Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Yoshi_色々
Yoshi_色々 (
@Yoshikun21c
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
4
0
0
0
OA
米国社会と陸軍兵力 ――伝統的な軍隊観とUMT構想――
RT @iwatekenmin01: 米国社会と陸軍兵力 - J-Stage https://t.co/X20uTOpzsc >1945年時点での米軍の総兵力1200万人は、 1948年までに12%の144万6000人に、陸軍に限れば 7% の55万人に落ち込んでいた。 >まし…
1138
0
0
0
OA
MP3エンコーダの高速化実装
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
2
0
0
0
キネマ週報 = The movie weekly
RT @tatsuzawa: キネマ週報 1935-11-15 映画界夜話(その1) 新興キネマお家騒動実記 東西大合戦の巻 城南居士 「東京の方ぢや、早速撮影所を建てるやうに運動し始めたが、喰ひついたところが武蔵野電鉄ぢや、これは借金で首が廻らん会社だし、」 https://…
2
0
0
0
キネマ週報 = The movie weekly
RT @tatsuzawa: キネマ週報 1935-05-10 「武蔵野鉄道との関係その他内部の複雑な事情から新興キネマ大泉撮影所は竣工の見込み全くつかず或る時期まで放棄するの余儀なき形となつたので之が対策として既報の如く元阪妻が立籠つて居た谷津を東京撮影所と改称して使用する事…
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
2
0
0
0
大津雄一著, 『軍記と王権のイデオロギー』, 二〇〇五年三月二〇日, 翰林書房刊, 四一〇頁, 八〇〇〇円
RT @tatsuzawa: CiNii 論文 - 大津雄一著, 『軍記と王権のイデオロギー』, 二〇〇五年三月二〇日, 翰林書房刊, 四一〇頁, 八〇〇〇円 https://t.co/CpMimeYzfy
11
0
0
0
OA
口裂け女は、妖怪か
RT @jawayjaway: そんな論文があるの?と読んでみたら、口裂け女の調査よりも、社会学の優位性をうたう様な構成が鼻につくものだった。 https://t.co/ip85peKPzE
106
0
0
0
IR
国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況
RT @shomotsubugyo: @kingbiscuitSIU ただ、2006年の調査で、紙のポルノグラフィーでも納本率は2割程度だったので、おそらくそれ以下しか入ってないと考えられます。 実務者もポルノについてマジメに考えること自体、すごく嫌がるので、事態はあまり改善…
4
0
0
0
OA
映画産業における寡占の形成と衰退 / 日米における「撮影所システムの黄金時代」の比較を通じて
RT @tatsuzawa: 前田・細井(2012)の図5を見て、アメリカでは大手映画会社が独立プロの作品も配給していたが、日本ではそうではなかったという違いがあったことを知った。 https://t.co/BXL3PP3LTY https://t.co/BjalfmqXB4
4
0
0
0
OA
映画産業における寡占の形成と衰退 / 日米における「撮影所システムの黄金時代」の比較を通じて
RT @tatsuzawa: 前田 耕作・細井 浩一(2012)「映画産業における寡占の形成と衰退 / 日米における「撮影所システムの黄金時代」の比較を通じて」『アート・リサーチ』第12巻 https://t.co/BXL3PP3LTY
3
0
0
0
OA
映画産業における競争と寡占日米における衰退・成長のダイナミズムと政策的背景
RT @tatsuzawa: 前田 耕作(2013)「映画産業における競争と寡占日米における衰退・成長のダイナミズムと政策的背景」立命館大学博士論文(要旨だけ閲覧可) https://t.co/DPn4Jb2OOF
670
0
0
0
OA
「平和で王のいない時代」における 「<文化>の地政学的枠組み理論」 : バイオダーウィニズムにおけるミスマッチ論、的に修正された<合理>的選択
RT @anthrobotjp: 櫻井芳生って人のこの論文、謎の統計分析に女子学生の足の写真がベタベタ張り付けてあるんだけど…… 図書新聞はだいぶヤバい人を発掘してしまったのではないのか。。。 https://t.co/QebIxtuBxS
3
0
0
0
OA
私鉄資本の進出に伴う秩父地方の変容
秩父ファミリーパークに関して述べた論文を発見。1974年だからまだ営業中のようだ。秩父鉄道や西武秩父線開通までの動きなど秩父観光の動きも載ってる。 https://t.co/rXDhjeAA8g
2
0
0
0
IR
戦後占領期における新制中学校独立校舎建設に伴う住民参加型コミュニティ・ファイナンスの研究(2)教育復興期における静岡県田方郡西浦村立西浦中学校の事例から
戦後の新制中学校調査の件で調べていたら西浦(内浦の隣)の話が出てきた。みかんのおかげで戦後すぐのインフレ混乱期でも建設費を寄付できたらしい。 #沼津 https://t.co/zqVbHAKuOo
468
0
0
0
OA
珍品のらくろ草
RT @nue213: 小野耕世先生が子供の頃読んだ中で、特に面白かった作品の一つと挙げていた『珍品のらくろ草』は無料公開されている。植物学者の先生は大変良い事言ってるので皆さん読みましょう。 https://t.co/EzFyQyjI1v https://t.co/3hrLn…
お気に入り一覧(最新100件)
27
0
0
0
OA
「教化の『線画』/娯楽の『漫画』」 明治末期から1945年に至るアニメーション映画の呼称と概念の変遷
「新聞記事においてもアメリカの「漫画」がヘゲモニーを執っていた様子がみ てとれる。1932(昭和 7)年の朝日新聞朝刊に『十二宮殿下 「輝く皇軍」御覧』 との報道がある。」 https://t.co/HFoRPdJv5J
フォロー(311ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(466ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)