大本順成 (@f8cc101)

投稿一覧(最新100件)

@saikakudoppo 高森大乗の論に戻れば、不動管見記月輪と云われるものの中の木は月桂樹でその下の人物は、「大唐西域記」の記述より帝釈天と出てきますね。『酉陽雑俎』等の記述 に拠れば月桂樹を伐る呉剛とも。そして兎、月桂樹、呉剛が象徴するものが月だと。 https://t.co/SaIVmZHvHm
@saikakudoppo すみません私の記憶違いでした。 三口の意味が分かりません。 二次資料からで失礼します45頁です。 https://t.co/TEwKGMlRmF
@saikakudoppo 坂本論文『道暹の「涅槃経疏私記」について』 の冒頭部分によれば、やはり行満は「天台涅槃疏私記」のようですね。先行論文の表題は何だったんでしょう。 https://t.co/u2Y2fvlnol
@saikakudoppo 大日経疏妙印鈔より https://t.co/byEdIHmWbr 比較的新しい「宥範の教学」に関する論考 『大弐房宥範の教学』 https://t.co/7A8furInKL 犀角独歩さんのご指摘で、中世後期(日蓮代及びそれ以降)の密教学に興味が出ました。 ありがとうございます。

1 0 0 0 OA 我観法身

日蓮本尊も十界漫荼羅と呼ばれるが 正影 光龍『我觀法身』 六三頁「胎蔵曼荼羅は十界曼荼羅の義を現はし」 https://t.co/pYG8TvzUGl

お気に入り一覧(最新100件)

Xは短文で切れぎれに書かざるを得ないので誤解が生じやすい 掟破りだが、音節(akṣara)と文字(lipi)に係る小林の文のスクショを挙げておく 小林を批判するのであれば『空海のサンスクリット学習』のみならず、研究全体を対象されるほうがよいだろうが https://t.co/U5YpqXN2c2 https://t.co/R6iXsisnlI
@f8cc101 盥喇嘛さんのお薦めの小林信彦『顯智の言葉に反映されるタマの文化』-日本人の習性が分かりやすく現れている例-を抜書しながら読み終えたところです 大本さんの問の答もたくさんありそうです https://t.co/rOJqSqplTf
小林明美『「呉音」と「漢音」』を読んだ https://t.co/MviTwfQxX4 抜書きを整理したら明日でもブログにアップするつもり 空海以前の中国語輸入の経緯が特に興味深い

フォロー(30ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(100ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)