テレ丁chi (@TDecchi)

投稿一覧(最新100件)

大阪維新の会は2010年代、府内及び一部近畿圏にその政治的プレゼンスを拡張した。一方、データで示し整理した研究は少ない。本稿ではその関係を明らかにする。 大阪維新の会による大阪市財政運営の実態 人口一人当たり歳出・歳入データを用いた他都市比較による分析 吉弘憲介 https://t.co/1qkt3PEJhK https://t.co/e9yGc08fff
@1112_1112_ik_om @bht0O4IYENL6HuM @Prince_Ootsu 「安治川橋」「安治川口諸船入津」…もう一つの川口である「木津川」とともに、ここが「難波津」「大湊」とよばれるようになったことが述べられている。 ↑セルフ再確しました失礼。江戸期は「難波津≒大湊」で、安治川〜木津川辺りとか

2 0 0 0 OA 南区志

1927年な南区志 「ミナミ」は南組な江戸期から守り続けたとか、粋な島之内地区推しで船場は地味だとか節々にプライド感じた https://t.co/Cz7hCVuTzr https://t.co/ReRTp4YOFk
1895年、桜宮に大阪の水道がはじめて出き、水屋は廃業。 その頃はきれいであった河川も上流に大都会の京都市を抱え、住宅も増え、水質は悪化し、1914年、桜宮の取水場は廃止された。 大阪市の水質汚濁対策の歴史と現状 https://t.co/4dqg2qXkxh
古代から現在まで港湾都市としての視点から『神戸と堺』の盛衰の歴史を考察するならば、両市の関係は、大阪との関係性の強弱次第で都市の盛衰が左右される「シーソーゲーム」である。 堺と神戸の関係史 https://t.co/k3oRg5Flh5 https://t.co/NuAXRs3YaD

お気に入り一覧(最新100件)

古代から現在まで港湾都市としての視点から『神戸と堺』の盛衰の歴史を考察するならば、両市の関係は、大阪との関係性の強弱次第で都市の盛衰が左右される「シーソーゲーム」である。 堺と神戸の関係史 https://t.co/k3oRg5Flh5 https://t.co/NuAXRs3YaD

フォロー(204ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(247ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)