なつ子☆です!  (@PlanetaryNatuko)

投稿一覧(最新100件)

RT @geopark_izu: 【#蛇石】プレビューはオール英語ですが、こんな論文もありました。このリンクページを少し読む限りでは、先に挙げた情報よりも整理されているように思います。以上、蛇石に関して最近つかんだ情報でした。https://t.co/hE7ji2ls
RT @hayano: (科学者列伝)1907年の今日1/23 湯川秀樹先生御誕生.核力を媒介する中間子を予言し1949年ノーベル物理学賞 https://t.co/WKXHYWTo5p 受賞論文はこちら→ https://t.co/VsSe95s9EW
RT @hayano: (科学者列伝)1907年の今日1/23 湯川秀樹先生御誕生.核力を媒介する中間子を予言し1949年ノーベル物理学賞 https://t.co/WKXHYXaZtZ 受賞論文はこちら→ https://t.co/VsSe95ayNo

4 0 0 0 OA 中外医事新報

RT @hayano: (科学者列伝)1957年の今日1/25 志賀潔が亡くなった.赤痢菌を発見,その学名は志賀にちなんで Shigella である.彼の「赤痢病原研究報告」はこちら→ https://t.co/vs52GyoCOb
RT @hayano: (科学者列伝)1907年の今日1/23 湯川秀樹先生御誕生.核力を媒介する中間子を予言し1949年ノーベル物理学賞 https://t.co/WKXHYXaZtZ 受賞論文はこちら→ https://t.co/VsSe95ayNo
RT @hayano: (科学者列伝)1864年の今日12/8 George Booleが亡くなった.49歳.ブール代数の人.ブール代数を用い,論理演算がスイッチ回路で実行できることを示したのはシャノンと言われているが,日本の中島章の論文の方が早いようだ https://t.c…
RT @breathingpower: EM菌・ホメオパシーなどによる放射能対策に関する、日本放射線安全管理学会メンタルケア委員会のQ&A(pdf)。 https://t.co/mH9vuXnxrz この記事は福島第一原子力発電所事故から半年経っていない2011年8月に公開され…
RT @hayano: (科学者列伝)1957年の今日1/25 志賀潔が亡くなった.赤痢菌を発見,その学名は志賀にちなんで Shigella である.彼の「赤痢病原研究報告」はこちら→ https://t.co/4oaHWnUBGB
RT @hayano: (科学者列伝)1907年の今日1/23 湯川秀樹先生御誕生.核力を媒介する中間子を予言し1949年ノーベル物理学賞 https://t.co/2ABWJcOa5C 受賞論文はこちら→ https://t.co/VsSe95ayNo
RT @InterRadXV: @PlanetaryNatuko 「Ceratoikiscum」ですね。 これで検索すれば画像がお探しいただけると思います。 https://t.co/Y87Sd7DjPD PDFですが、この論文にも載っています。 https://t.co/wv…
RT @hayano: (科学者列伝)1957年の今日1/25 志賀潔が亡くなった.赤痢菌を発見,その学名は志賀にちなんで Shigella である.彼の「赤痢病原研究報告」はこちら→ https://t.co/4oaHWnUBGB
RT @sinus_iridium: 関連:https://t.co/Tj4samVkhw https://t.co/x1Fb0l9eX1
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 新学習指導要領に関する数学, 物理学, 化学系学会の見解発表について(川村 清),1999 https://t.co/qQ9GseSLRW
RT @hayano: (科学者列伝)1957年の今日1/25 志賀潔が亡くなった.赤痢菌を発見,その学名は志賀にちなんで Shigella である.彼の「赤痢病原研究報告」はこちら→ https://t.co/4oaHWoccy9
RT @kakentter: こんな研究ありました:熊谷地域における夏季高温形成要因の定量的評価に関する研究(渡来 靖) http://t.co/xXjPsCeIaN
RT @hayano: (科学者列伝)1957年の今日1/25 志賀潔が亡くなった.赤痢菌を発見,その学名は志賀にちなんで Shigella である.彼の「赤痢病原研究報告」はこちら→ http://t.co/bg5B6Sdn
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 情報という言葉の起源(長山 泰介),1983 http://t.co/ay7mbO8S 情報という言葉は今日広く使われるようになっており,この言葉…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 母の日、父の日プレゼント (園長室の窓から)(市原 豊子),1984 http://id.CiNii.jp/IGy3M
「ナシ」とあるが、実は半影月食・・・ RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「月食ナシ」と注記された日本天文史料について(長谷川 一郎),1995 http://id.CiNii.jp/UV2jL
RT @kakentter: こんな研究ありました:天文学習における空間認識能力の向上を目的とした地球儀型学習教材の開発(葛岡 英明) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/21650203
RT @kakentter: こんな研究ありました:星を見ながら学習、IT世紀の天文教育ツールとカリキュラム(佐藤 毅彦) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/17011059
RT @kakentter: こんな研究ありました:パソコンを用いた天文教育ソフトの開発(横尾 武夫) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/05680156
RT @kakentter: こんな研究ありました:日本書紀・続日本紀と日本天文学の発達(相馬 充) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20540241
RT @kakentter: こんな研究ありました:物理現象の楽しさと実在感を重視する教育学部の小学理科実験と中学物理実験の改善(福山 豊) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/07680202
RT @kakentter: こんな研究ありました:しし座流星群の痕の分光観測(菅原 賢) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/10916018

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(1551ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1702ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)