大阪大学出版会 (@OsakaUP)

投稿一覧(最新100件)

RT @UN_Press: また、『アジア研究』に、黒杭良美氏による書評が掲載されました(第69巻第1号、2023年1月、アジア政経学会発行)。 https://t.co/rK8Syp0RoI
RT @UN_Press: 【書評・紹介】杉本史子『絵図の史学――「国土」・海洋認識と近世社会』 『人文地理』に掲載(第74巻第4号、2022年、平井松午氏評、人文地理学会発行)。絵図研究の決定版。 *書評(J-STAGE)⇒ https://t.co/p0sFcQABDn…
【書評掲載】『演劇学論集』75巻に、岡田蕗子・著『岸田理生の劇世界―アングラから国境を越える演劇へ』の書評が掲載されました。評者は久保陽子先生です。 「…本書は、アングラ演劇研究、アジア演劇研究、さらにはフェミニズム演劇研究にも寄与する」 https://t.co/fKpcwagjaj https://t.co/my6UFntph7
【書評掲載】『生成される平和の民族誌―ソロモン諸島における「民族紛争」と日常性』の書評が、『東南アジア研究』60巻1号に掲載されました。日本とも縁の深いガダルカナル島で勃発した武力紛争を題材にした研究です。書評の全文は↓で公開されています。 #平和 #書評 https://t.co/1BypWP7Pcv https://t.co/MFaNiYjJMe
RT @kucseas: 【書評掲載】藤井真一.『生成される平和の民族誌─#ソロモン諸島 における「#民族紛争」と日常性』大阪大学出版会@OsakaUP,2021,xv+306p. 『東南アジア研究』60巻1号に、谷口美代子氏による書評が掲載されました。 書評全文はこちらから…
【新刊紹介掲載】IDE-JETROの『ラテンアメリカ・レポート』37巻2号(2021/2)に新刊紹介が掲載されています。「歴史的事件と関連づけられ、その都度再定義される「国民」かつ「先住民」との対話を追体験させてくれる」 https://t.co/MsOpy1X36Y https://t.co/45qK4v69hT
RT @Gender_history: 1月中旬に刊行された拙著『性を管理する帝国』は、そろそろ図書館にも入荷され始めたようです。できるだけ多くの方に手に取っていただきたく、お近くの図書館へ、ぜひリクエストをお願いします。大学図書館等の所蔵情報は、こちらで確認できます。→ ht…

1 0 0 0 OA 新刊紹介

【新刊紹介掲載】先ほどのツイートに引き続きもう一つ。『隕石でわかる宇宙惑星科学』(松田准一・著)を、日本鉱物科学会の学会誌『岩石鉱物科学』にて、藤谷 渉先生からご紹介いただきました! https://t.co/jXOkb2Pdgs
RT @reishutosoba: すばらしい! 柏原士郎・森田孝夫・上野淳編著.1998.『阪神・淡路大震災における避難所の研究』,大阪大学出版会が大阪大学リポジトリで公開されていた。 とても助かる。 http://t.co/1dmzXIXCYS
小会書籍『阪神・淡路大震災における避難所の研究』(柏原士郎・上野淳・森田孝夫編著)は、現在大阪大学リポジトリで公開中です。地震発生直後から現地調査を開始し、避難所と避難生活の実態を継続的に記録した一冊となります。ご活用頂ければ幸いです。http://t.co/KgGXacWrOr

お気に入り一覧(最新100件)

【書評掲載】藤井真一.『生成される平和の民族誌─#ソロモン諸島 における「#民族紛争」と日常性』大阪大学出版会@OsakaUP,2021,xv+306p. 『東南アジア研究』60巻1号に、谷口美代子氏による書評が掲載されました。 書評全文はこちらから。 https://t.co/rRUB6bQ0Nz https://t.co/GnYoRjPMxo

フォロー(2800ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(7660ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)