Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ひできち/伊藤英之
ひできち/伊藤英之 (
@hidevolcano
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
B55 三浦綾子「泥流地帯」取材ノートの記述解析とその火山防災学的意義(活動的火山と防災,日本火山学会2006年秋季大会)
ここ https://t.co/JoCF1SS90b https://t.co/wQHoyRHrA7
32
0
0
0
OA
地震による崩壊発生箇所と震度分布との関係
@hira_sail @s15taka URL間違った。 https://t.co/rghafwLz7w
92
0
0
0
OA
火山で生じる異常現象と近隣地域で起きる大地震の関連性
RT @usa_hakase: 過去の噴火誘発事例の応力変化量は0.01-0.5MPa、つまり100-5000hPa程度。https://t.co/Pbzfa1KCF3 台風通過による気圧変化はせいぜい50hPa程度。そもそもマグマだまりが大気に直接触れているわけではないだろう…
28
0
0
0
OA
<strong>霧島・えびの高原周辺に湧出する地下水の時系列変化(続報)</strong>
日本地球惑星科学連合2018年大会/<strong>霧島・えびの高原周辺に湧出する地下水の時系列変化(続報)</strong> https://t.co/NcUO0ND3c7 そういや前回の火山学会では硫黄山ってってタイトルつけてた。
28
0
0
0
OA
<strong>霧島・えびの高原周辺に湧出する地下水の時系列変化(続報)</strong>
今日の噴火前後の水質変化は、ここで発表します。 https://t.co/EaErRO2VS7
9
0
0
0
OA
融雪型火山泥流の発生プロセスに関する実験的研究
詳しくご覧になりたい方はこちらからどうぞ。 https://t.co/VJzI5EQqrS
6
0
0
0
OA
B55 三浦綾子「泥流地帯」取材ノートの記述解析とその火山防災学的意義(活動的火山と防災,日本火山学会2006年秋季大会)
そういや、昔こんなことやったなぁ。https://t.co/uBLaJSVD5t https://t.co/q96FrXYk8d
32
0
0
0
OA
地震による崩壊発生箇所と震度分布との関係
震度5強超えると、土砂災害の発生件数がギュンと増えるんだよね。 https://t.co/2UxqOq9nYv
3
0
0
0
OA
自律型海中ロボットの発展する方向
RT @geoign: 浦 (2009) https://t.co/9n4cxgijKI 「魚介類の服を着た海中ロボット達」 https://t.co/4TIpUpiwi6
6
0
0
0
新潟焼山1997年〜1998年の小規模噴火活動
伊藤英之・早津賢二・鈴木浩二(2000),新潟焼山1997〜1998年の小規模噴火活動、火山学会誌 https://t.co/hQDhygFybx
6
0
0
0
新潟焼山1997年〜1998年の小規模噴火活動
伊藤英之・早津賢二・鈴木浩二(2000),新潟焼山1997〜1998年の小規模噴火活動、火山学会誌 https://t.co/hQDhygFybx
9
0
0
0
OA
インターネットアンケートを用いた三陸ジオパークの顧客獲得に関する研究
ジオパークに来る客層のことはここに書いたので、よろしければどうぞ(pdf注意) https://t.co/QnbRJo1w3y
9
0
0
0
OA
インターネットアンケートを用いた三陸ジオパークの顧客獲得に関する研究
ジオパークの認知度↓(手前みそ) https://t.co/QnbRJo1w3y
4
0
0
0
OA
岩手山南東麓春子谷地湿原の花粉分析からみた約13,000年前以降の植生変遷と気候変化
RT @ajgeog: 【地理学評論掲載論文】吉田明弘・吉木岳哉 2008.岩手山南東麓春子谷地湿原の花粉分析からみた約13,000年前以降の植生変遷と気候変化,地理学評論81,228-237.http://t.co/h6LpepNtO2
4
0
0
0
OA
日本のジオパークにおける「地球科学」
https://t.co/keHsSbpj82読むと、確かにそうですね(恥)。@s15taka
4
0
0
0
OA
日本のジオパークにおける「地球科学」
手法にばっかり着目していて、ここの評価にまで目がいっていなかった(恥)。https://t.co/keHsSbpj82
32
0
0
0
OA
地震による崩壊発生箇所と震度分布との関係
その論文。https://t.co/omtxAMtMoy
13
0
0
0
阿蘇火山中岳の灰噴火とその噴出物(<特集>堆積物による火山噴火史研究)
こっちにもあった。灰噴火の論文(日本語)。その後@HayakawaYukio さんがコメントをつけているので,あわせて後で読みなおそっと。http://t.co/VhqBRsapPh
13
0
0
0
阿蘇火山中岳の灰噴火とその噴出物(<特集>堆積物による火山噴火史研究)
こっちにもあった。灰噴火の論文(日本語)。その後@HayakawaYukio さんがコメントをつけているので,あわせて後で読みなおそっと。http://t.co/VhqBRsapPh
6
0
0
0
ハザードマップの整備と活用 : 有珠山2000年噴火から得た教訓(<特集>第4回火山噴火予知研究シンポジウム)
有珠山のマップの使われ方は、師匠がここに書いている。http://t.co/iafJple7L3
6
0
0
0
ハザードマップの整備と活用 : 有珠山2000年噴火から得た教訓(<特集>第4回火山噴火予知研究シンポジウム)
有珠山のマップの使われ方は、師匠がここに書いている。http://t.co/iafJple7L3
4
0
0
0
焼岳火山防災マップの作成とその公表後の住民意識調査の解析
その2005年の論文はここhttp://t.co/i0qj4KJWyH
4
0
0
0
焼岳火山防災マップの作成とその公表後の住民意識調査の解析
その2005年の論文はここhttp://t.co/i0qj4KJWyH
1404
0
0
0
OA
物質本来の強い超伝導を発現させる新奇プロセスの構築
RT @Ryofuwi: この科研費報告書すごい・・・https://t.co/a5zkUfEryn 「他研究室の学生に、当研究室の装置を壊されるという、予期せぬ事態に直面し、当初計画よりも遅れている」とか「データをねつ造しない、嘘をつかない学生を育てていく。」とか相当な怒りが…
2
0
0
0
IR
「婚活」「離活」は誰がする?―フィリピン・ムスリム社会の婚姻規範
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「婚活」「離活」は誰がする?―フィリピン・ムスリム社会の婚姻規範(森, 正美ほか),2010 http://t.co/MgGLFVZk
6
0
0
0
人工知能から見た鉄腕アトム(<小特集>鉄腕アトム)
この論文読んでみたい。人工知能から見た鉄腕アトムhttp://t.co/Dfs7k0sX
お気に入り一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
九重火山に湧出する冷たい炭酸水
最新研究【九重山】日本水文科学会誌 山田, 九重火山に湧出する冷たい炭酸水https://t.co/U3QDqg9sY1
4
0
0
0
OA
ジュネーブの代表的ホテルにおける雰囲気の意味
【地理学評論掲載論文】滝波章弘 2003.ジュネーブの代表的ホテルにおける雰囲気の意味-ホテル側からの視点を中心に,地理学評論76,621-644.https://t.co/JVBxRc1jpH
9
0
0
0
OA
三陸海岸における術語「リアス海岸」の受容とその変容
メモ 「三陸海岸における術語「リアス海岸」の受容とその変容 ─ 津波常習地から観光の国立公園へ─ 」 三 浦・米 地(2015)季刊地理学 https://t.co/swUbcQsX4h
フォロー(219ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2565ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)