Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
良性腫瘍
良性腫瘍 (
@Tsiolkovsky1961
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
365
8
0
0
OA
日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から―
@Al_muftah_San 語り口が地理決定論に偏りすぎてるし視点もだいたいヨーロッパからに寄ってて文化的・歴史的要因があまり考慮されていないからアカデミアからの評価はいま一つなんだけど世俗社会でバカ売れしまくって社会に与えた影響力がデカいから。 詳細は https://t.co/4dzhxtnoHQ に詳しい
8
0
0
0
OA
鼻アレルギーの全国疫学調査2019 (1998年, 2008年との比較) : 速報―耳鼻咽喉科医およびその家族を対象として
https://t.co/ghe1Evm7Bc
1
0
0
0
OA
日本における聖書の翻訳
@yutorinokodomo 日本語訳聖書が成立するより前の信仰では漢訳聖書が主に用いられていたようなので、やはり漢訳の影響が大きそうですね。(https://t.co/TxUuThGyf0) かつては旧約/新約全書という呼称も用いられていたようですが、なんでそっちの用語が廃れたのかはよくわかりませんでした~
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(581ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
4
0
0
0
漢魏兩晉注釋學と「莊子」郭象注
私の博論「漢魏兩晉注釋學と「莊子」郭象注」は、1999年に取得したものです。 https://t.co/EYiajTUtQU それを大幅に書き改め、書籍として刊行したのが、『中国中古の学術』(研文出版、2006年)です。
16
0
0
0
OA
キュリー夫人の実験ノートの放射能 ―明星大学図書館所蔵―
RT @CookDrakeRT: @bomber_bookworm 裏取り検索してみました。未だに放射能が残っているのは本当ですが迂闊に近づけないということはなかったです。 参考資料▶キュリー夫人の実験ノートの放射能明星大学図書館所蔵 https://t.co/sIymvoa…
3
0
0
0
OA
風船爆彈の気象学的原理
RT @lucres971558: 風船爆彈の気象学的原理 荒川秀俊 https://t.co/AbxCYm7MYE アメリカでは風船爆弾を気象将校の教材にしていたらしいね https://t.co/Fyqn5yslY1
121
55
55
31
OA
御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き
RT @yusaku_matsu: 佐藤雄基さんの御成敗式目論といえば、「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」 はとても面白いので、新書が待ちきれない人は予習をどうぞ。 https://t.co/TyKcpP0NmX
2
2
2
2
OA
モアレのないカラープルーフィングのための網点の重力的再配置法
RT @enden_nix: https://t.co/X6OiktJ7BZ
2
2
2
2
OA
モアレのないカラープルーフィングのための網点の重力的再配置法
https://t.co/X6OiktJ7BZ
2
1
1
0
OA
芸術とヘーゲル
https://t.co/K5Vd3nHSxy
3
3
3
0
中国学の十字路 : 加地伸行博士古稀記念論集
深澤先生の文章は、この書物に収録されているそうです。 https://t.co/5SHEhLnOGw
44
2
2
0
OA
第二次世界大戦以前の日本の吹奏楽曲創作の実態
RT @TatsuroNaka: 博士論文「第二次世界大戦以前の日本の吹奏楽曲創作の実態」(Dissertation : The reality of the creation of Japanese Wind orchestra music before World War…
209
179
179
0
OA
マズローの基本的欲求の階層図への原典からの新解釈
RT @gakeau: そもそもマズローは図を描いていないということはもっと知られていいと思います。あの図は複雑なマズローの説を(誤解含みに)単純化して「わかりやすく」するために別の人が描いたものです。こちらの論文に多様な「マズローの階層図」が載ってて面白いです。 https:…
8
8
8
0
服従と反抗のアーシューラー : 現代イランの宗教儀礼をめぐる民族誌
RT @tkstpauli: 拙著の『服従と反抗のアーシューラー』、まだ6か所にしか所蔵されていないようです…。大学図書館への購入リクエストぜひよろしくお願いします
116
33
32
0
OA
怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(論文発信部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 鈴木晃志郎・于 燕楠 「怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み」 https://t.co/DUmGIgBp3J https://t.co/9lhB7cVTtg
42
42
42
0
OA
グレリンの発見についての裏話
RT @tokurontinus: 児島将康先生の『グレリンの発見についての裏話』って記事は、生物系で研究やったりする人は一度読んどくと良いかもしれませんね https://t.co/TlSU61e3G3
フォロワー(581ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)