沙羅 (@gion_syouja)

投稿一覧(最新100件)

4 0 0 0 OA 武蔵武士

RT @13lordofSyougun: 1913刊行「武蔵武士」にある畠山重忠の章には「鎌倉武士の模範、武蔵武士の典型と称せられ」「語り草にも四相を見抜く明智の武士のと~」と冒頭にありますが「鑑」とは出てないですね。 しかし面白い本でした。他の人のもちゃんと読もう。 htt…
RT @ookuracircus: @shinome_1 既にご存知かもしれませんが、近現代だとすると昭和5年の『畠山重忠:少年武士の鑑』かもしれません。重忠が取り上げられている『幼学綱要』の「八 誠実」の章も国会図書館デジタルで見てみましたが、「鑑」も「亀鑑」も使われていない…
武蔵国惣検校職についての論文を見つけたので貼っておく。 https://t.co/g2ElhwxLtw 始まりは重忠の曽祖父重綱。 秩父平氏の嫡流は次男の重隆に移り、惣検校職も河越氏に移る。秩父平氏の棟梁の相伝とされた職であり、河越重頼が義経の舅として粛清された後に畠山重忠が引き継ぐ。#鎌倉殿の13人 https://t.co/UeYINdAGlf
RT @m_sanetomo: 次回は全成叔父上と実衣の子・頼全が出るようだな。 尊卑分脈では叔父上の子は6男2女だが、母が阿波局(実衣)と明記されてるのは四男の時元(または隆元)だけなんだ。そして娘の一人が京の貴族に嫁ぐが、相手の藤原公佐の実父は源平ファンにはおなじみ藤原成親…

お気に入り一覧(最新100件)

4 0 0 0 OA 武蔵武士

1913刊行「武蔵武士」にある畠山重忠の章には「鎌倉武士の模範、武蔵武士の典型と称せられ」「語り草にも四相を見抜く明智の武士のと~」と冒頭にありますが「鑑」とは出てないですね。 しかし面白い本でした。他の人のもちゃんと読もう。 https://t.co/IqyAd3KEk2
@shinome_1 既にご存知かもしれませんが、近現代だとすると昭和5年の『畠山重忠:少年武士の鑑』かもしれません。重忠が取り上げられている『幼学綱要』の「八 誠実」の章も国会図書館デジタルで見てみましたが、「鑑」も「亀鑑」も使われていないようです。 https://t.co/LlUgqfEpxv
次回は全成叔父上と実衣の子・頼全が出るようだな。 尊卑分脈では叔父上の子は6男2女だが、母が阿波局(実衣)と明記されてるのは四男の時元(または隆元)だけなんだ。そして娘の一人が京の貴族に嫁ぐが、相手の藤原公佐の実父は源平ファンにはおなじみ藤原成親殿です。 https://t.co/w2CkkBQhqk https://t.co/mZcEkQ5qZc

フォロー(334ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(557ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)