ヒラメは四日で77キロも移動することもあるぞ。 ヒラメは回遊魚だから永続的なポイントの概念は無意味。
6
0
0
0
OA
カタクチその他イワシ類シラスの鰾と生態について
@big_runner_MI 暗いとベイト浮きますからね。 論文にも日照量とイワシ(シラス)の浮袋の膨らみ方に関して報告されています。https://t.co/5zdZAG9VUD 僕の仮説だとイワシだけで回遊していると思ってます。
6
0
0
0
OA
カタクチその他イワシ類シラスの鰾と生態について
https://t.co/S4L7DzVzYP 水温と魚の研究。 https://t.co/n9QRHLEYqx イワシと夜間のウキ袋の関係性の論文 ヒラメが水温で移動しているというのはウソで、索餌回遊しているというのが本当。 朝マズメにヒラメが釣れるのはイワシの夜間の行動と関係あるから。
6
0
0
0
OA
カタクチその他イワシ類シラスの鰾と生態について
@yamada_fg777 https://t.co/n9QRHLEYqx https://t.co/S4L7DzVzYP これなんかはかなり参考にしました。
128
0
0
0
OA
授業の後で
RT @Yh_Taguchi: https://t.co/qBq90Q1IpH 日本神経回路学会誌 2018年1号 巻頭言 樺島祥介 東工大情報理工学員教授 「若い皆さん、社会の役に立とうという考えは一旦、やめにしませんか?代わりに何か面白いことをしようと意識しましょう」「結果…
お気に入り一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
霞ヶ浦の張網へのチャネルキャットフィッシュ侵入防止グリッドの設置が魚類・エビ類の漁獲に及ぼす影響
卒業生の論文が出ました!チャネルキャットフィッシュが張網内に侵入し漁獲物を食い荒らす被害は深刻⇒本種の大型個体の侵入防止グリッドの効果を検証⇒グリッドで侵入を防げて小魚やエビがよく採れるけど大型種は採れず…(苦肉の策)。こうなる前に他地域では早期防除を https://t.co/iq9I1fE15m https://t.co/FEYCQB6qLw
79
0
0
0
OA
東日本の海跡湖 「北浦」 に流入する農業水路における遡上魚類の季節変化
学生の論文、公開されています。湖(霞ヶ浦のうち北浦)に流入する農業水路で遡上魚類を調査⇒ 多数のハゼ類稚魚(地域の佃煮材料)など9種が遡上⇒ 水路でも成長や繁殖していそう。霞ヶ浦のハゼ類漁獲量は減っており(H2年:1401トン→R2年:1トン)、こういう水路の保全も大事 https://t.co/E9OkT5yWby https://t.co/tkeTVXD5yI
974
0
0
0
OA
春季から夏季の霞ヶ浦の張網内におけるチャネルキャットフィッシュによる魚類・エビ類の捕食実態
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法の開発が急務です。https://t.co/s5mbNywd5r https://t.co/dJW5U1wOi1
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
フォロー(1984ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(5330ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)