Morihiko Takahashi (@dance300)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLJP: 「今月の一冊」は、大正後期から15年間ほど活動した河合ダンスのグラフ誌『河合ダンスグラヒック』です。公演内容について高い評価も得た大阪の芸妓によるダンス団について、当時の社会状況にも触れながら振り返ります。 https://t.co/MpkuutHMRf…
RT @fringejp: 杉本興運著「イベントの時空間分布からみたライブ・エンタテイメントの全国的動向」(『観光研究』34巻2号)は、ぴあ総研『ライブ・エンタテイメント白書2020』ローデータを分析。演劇有料公演の66.8%が東京。3大都市圏は他地域に比べて平日マチネの開催が…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 現代舞踊振付家による動作合成システムの活用事例分析(海野 敏ほか),2020 https://t.co/57lmfa7nz7 …
RT @BungakuReportRS: 笠井 純一・笠井 津加佐 - 【史料紹介】大阪北の新地舞踊関係史料―佐藤家所蔵 佐藤駒次郎宛書信(下)― 【築地小劇 場、花柳舞踊研究会、新舞踊運動など全国規模で展開された文化・芸 術活動と花街の関りを伝えるものとしても貴重】 ht…
RT @PontmrcyMarius: 藤原義江がパリ・オペラコミークで〈ラ・ボエーム〉のロドルフォを歌った経歴は知られているが、まさかその原語録音のアリアが遺されているとは寡聞にして知らなかった。伴奏が東フィルの前身「中央交響楽団」名だから1938~41年の録音。発音まずまず…
RT @ladolcevita416: 鈴木晶先生のFBで知ったのですが、若くして亡くなられた佐野勝也さんの絶筆「フジタの白鳥 画家藤田嗣治の舞台美術」が発売になっています。https://t.co/cdKq2WibtN 日本初演の「白鳥の湖」の舞台美術は藤田嗣治作でした。ht…
RT @y_cadeau: 「ダンスアーカイブへの道」第3回は佐多達枝さん。佐多作品のアーカイブについては、過去にプロジェクトを企画して成果も出しましたが(https://t.co/6K2CaHXdeC …)、今回のこれには私は一切関わっていません。 https://t.co/…
RT @ShowaBRC: 本論文は、以下の情報処理学会 図書館のウェブサイトよりダウンロードしていただけます。 http://t.co/UrQx5odZ

お気に入り一覧(最新100件)

「だれでもピアノ」高齢者へのレッスンに関する研究論文が採択、公開されました!2年半かけてまとめたものです。 J-STAGE Articles - 伴奏追従機能付き「だれでもピアノ」の高齢者向けレッスンプログラムの開発と可能性の探索 https://t.co/HDnFYzTsw3
新国立バレエのパンフレットで「火の鳥」の解説を書かれている平野恵美子氏のより詳しい内容の文章が、早大のサイトでも見られます。「バレエ•リュス初期作品≪火の鳥≫研究:民話から生まれた『火の鳥』の妖艶な女性像」 http://t.co/z2Vs7fIEPY
18世紀バレエの演劇性(劇的アクシオン)とスペクタクル性(タブロー)の問題について。譲原晶子「バレエ・ダクシオンにおける筋立て構成」 http://t.co/Mi2TgqAbhm #CiNii
18世紀バレエの演劇性(劇的アクシオン)とスペクタクル性(タブロー)の問題について。譲原晶子「バレエ・ダクシオンにおける筋立て構成」 http://t.co/Mi2TgqAbhm #CiNii

フォロー(991ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4752ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)