Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
今井淳一@メコンデルタ・カントー&ハノイ
今井淳一@メコンデルタ・カントー&ハノイ (
@imajun
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
15
0
0
0
OA
戦後ベトナムからの「引揚げ」と「残留」調査から : 資料の検討と課題
RT @imajun: 旧市街帰りにふと見上げると古い建物に大きな「S」マークと「SHIMOMURA」の文字。ベトナム史に詳しい@tniizumaさんに教えを請うと、今から数え100年以上前からハノイで商売をしていた「下村洋行」跡地。戦前の日本人社会を辿れる建物が今も残るハノイ…
15
0
0
0
OA
戦後ベトナムからの「引揚げ」と「残留」調査から : 資料の検討と課題
旧市街帰りにふと見上げると古い建物に大きな「S」マークと「SHIMOMURA」の文字。ベトナム史に詳しい@tniizumaさんに教えを請うと、今から数え100年以上前からハノイで商売をしていた「下村洋行」跡地。戦前の日本人社会を辿れる建物が今も残るハノイ。参考⇒ https://t.co/za9vGRjLOI #ベトナム史 https://t.co/6p8U6WrnT2
15
0
0
0
OA
南瓢記 5巻
18世紀末、船が遭難しベトナムに漂流して暫く滞在。日本に帰国した後漂流記として出版された「南瓢記」。当時のベトナムの文化、風俗を記録した貴重な資料。国立国会図書館HPでも原本のデータが見れるがベトナム語訳も。現代小説だけでなく今は色々な本が翻訳されてる。 https://t.co/G1w6EjKDi5 https://t.co/tNapq1PRe9
お気に入り一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
中越境界政権としての交阯太守士燮の研究
「三国志」に出てくる交阯太守・士燮のことを研究し早稲田大学で博士論文を提出された方がおられる。その論文がリポジトリ上で公開。尊敬しかない。拝読させていただきます。川手翔生「中越境界政権としての交阯太守士燮の研究」https://t.co/HvgawlXC4B
フォロー(702ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(7626ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)