いとっし~ (@SgrCapAqr)

投稿一覧(最新100件)

ルリガイとかアサガオガイ科の貝も同じような感じで漂流しているらしい、こっちの最北は羽幌か? https://t.co/wJE7J7Rm1F
2019年10月には天塩まで来たらしい https://t.co/LnGVgChBxk
@eco_triple 木の化石として扱われる珪化木が、環境によっては数十年単位で形成可能っぽい話を踏まえても、1万年前を区切りとするのはうーん?ってなるなあ。明確な区切りをつけられるもんなんやろか https://t.co/dhuiMSkasZ
@tsuka_ken 路面温度低下で地表面からの放射を減らせるとした、長岡での消雪パイプを用いた打ち水効果の研究がありましたが、体感指標に直接結びつく話はなかなか見つかりません。多治見でセンサを人に付け、打ち水地域含む街中での体感指標の変化を追った記事がありました (PDF): https://t.co/eLIBUx5kP2
@Typholin 次の資料(ちょっと古い)にはそれらしい図が出てきますが…うーん。個人的には積乱雲っぽいなーと思いました https://t.co/AxtU06Ajy0 (PDF)
太平洋プレートについての疑問を解決してくれた論文。かいつまんで読んでいったけど面白かった https://t.co/MoqCo69UXv
立山・飛騨山脈直下にはなんかあるようだっていうので研究されてきてるのはそうで…一例を ↓ https://t.co/QJhwLLXgrI (PDF)
論文読むうえで参考にしたサイト、PDF ・https://t.co/liBg6WnelQ ・https://t.co/g4uNmap7VS (PDF) ・https://t.co/VJvwSv6D40 (PDF, 英語)
@gokki5 https://t.co/Iqbl90xA31 https://t.co/M42YkprNJi このあたりはどうでしょう。ちょっと難しそうですが…(後者はPDFです)

お気に入り一覧(最新100件)

この機会に再読する 三雲健「大地震,津波,火山大爆発などから発生した気圧波」(地震学会地震2011) https://t.co/6ctRJlnKLF
DVD分光器を作って遊んでました。最近主流の白色LEDは連続光でした。屋外でこれが増えると光害カットフィルターの危機かも。省エネで長寿命なのは良いことなのですが、痛し痒しです。順に、蛍光灯、白熱灯、白色LED。 これで恒星の分光観察できないかな。 https://t.co/0qgRvfS91C https://t.co/QzCgtJsZTP

フォロー(481ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(494ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)