Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ユーリー
ユーリー (
@iuriigeorgii
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
170
0
0
0
OA
アレクサンドル・ドゥーギン, 『地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する』, モスクワ, 1999年, 928ページ
@ishiitakaaki ドゥーギン、ここに至って大きく取り上げられてますが、岩手県立大の黒岩幸子先生や静岡県立大の浜由樹子先生がロシア思想研究者の間では90年代から注目されてたんですよね。2002年に彼のネオユーラシア主義地政学の著作の日本語書評が出てます。 https://t.co/IG3L6YJy8y
81
0
0
0
OA
ティモシー・スナイダーと『ブラッドランヅ』 ティモシー・スナイダー著/布施由紀子訳 『ブラッドランド─ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実』 (上・下) (筑摩書房、2015年) ティモシー・スナイダー著/池田年穂訳 『ブラックアース─ホロコーストの歴史と警告』 (上・下) (慶應義塾大学出版会、2016年)
@ak_tch 誰しも立ち位置を避けられないですが、政治評論家としてのスナイダー氏は2014年以後歴史家としての冷静さを失い、親ウクライナ反ロシアの扇動家になってしまったとの国内外の評もありますね…。 橋本伸也「ティモシー・スナイダーとブラッドランヅ」『東欧史研究』39号2017年 https://t.co/fDSfqxlIZ2
50
0
0
0
OA
ジャコバン主義の再検討:「王のいる共和政」の国際比較研究
@boin_master 次の共同研究が元になっている様です。 ジャコバン主義の再検討:王のいる共和政の国際比較研究 https://t.co/nOQyHIV3wy
6
0
0
0
OA
ロシアの「ユーラシア・アイデンティティ」の形成と展開 ―外務省周辺の実務家・専門家グループを中心に―
@tatsurokashi 研究者の浜由樹子氏は、ファシスト的ドゥーギンはロシア政界ではその影響力が限定的と見ています。むしろ、多極化構想におけるユーラシア・アイデンティティに注目すべき、と ロシアのユーラシア・アイデンティティの形成と展開: 外務省周辺の実務家・専門家グループを中心に https://t.co/NH6FBwhjum
9
0
0
0
OA
書評:立石洋子著『スターリン時代の記憶――ソ連解体後ロシアの歴史認識論争――』 慶應義塾大学出版会 2020年 v+306+48 ページ
@HosakaSanshiro 歴史の見直しがなかったのが今回のロシアファシズムの原因というのは違和感があります。立石洋子氏のポストソ連の歴史認識研究を見ると、ペレストロイカからプーチン大統領時代まで、スターリン時代の負の側面をロシアは認めようとしていたらしいので.. #ウクライナ #ロシア https://t.co/g6GPTro7O8
1
0
0
0
スラヴ世界とその周辺 : 歴史論集
@hachicote フルシェフスキーorフルシェフシクィイについて は次の論文があるようです。テキストは無理でも 彼のロシア・ウクライナ史理解を知る事は出来そうですね。 「M.フルシェフスキイのロシア史学批判について」 『スラヴ世界とその周辺』ナウカ、1992年 https://t.co/9nSJxF9Kk2
3
0
0
0
OA
ウクライナ危機をめぐる二重の相互不信
@KazinoR 興味深い現地報告感謝します。2014年マイダン革命時のロシアの判断ですが、マイダン内極右過激派と欧米の結託を恐れたという溝口修平氏(法政大教授)の分析が説得力がありました。「ウクライナ危機をめぐる二重の相互不信」 https://t.co/Unzyhb2nHX いずれにせよ人的被害は最小限にして欲しいですね
2
0
0
0
IR
君主の鑑-1-
中世ヨーロッパの国王たちの政治思想について「君主の鑑」という共通の徳目があったという話。 ファンタジーの王国はたいてい近代以前が舞台なので、当時の王族の思考を知るとリアルな話が書けるかも #創作 #なろう小説 https://t.co/7atYXlY3AR
6
0
0
0
OA
中井和夫, 『ウクライナ・ナショナリズム』, 東京大学出版会, 一九九八年
もう20年近く前の研究になるが、東大名誉教授の中井和夫氏の『ウクライナ・ナショナリズム』(1998年刊行)の書評を読むと、この30年で同地域の抱えた問題がほとんど変わっていない事に愕然とさせられる https://t.co/ynd29juOxm
185
0
0
0
OA
カール禿頭王は本当に禿げていたか
真面目な研究なのにタイトルで笑ってしまう 「カール禿頭王は本当に禿げていたか」 https://t.co/F0RsVgVN28
1
0
0
0
OA
W・B・リンカーン『ニコライ一世・全ロシアの皇帝にして専制君主』
@haneuo137 資料として、英語圏で書かれたニコライ1世伝の書評 (評者は長縄光男先生)へのリンクを送ります。 日本の概説では書かれないニコライの生活なども書かれていて面白いですよ。 https://t.co/dTRoPgopei
3
0
0
0
歴史教科書の歴史
@bokassa_1er つくる会の提示した歴史像が全面的に正しいわけがないにせよ、それまでの教科書がかの教科書誤報事件以来一面的になりつつあったのは確かなようです。振り返ってみると え、こんなに変わったのと驚かされます。 小山常実『歴史教科書の歴史』 https://t.co/dytyDEofgU
1
0
0
0
ドゥブロヴニクと中世バルカン世界--ストンの買収をめぐる歴史と文献への考察+ミロラド・パヴィッチ『ドゥブロヴニクの晩餐』
@Rhinosai こちらはリンクはないですが、短編の翻訳です。 https://t.co/Jwn92j11CM
1
0
0
0
IR
インタビュー 世界がひとつのグローバルな村だとしても--ミロラド・パヴィチとの3時間
@Rhinosai いいですね。パヴィチ氏のインタビューを見つけたので、よければどうぞ。あの地域は語学ができないとアクセスしにくいので、面白いけれど調べるのは大変です。 https://t.co/N1HrlIGcpD
お気に入り一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
書評:立石洋子著『スターリン時代の記憶――ソ連解体後ロシアの歴史認識論争――』 慶應義塾大学出版会 2020年 v+306+48 ページ
@HosakaSanshiro 歴史の見直しがなかったのが今回のロシアファシズムの原因というのは違和感があります。立石洋子氏のポストソ連の歴史認識研究を見ると、ペレストロイカからプーチン大統領時代まで、スターリン時代の負の側面をロシアは認めようとしていたらしいので.. #ウクライナ #ロシア https://t.co/g6GPTro7O8
フォロー(673ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(424ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)