ラス&ロード (@RasandRoad)

投稿一覧(最新100件)

不意に見つけた昭和38年の道路地図を国会図書館個人送信で閲覧中。 https://t.co/DGF0mIpmST 国道の塗り分けが一級と二級に加え、舗装路と非舗装路ですよ。
琉球列島に於ける地名の分布 | 地理学評論(日本地理学会) https://t.co/yF3FUz33hi によれば「原」は疎村散村に見られるとのこと。 海岸の意ではなく、当時の交通手段は鱶舟が一般的であったが故か。 いつ頃成立した地名か追いかければ究明できそうだが、ま、無理だろうな。
@oigawa2 こんなんありましたので共有してみますね。 琉球列島に於ける地名の分布 | 地理学評論(日本地理学会) https://t.co/yF3FUz33hi 加計呂麻特有かどうかはもう少し広い範囲で考える必要あり、後ほど森林基本図を眺めてみます。
朝日新聞フォトアーカイブのツイ写真が酷いコピペという話を辿ると、実は戦中に制作されたアナログモンタージュらしい。東方社のFRONTという海外向けグラフ誌で、その復刻版が平凡社から出ている。 これらだと思うが、気軽に閲覧できないのが残念。 https://t.co/7jQr6Dlc98 https://t.co/yGQjU9dmwO
2016年にホンダの技術者が執筆した技術論文を読んでる。 燃料電池二輪車用水素充填方式の開発 - https://t.co/M1sT95Bqe9

2 0 0 0 OA 沖縄県治要覧

@yutsuphoto @RyuboTravel 大正10年6月発行の沖縄縣治要覧193ページによれば、県下電話交換開始は明治43年2月、加入者150余。翌年那覇首里間の市外通話開始とのことです。本島の自動ダイヤル化は昭和45年なので、それまでは「首里19」って交換手に申し込んでいたのですね。 https://t.co/C1l9LZHfgz

4 0 0 0 OA 北海道道路誌

平たく言えば、調べものの都度に国会図書館へ行くのが面倒になっただけ。北海道道路史って高額書籍と思い込んでたけど、実はそれほどでもなかったし。 1925年版(北海道道路誌)ならNDL DCで無料だがね。 https://t.co/KObBWZNpcd
東京横濱電鐵沿革史を尻を掻きながら読んでる。エエ時代になったのう。 https://t.co/rFqJ6d2AWG

お気に入り一覧(最新100件)

知り合いの方が好きそうな内容、あとで読む。 「高速道路の費用負担」(国立国会図書館 ) https://t.co/n3e1Ab8j7x
【今昔マップ追悼】UCバークリのデジタル化が、諸問題のパンドラの蓋を開いたともいえる。そのことは、石松氏のこの論文に詳しい。カリフォルニア大学バークリー校における日本古地図のデジタル化プロジェクトについて(<特集>歴史地理情報システムの活用)https://t.co/Riddyq3Vsk

1 0 0 0 OA 盛岡猥談集

https://t.co/JftyViBWxF 50部限定とか現存してなさそうだな…と思って調べたらあったわ。 しかも国会図書館デジタルコレクションで一般公開だわ。 https://t.co/rP7iFsRLWf

15 0 0 0 OA 郡区町村一覧

町村制以前には町、村の他にも宿、駅、里、郷、荘、組、通、小路、新田、出作、受所、島、浦、浜などがあった( 郡区町村一覧)のは有名だが、その使い分けや分布を調べた資料というのはないのだろうか。どうも一覧を見てると地域差があるように思う。https://t.co/nXNdB3u0HI

フォロー(105ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(840ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)