いつき (@itsuki_momiji)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 能登半島の海成段丘とその変形 https://t.co/XEFGD4bxfI 1979年の論文なので45年前ですか。能登半島の海岸段丘形成と隆起に関する考察そのものは、あったようなのです。なお、大地震や地震性隆起について述べているわけではないです
RT @okapia_feb01: 第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https:…
@111g0 お邪魔かとも思いますが、さっき鹵簿について調べてみたときに目を通した、主なページはこんな感じでした 天皇のお列を古くは「鹵簿」(ろぼ)と呼んだ https://t.co/EGKyGE1Nln 康煕帝鹵簿図 https://t.co/NZOAzDInGN 日本古代の鹵簿と儀式 https://t.co/PYWTLTr1CL
J-STAGE Articles - 失われていくインターネット上の参照文献 図書館情報学分野の雑誌論文に参照されたインターネット文献の入手可能性の分析調査 https://t.co/tLIGalxoqn

お気に入り一覧(最新100件)

プロセスを化学式で考えるとこんな感じです↓ 『硫酸の工業的製造方法(基礎化学品製造の実際と高校での教育実践) 』https://t.co/UA56zXNXfw https://t.co/M8KLIK1Xo5
硫黄を火山で掘って硫酸を作るの、原理的にはこの図と同じプロセスです。ラバウルでは五酸化バナジウムは無かったので、代わりに白金(表面積を広げるために王水に溶かして繊維状のアスベストに担持させる)を使ってます。 #今日の論文 『接触法による硫酸の製法』 https://t.co/qk3VDCa8w6 https://t.co/PvEv0FO5ex
第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https://t.co/CzrskakCpo https://t.co/lRppRcjOry https://t.co/JbNFhK9rfk

フォロー(921ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(209ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)