すうり (@cyanocitta21)

投稿一覧(最新100件)

帰ったらじっくり読もう  https://t.co/DUEkLOkFKS
RT @fujimax6: https://t.co/FqnlKC9oGC 皐月盆栽の特殊性についての興味深い論文(特別講演)。花の美と樹の美の両立を狙うからこそ独自の道を歩んできた、ということ。 #盆栽
RT @fujimax6: https://t.co/bOR04XeK5S 江戸時代の蛸造りから、明治初期の文人樹形、そして明治後期の国風化の流れからの自然を模した樹形への流れ。これが詳細に記述されていて興味深い論文。
RT @oikawamaru: 今後の日本産淡水魚類売買の方向性を議論する上で、重要な論文と思います。一部の希少種の特定第一種の有用性についても考察しています。この分野に興味ある人には読んで欲しい論文です。/ネットオークションによる絶滅危惧魚類の取引状況と取引特性の類型化 ht…
カラマツの枝条形成に関する研究 https://t.co/YMt2bBSbTc
日長操作がカラマツ稚苗の生育におよぼす影響 https://t.co/HrBgDAtuCJ
https://t.co/Uxlfjpp601 樹苗の耐寒性に影響する種々の因子に就いて:(第Ⅰ報)日長操作期間の影響
「北海道大学構内の樹種構成について」 https://t.co/jB9p0NY62u
これなんかはめっちゃ古い論文だけど、カリ肥料を与えたら耐寒性が上がったよ〜という論文。 https://t.co/9fA1xa7KzE
1951年の論文読んでるんだけどクロマツは鼠にやられて本数が不足したよ〜って書いてある。面白いwhttps://t.co/9fA1xa7KzE
葉水ってちゃんと木全体に浸透してるんだ、へー https://t.co/aYMQvSFMnR
ブーゲンビレアの栽培技術 https://t.co/NMD7VNWqEV
「歴史を射つ : 言語論的転回・文化史・パブリックヒストリー・ナショナルヒストリー」ー歴史記述における関わりと切り離し ピーター・バークhttps://t.co/82SM7KhTIc
1920年代から1930年代における「日本体操(やまとばたらき)」の展開過程について:国民高等学校の創始から満州開拓移民の展開に至る過程に着目して https://t.co/zyXo4TBhQ0
「幸運を信ずる心」についての考察 : アニミズム、スポーツおよびヴェブレン On "The Belief in Luck" : Animism, Sport and Veblen 帝京大学短期大学紀要 https://t.co/4sz6Ub0gig
1920年代の学校における身体教育の改革構想、エッカルト、ガウルホーファーとシュトライヒャー、ノイエンドルフおよびハルテの構想について 『改革教育運動当時の学校における身体教育』より https://t.co/EOSjdG73sF
K. ガウルホーファーにみる「教材体系」の史的考察 https://t.co/v7dgEzikQy
外来の体育の受容過程について : ドイツ及び日本におけるスウエーデン体操の受容過程(体育史専門分科会シンポジウム)https://t.co/ICIw1HNGk9
「女子学校体育成立に関する比較史的研究 : ヨーロッパ1920年を中心として」https://t.co/1r9kYOTiMF
Roland Naul and Ken Hardman eds, 『Sport and Physical Education in Germany』 「https://t.co/POYT3rPeYO」
「19世紀後半のドイツ体育」https://t.co/8HrIDPSa9j
「Gaulhofer・Streicherの体育指導者養成論」 https://t.co/vOIbNqGcwm
20 世紀初期におけるドイツのスポーツ・体育と青少年教育に関する研究 : ワイマル共和国時代における諸問題 https://t.co/g4DRov8ZGs

6 0 0 0 OA 瑞典式体操

川瀬源九郎 編「瑞典式体操」明治35年 大日本図書 https://t.co/n2I4phHvu4
RT @Cernobyl: 先行研究調べてる。 / 進化計算を用いた「合コン」問題の解法と評価 "提案手法が,比較手法に比べて,半分の合コン実施回数で,約2倍のカップル成立数を達成できることを確認した. " https://t.co/DLd3SyEEQk

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(949ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(702ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)