たかひろ (@etakahiroy)

投稿一覧(最新100件)

RT @anthrobotjp: 櫻井芳生って人のこの論文、謎の統計分析に女子学生の足の写真がベタベタ張り付けてあるんだけど……  図書新聞はだいぶヤバい人を発掘してしまったのではないのか。。。 https://t.co/QebIxtuBxS
面白そうな論文見つけちゃった(笑) CiNii 論文 -  「灯台」における象徴表現と交流のための〈問い〉 : 教職課程の学生による〈問い〉の創出と読みの交流 https://t.co/7fu1nVhRUz #CiNii
RT @takeondo_k: CiNii 論文 -  二人称代名詞「あなた」の歴史的変遷について https://t.co/nLYpXnb0Au #CiNii
2~4節の内容がrepresented speechの指導において参考になる。 https://t.co/qKAboLbAeR
高校生ではなく中学生を調査対象とした結果を見てみたい。 CiNii 論文 -  日本人高校生英語学習者の従属接続詞before/afterの使用に見られる母語の影響 https://t.co/kE4HIN1yE4 #CiNii
この論文好き 〈個人研究〉非制限用法の指導法について. 著者. 阪田 卓洋. 雑誌名. 筑波大学附属駒場論集. 巻. 57. ページ. 191-201. 発行年. 2018-03. https://t.co/sGGAS6opI7
後半部分で、ハリーポッターの原書→アメリカ版で書きかえられた関係代名詞について説明されてる。 https://t.co/7SLy46twJc
話題のThere構文の主語などについて、小山(2017)に程よくまとまっていました。 https://t.co/B860mH7Hi4
この論文、面白い(笑)センター試験との英検2級の英語をコーパス化し、英検2級コーパスとCOCAを参照コーパスとしてセンター試験の英語を分析してる。 https://t.co/fNggh3HIUI
to不定詞の用法を(1)到達点で説明できるものと(2)できないものに分け、(2)をMichotte(1963)を持ち出して説明したところまではいいが、肝心の「因果関係を説明するためになぜto不定詞を用いるか」が説明されていない。 「前置詞及び不定詞を導くtoの検証」 https://t.co/xPjPjFYDom
あ、どこかで名前を見たことがあると思ったら、この論文を書いた先生なのですか... https://t.co/GLiYli1ynJ
要するに、こんな感じのことです。 對馬 康博(2013)、「英語基本動詞の教育教材開発論 : 応用認知言語学からのアプローチ」、『文化と言語:札幌大学外国語学部紀要』、78、p. 29-74 https://t.co/OskEpEtut1
@bleach_i @formula_bottom どっちでもいいと思います。小寺(2004)p.20-21の2.3の(e) https://t.co/GLiYli1ynJ 大塚(1970)には接触節とあるっぽいですね。持っていますが、まだ調べていません。
面白そうな論文を見つけてしまった。 https://t.co/3q3IPZawLh
面白い。 https://t.co/cxzvoOX1Nb

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(728ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(776ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)