はっしー (@ayukihashimoto)

投稿一覧(最新100件)

これをみると「高系14号」の系統名は知っているものよりもずっと多い。べにはるかは系統選抜しているというよりも、好き勝手に名前(商標/ブランド名)をつけているだけのように感じる。 https://t.co/KsEEr1b4lh
切ったその日だと確かにすぐに萎れるので、切ったその日のうちに植えるよりかは、次の日に植えた方が良い気がする。(私も少なくとも次の日にしてる) サツマイモ苗の取り置きに関する研究:第3報 苗の取り置きが活着、塊根形成並びに収量に及ぼす影響 https://t.co/Z2W46AK53B
#ヤラピン もいろいろな構造があり、どういう作用があるかの研究はこれから。 https://t.co/l66V6uOxNd
ヤラピンに抗菌性があるんじゃないかと推測。 https://t.co/qVR76ae9ML #サツマイモ #歯周病
今年、一度洗った後に、キュアリング処理をしてみたところ、塊根から小さな根がたくさん出てきた。ので、これ、ジャガイモみたいに催芽処理してみたら良いのではとと思ってたら、催芽育苗の論文があった。 甘藷の催芽育苗法に関する研究 https://t.co/12oHvHKkan… https://t.co/Y7WYRJ289j
品種育成がきちんとした論文で発表されているのが「べにはるか」と「ひめあやか」しか見当たらなくて、それだけ「ひめあやか」が期待されていた証拠だと思うんだが…ちょっと不憫。 食べきりサイズでおいしいサツマイモ新品種「ひめあやか」の育成 https://t.co/4EGdXkc0FI https://t.co/lo2G92Gf8w
この論文は塊根の擂砕物を使っており、塊根をそのまま加熱する場合はもう少しゆっくりになると推測されるので、麦芽糖生成量は加熱後20~30分でほぼ最大化すると思われる。逆に電子レンジはやはり短すぎる。 甘藷の糖化におよぼす調理法の影響について https://t.co/nq87OpyVCw
ちなみに、別の論文によると、形成層部に多く含まれるようだ。あと品種によっても差がある。(ヤラピノール酸)この辺は実体験と合致する。 https://t.co/ZfipirwUDL
@potikochocolate 去年はこの論文に掲載されているぐらい小さな苗でやりました。今回、あまはづきの苗はもともとがかなり大きかったので、通常苗とあんまりかわらないかなと考えています。 https://t.co/ZPiGq8vuJe
面白かった。なかなかの力作。他の論文読んでると、確かに精製試料を使っているせいなのか、実際に生いもを焼いたときといまいち結果が異なる気がして。糊化温度やβアミラーゼの失活温度とか、こちらが正しいのかもしれない。 マイクロ波加熱によるサツマイモの糖度変化 https://t.co/wfM4ABr5AD
つる割れも同じく糸状菌だから、基腐の病原菌にもある程度効果があるような気がする。 https://t.co/fDYwpFUjvW
サツマイモとキャッサバがあれば大抵の問題は解決すると考えている。 https://t.co/4O4RtizRCe #サツマイモとキャッサバは世界を救う
サツマイモで味噌を作る記事があって、ちょっとやってみたくなった。 https://t.co/T5m0p2AoEt
サツマイモを貯蔵することでなぜ甘くなるのかについて、ショ糖が増えるという現象はわかっていて、デンプンがショ糖に変わっているようですが、その明確なプロセスはわかっていません。まだまだサツマイモも奥が深いです。 https://t.co/ng4PhukJIf #サツマイモ

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(89ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1110ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)