HAMTプロジェクト (@hamt_project)

投稿一覧(最新100件)

RT @hamt_project: 2008年全日本鍼灸学会の教育講演で「皮膚感覚」について身体心理学者の山口創先生が解説してくれた論文になります。 【要点まとめ①】 ⚪︎触れるという行為は同時に触れられるということでもある ⚪︎自身に触れるのではなく人に触れられると効果があ…
2008年全日本鍼灸学会の教育講演で「皮膚感覚」について身体心理学者の山口創先生が解説してくれた論文になります。 【要点まとめ①】 ⚪︎触れるという行為は同時に触れられるということでもある ⚪︎自身に触れるのではなく人に触れられると効果がある 続き

お気に入り一覧(最新100件)

2008年全日本鍼灸学会の教育講演で「皮膚感覚」について身体心理学者の山口創先生が解説してくれた論文になります。 【要点まとめ①】 ⚪︎触れるという行為は同時に触れられるということでもある ⚪︎自身に触れるのではなく人に触れられると効果がある 続き
こういった稀な疾患への初診対応として、FIFEアプローチはとても有用です。(いわゆる、かきかえ) ・なにを心配していますか? ・なにが1番の問題ですか? ・日常生活への支障は? ・鍼灸に何を期待している? 参考までに IV.病いの意味へのアプローチを考える https://t.co/BUdZPEpumu
昨日のツイートじわじわ伸びてびっくり。 「なぜ健康でいられるのか?」「なぜ困難を乗り越えられたか?」について探るのを、健康生成論(サルトジェネシス)というそうです。患者力ともいえます。https://t.co/dQ6cKggZzv

フォロー(823ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1374ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)