Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
橋本幸士 Koji Hashimoto
橋本幸士 Koji Hashimoto (
@hashimotostring
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
47
0
0
0
OA
発散積分についてのコメント
こちらが、祝賀会で話題になった、大栗さんが京大素粒子論のM 1だった時に書いた論文。 「発散積分についてのコメント」 大栗 博司 素粒子論研究 1984 年 70 巻 3 号 p. 231-249 https://t.co/94SHhGriRP https://t.co/MAUOW2tMPb
15
0
0
0
偏微分方程式の性質に適した学習物理学手法の構築
RT @yellowshippo: 今更ですが、「学習物理学」公募研究に採択していただきました!機械学習で数値解析をアップデートしていくぞい https://t.co/tyTSKR1ywA
76
0
0
0
OA
量子力学,統計力学,そして,熱力学
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。至福の休日。 https://t.co/p950lMfu58 熱力学はランダムな状態の平均値に関する法則。そう理解していたけど、ほんとは個々の量子状態の「典型性」が本質なのかもしれない。熱力学第2法則は量子力学か…
58
0
0
0
OA
ゲージ理論における九後・小嶋形式
物理的状態とは何か、を初めて明らかにした九後汰一郎さんのインタビュー記事。 発見の過程の記述が興味深い。当時の業界の常識を捨てることの勇気。 https://t.co/YPuclyi0Ei
74
0
0
0
「学習物理学」の創成-機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革
科研費 学術変革領域研究(A) 「学習物理学」の創成 − 機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革 https://t.co/mpsb51KOOO が採択されました。私を領域代表として、2022-2026年度、機械学習と物理学を融合する新領域が発足します。 公募研究など、多くの研究者の参加を心から歓迎します。 https://t.co/ZIwPIL34xS
14
0
0
0
OA
マイナスn次元空間の図形的考察
傑作。 学部時代に師ご本人から頂いた論文を、26年ぶりにじっくり再読する。 https://t.co/2RdS3X2DPe https://t.co/b8qwlfRTLy
8
0
0
0
レクチャーシリーズ:「人工知能の今」〔第5 回〕機械学習分野の俯瞰と展望
RT @shima__shima: .@kashi_pong さんと人工知能学会誌に レクチャーシリーズ:「人工知能の今」〔第5 回〕機械学習分野の俯瞰と展望 の記事を執筆しました.人工知能学会会員は無料で読めます. https://t.co/MmSZ2Dc2fS
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
2
0
0
0
OA
D-brane、特にそのEffective ActionとDuality
APCTPで講義をするにあたり、自分がM2の時に書いたノートを詳しく読んでいる。ふむふむ、当時はこんなことを考えておったか。。。 https://t.co/s6YzB5lvzx
155
0
0
0
OA
明月記
RT @astrophys_tan: 国立国会図書館で1912年の国書刊行会版がデジタル化されていますので、SN1006やSN1054のくだり(日記が書かれた日付は寛喜2 (1230) 年11月8日)がすぐに読めますのよ。便利な世の中ですことねえ。https://t.co/Jf…
3
0
0
0
OA
舗装を主体とする街路景観のフラクタル解析
この論文、面白い.地表のフラクタル次元ではないけれど、視覚情報のフラクタル性と心象の関係を論じている. 「舗装を主体とする街路景観のフラクタル解析」 小川 進、清原 徹也、阿部 忠行 https://t.co/AyAzo1Bqoy
8
0
0
0
2次元格子模型とモジュラー不変性
三輪哲二「モジュラー不変性という緑色の指輪をまわしながらその池に飛び込むと, そこには一つの世界がひろがっていて… conformal field theory という世界から帰ってきた我々は, もう一度隣の池に…」http://t.co/bHugf94Hn2
1844
0
0
0
OA
血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠――
こういうの、ちゃんとしてるのが嬉しい.論文「血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠――」 https://t.co/VXhiSn4LSm
100
0
0
0
OA
阪大生のためのアカデミック・ライティング入門(2014)
RT @kikumaco: 「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」 http://t.co/ChLBDlUlDw
2
0
0
0
RIKEN Gas-filled Recoil Ion Separator (GARIS) as a Promising Interface for Superheavy Element Chemistry—Production of Element 104, 261Rf, Using the GARIS/Gas-jet System—
RT @nabe87: @mkuze @hayano まだ小規模ですが理研でも始めています。http://t.co/gH7bpHjyUR 例えば、こんな論文が出ています。 https://t.co/gbNRG79Fm7
12
0
0
0
『小惑星の力学』の内容
査読付きの研究論文ですw モリアティー教授の書いた論文の内容についての考察です..RT @blc_kodama: シャーロック・ホームズ紀要?!何じゃそりゃ状態 RT @私: CiNiiおそるべし.隠していた僕の人生初めての論文が載ってhttp://t.co/9K6YDtm8q0
12
0
0
0
『小惑星の力学』の内容
CiNii(国立情報学研究所論文情報ナビ)、おそるべし.隠していたはずの、僕の人生初めての論文が、ちゃんと載っている.http://t.co/9K6YDtm8q0
5
0
0
0
OA
高密度物質と中性子星(講義ノート)
講義ノート「高密度物質と中性子星」Gordon Baym, 1979.9.20. 日本語訳で読み易い.http://t.co/pApHtK27
53
0
0
0
OA
関連性行列を用いたぷよぷよの定型連鎖構成法
RT @active_galactic: 『関連性行列を用いたぷよぷよの定型連鎖構成法』なる文献を読む。ポテンシャル最大化法を用いたAIは非常に凝視しにくい連鎖をつくるが人間より最大連鎖数は低い。定形をうまく評価関数に組み込むことで平均12連鎖近くまで増強できるという話 ...
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
RT @teru_enoto: 芥川賞を受賞した円城さんが昔、物理学会誌に投稿した「ポスドクからポストポスドクへ」という記事を改めて読み直した。最近、ウェブ上で話題になっているらしいが、さてどんな反応なのだろうか。http://t.co/ir7CfP7e
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
芥川賞うんぬんより、この物理学会誌の文章を良くよみなはれ、全国の大学/研究所スタッフ.円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」 http://t.co/tIiiPMgW
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(116ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(21645ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)