山中俊治 Shunji Yamanaka (@Yam_eye)

投稿一覧(最新100件)

1994年に計測自動制御学会に解説記事として書いた論文。最近よくエンジニアから引用される。 ここで提起されている様々な問題は、今や多くの人に共有され、この30年の間に解決のための方法論も一周した気がする。 「デザインの工学における心と感性」 https://t.co/gHjD6qWu3C
反応拡散波と生物の体の成り立ちの関係にご興味のある方は、近藤滋先生 @turingpattern の著書や論文(例えば下記)を読んでみることをお勧めします。 https://t.co/d5UWuXs1hW
@xenate 下記の論文を読んでみてください。 むしろ反応拡散波などの化学的振動が、生物の体節などにみられる周期構造の基本原理ではないか(縞模様は必ずしも捕食耐性の獲得とは関係がない)という仮説に私はとてもワクワクしました。 https://t.co/d5UWuXs1hW
@ok_ao_ 少し手強いかもしれませんが、例えば」、下記の論文を読んでみてください。 https://t.co/d5UWuXs1hW
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886

13 0 0 0 OA 機械の素

まさにこれです。RT @atro_p: @Yam_eye 見たくなってしまったので、近代デジタルライブラリーで同じ頁を探しました。 貴重な本なんですね。 「機械の元」近代デジタルライブラリー  http://t.co/A8hxXwwcBY
ですねえ。RT @MaywaDenki: 現在も「メカニズムの事典」として、現代的に編集された縮小版のが出ていますが、ハードカバーの「機械の素」の萌え感にはかないません。RT Yam 萌え過ぎてどうしたらいいんだか。http://t.co/9r6iCtStzf …
ですねえ。RT @MaywaDenki: 現在も「メカニズムの事典」として、現代的に編集された縮小版のが出ていますが、ハードカバーの「機械の素」の萌え感にはかないません。RT Yam 萌え過ぎてどうしたらいいんだか。http://t.co/9r6iCtStzf …
萌え過ぎてどうしたらいいんだか。RT @MaywaDenki: メカの機構に悩んだときに読み返す「機械の素」という本…このサイトで全ページ見れる! ただし、大正13年の初版(?)。http://t.co/9r6iCtStzf http://t.co/Fhaxf30z3m
萌え過ぎてどうしたらいいんだか。RT @MaywaDenki: メカの機構に悩んだときに読み返す「機械の素」という本…このサイトで全ページ見れる! ただし、大正13年の初版(?)。http://t.co/9r6iCtStzf http://t.co/Fhaxf30z3m
あれ?、明朝体じゃない… RT @hayano: ↓早野・足立論文 の現物.オープンアクセス,誰でも読めます(この論文もUNSCEARのレポートに間に合った)→ http://t.co/V0pihz2E28

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(339ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(110169ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)