ITL (@italriddim)

投稿一覧(最新100件)

土壌から大気へとCO2放出される「土壌呼吸」、その呼吸量因子は、主に土壌水分・地温・土壌特性・地形。ただ地温が高いとCO2量も増える、というわけではないらしい。https://t.co/fniKZSnwfQ
『弥生文化 と土地環境』 https://t.co/JAcZUKoV6o 弥生期に「開発」の萌芽がある。持続可能な社会を考えるヒントになるのでは
急傾斜ヒノキ人工林の伐採方法の違いによる土砂移動の変化https://t.co/KQqtf44lwJ 皆伐は土砂災害リスク高まるなーというデータの一つ
シカの増加に関するこのレポートは本当に目から鱗。 「シカの異常増加を考える」https://t.co/2FVEzGWdga 専門系だけど、現在のシカ生息数は増加したというより明治期並みに戻った、土壌の栄養条件の変化に起因してる、とか読むたびに発見あり。

お気に入り一覧(最新100件)

@ShinShinohara 気になって調べてみました 降雨中に相当量の窒素とリンが含まれているみたいですね まだはじめに、を読んだだけですが https://t.co/5QledtUvhL https://t.co/cwudJIREyr
オジキソウの運動メカニズムについては研究が進んできて、 機械刺激受容チャネル遺伝子→「個々の細胞の高速運動」 グルタミン酸受容体型チャネル→「細胞間の高速シグナル伝達」 この2つの遺伝子がおじぎ運動に重要な役割を果たすと分かったようだ。https://t.co/loZSibCLco https://t.co/7jfmHYH51B

フォロー(886ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1061ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)