僭フランツ・ヨーゼフ帝/二重の人 (@frantuyozehu)

投稿一覧(最新100件)

「伊勢の碩学」の論文、「歴史叙述のなかの「継体」」 https://t.co/Te3PwqXLFk https://t.co/8jaU4IUfiB

2 0 0 0 能楽

宮沢俊義が1945年9月に「能樂護持」って文章書いてるのアイロニカルだな()https://t.co/Fbs2nR1leu
(とそれを引いて、マルクス&レーニンが攻めて来たら赤化学生は歓迎するだろうとする昔の学者の慨嘆) https://t.co/N3UFpyJPH3
RT @yuki_history: 『立教大学日本学研究所年報』20号(2021年)に「卒業論文題目からみた近代歴史学の歩み : 東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告」を発表しました。レポジトリでPDFをご覧いただけます。データが膨大なので間違いなどあると思います。…
古賀敬太訳のシュミットのドノソ・コルテス論がさいにーで転がってた。 https://t.co/gpl6FXByMK
メモ ジョゼフ・ド・メーストルの主権論における専制批判 https://t.co/Y9vcScnBOk
そういえば正体不明の老教授()、嶋津先生の論文が出たらしいですね! 「近代における「七生報国」言説についての一概観」 https://t.co/jQEEu5jPCw
ブルクハルトの三十年戦争の翻訳をネットで読めるとか激エモすぎる。 https://t.co/3gTWLE7Xf6
「大正期に於ける日光東照宮寛永遠替工期の訂正と当時の東照宮評価」という論文で平泉澄の説に言及があるとともに、注38で平泉の感傷的で攻撃的な文章に注意を促している、 https://t.co/yzOqTovKtf
花園天皇はその学問から「末代の賢主」として高く評価されていますが、彼の置かれた立場と学問との関係を見直して、その高評価を相対化する興味深い論文として、市沢哲「花園天皇日記にみる学問のはたらき」があります。 https://t.co/nGZ94EnCdk
RT @simadu1123: CiNii 論文 -  『兵庫北関入舩納帳』の一考察:―問丸を中心にして― 徳仁親王 https://t.co/7ZJUQTVEqv #CiNii
まだ途中ですが、論文とはこういうのを言うんですよ! 葛西裕仁「平泉澄の国体論における「単一民族観」」 https://t.co/O5VqSPep9p
@japan_halo69 あと、ある程度の知識があればこの論文なんかも面白いです。史学史のなかの三十年戦争https://t.co/3gyegCPfOe
RT @pentan0102: デュンダル・メルトハン 一九三〇年代における日本のイスラーム政策とオスマン皇族 https://t.co/XYm2i72WkX
斎藤恵太さんの論文は面白いから読もう!(三十年戦争を布教する中の下オタ) https://t.co/eC8mbSoeZX

お気に入り一覧(最新100件)

民主主義より君主制の方が優れた国制なることを論じる論文。面白いし示唆に富むし、封建主義者として賛同したい点も多いが、いくつかの問題点もある。 https://t.co/WqxZq1Ii4l

38 0 0 0 OA 続史籍集覧

「日向守がうつふきて罷あるほそ首にあてかひ、「いかにきんかあたま何とてさしきをたちやふるそ」」--『義残後覚』の一節ですね。 https://t.co/S55EhMH1lK https://t.co/Kk1HwmJXkC
デュンダル・メルトハン 一九三〇年代における日本のイスラーム政策とオスマン皇族 https://t.co/XYm2i72WkX

フォロー(287ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1779ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)