いきねば (@ikineba357)

投稿一覧(最新100件)

昭和11年の電報文例集に上田教授みたいなのいて草。あとご時世柄物々しい例文が多いな https://t.co/yZzV1EIVbw https://t.co/LCMsfGp0jJ
RT @NDLJP: 『大日本道中行程細見記』という江戸時代の旅行案内書には、旅の心得の一つに「鼻息で時を知る方法」が記されています。「六つ四つ八つ時には鼻息は右から多く出る。五つ九つ七つ時には左から多く出る」とのことですが、本当でしょうか。 #キュレーターバトル #ナゾすぎる…

3 0 0 0 OA 日本の港湾

瀬戸大橋がトレンド入りしたので、四国連絡を担っていた宇野港と高松港、関係の深そうな神戸港の地図をお納めします。神戸港が当時(大正時代)から規格外のマンモス港湾なのがまた乙でした https://t.co/3KVQwjXnnz https://t.co/QwPC6xmuc1
明治30年から昭和5年ぐらい?までの座礁統計図。来島海峡のような狭い水路や角っこで事故るのはいつの世も同じ 「本邦汽船坐礁統計図 : 日本近海」(昭和9) https://t.co/D0z5artpcN https://t.co/bZKdfPUOM3

お気に入り一覧(最新100件)

13 0 0 0 OA 処世秘訣集

■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtFjy ※この資料については、当館の電子展示会 #本の万華鏡 「あれもこれも和菓子」でも紹介しています。 https://t.co/kmUPNar4CO
■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtFjy ※この資料については、当館の電子展示会 #本の万華鏡 「あれもこれも和菓子」でも紹介しています。 https://t.co/kmUPNar4CO

156 0 0 0 OA 大阪独案内

■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtFjy ※この資料については、当館の電子展示会 #本の万華鏡 「あれもこれも和菓子」でも紹介しています。 https://t.co/kmUPNar4CO

379 0 0 0 OA 食卓漫談

■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtFjy ※この資料については、当館の電子展示会 #本の万華鏡 「あれもこれも和菓子」でも紹介しています。 https://t.co/kmUPNar4CO
@kayanian0725 どうも紀伊半島の漁民は活動範囲が広くて、季節によって関東や山陰まで魚を追って行ってたようです https://t.co/W1Pz12Jpmi 江戸時代の編み取り式捕鯨も紀伊太地から広まったとか 北海道やアメリカの地名に移民の出身地にちなんだものが多いように、人間と一緒に地名も移動したんだと思います

910 0 0 0 OA 料理古実之図

江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
明治初期の鉄道、バラストを枕木の上まで敷き詰めているのが前から気になっていたんだけど、「規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史」によると枕木の劣化防止が目的だったが保守の容易化の為に明治後期には廃止されたらしい。(明日から使える無駄知識) https://t.co/uGcaSw9AqF https://t.co/biZVNsA1r4

フォロー(118ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(93ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)