cometsun (@cometsun)

投稿一覧(最新100件)

歌唱指導では「アイウエオの正しい口の形で」「大きく口を開けて歌いましょう」という指導が現在でも見られる。一方で,日本語の歌の歌い方についての研究も進み,そこでは,日本語の母音の変化は口の形によるものではないこと,大きく口を開けると音源は不安定になると…。https://t.co/XyrGZ2pGcz

1 0 0 0 OA Breathing World

映画でも物語でも、人の心が動くのは、 外的表象ではなく、目には見えない内的表象を感じた時ですね→涙(外的表象)はなくたって、この人は悲しい。外に表さなくても悲しい。外の表情(言葉)じゃない内的表象。能楽者の周りの空気がその人と共動く、それが呼吸、https://t.co/7v0LnqwGQg
内向性との関連では…先行研究と異なる結果→「控えめで,刺激を求めず,もの静かな生活を望む」…内向性の特徴を持つことは,日本では 否定的なことではなく,むしろ社会が望む性格でもあることから内向性の間に先行研究とは異なる結果が得られたと考えられる。#HSPの功罪 https://t.co/17UHnzEaoN
SPS〈HSP〉の高い人の特徴は、内向性の特徴として多く報告され…内向的な人を区別する核となる特徴として、SPS〈HSP〉に類似した変数が指摘されている…内向性者は外向性者よりも注意深く、識別的であり、内省的である…これらの特徴がSPS〈HSP〉の高い人と一致する…。 https://t.co/MwVfDIOnE2
Aron & Aron(1997)は,SPS〈HSP〉の概念が 内向性や神経症傾向などのパーソナリティ特性とは異なることを検証する…類似していると考えられた内向性と神経症傾向は,SPS と〈関連はあるが独立した変数〉であると 調査結果から結論づけられた。 https://t.co/17UHnzEaoN
HSP傾向者は、他の2つの傾向に比べ、多くのものを信じていた。 そのため、仮説は成立していると考えられる。これは、気質的な感受性の高さから色々なものを吸収し、 非科学説であっても信じていることが推察される。#HSPの功罪 https://t.co/fJN3gYg2Ep
エレイン・アーロン初著269P 「ほとんどのHSPはスピリチアルなアプローチに心惹かれるだろう」 →仮説として、HSP傾向者は、 その敏感さから周りの情報を取り込みやすく、非科学説(占いや幽霊,超能力,迷信など)であっても信じやすいことが予測される #HSPの功罪 https://t.co/fJN3gYg2Ep
流石ですね~そういう論文があるようです!色即是空による量子力学談話(講義室)http://t.co/mJrbJVP QT @duarbo 色即是空、空即是色は私は量子力学の理論と合致するもの考えていました。

お気に入り一覧(最新100件)

心理学研究・早期公開論文より。感覚処理感受性と内受容感覚は、それぞれ感受性に関して異なるアプローチで概念化されたものだけれども、両者は一部で重複しつつも基本的には独立の構造であることを指摘した論文。上田・多田・長谷川・近藤(2022)https://t.co/0sXjF5pht0

フォロー(157ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(154ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)