Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
9
0
0
0
OA
書評:立石洋子著『スターリン時代の記憶――ソ連解体後ロシアの歴史認識論争――』 慶應義塾大学出版会 2020年 v+306+48 ページ
著者
小森 宏美
出版者
独立行政法人 日本貿易振興機構アジア経済研究所
雑誌
アジア経済
(
ISSN:00022942
)
巻号頁・発行日
vol.62, no.1, pp.77-82, 2021-03-15 (Released:2021-03-25)
参考文献数
9
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
7.2
Altmetric.com
Google Scholar
はてなブックマーク
(1 users, 1 posts)
Twitter
(8 users, 9 posts, 14 favorites)
書評:立石洋子著『スターリン時代の記憶――ソ連解体後ロシアの歴史認識論争――』 https://t.co/qFAbKYNIut
@kskao1 立石洋子さんの著書を読む機会を逸していますが、書評がありました。スターリン政治の清算についてはこんな感じなのかなと思います。 https://t.co/dmcjK9Hpod
@HosakaSanshiro 歴史の見直しがなかったのが今回のロシアファシズムの原因というのは違和感があります。立石洋子氏のポストソ連の歴史認識研究を見ると、ペレストロイカからプーチン大統領時代まで、スターリン時代の負の側面をロシアは認めようとしていたらしいので.. #ウクライナ #ロシア https://t.co/g6GPTro7O8
@nogawam (続き)戦後のことですから「ソ連崩壊」の評価と切り離して論じるのは不可能というのが私見です。私の知識は古いし私のフォロー先が数少ない現在の参照元ですが。とりあえず思い出せた最近の書評を主題と少しずれますがリンクします。著者と書評者の視点の違いに注目で https://t.co/rBldZC6UGh
書評:立石洋子著『スターリン時代の記憶――ソ連解体後ロシアの歴史認識論争――』 慶應義塾大学出版会 2020年 v+306+48 ページ https://t.co/rM0ffJu2rt
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajiakeizai/62/1/62_77/_article/-char/ja/
(5)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajiakeizai/62/1/62_77/_html/-char/ja
(3)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajiakeizai/62/1/62_77/_pdf/-char/ja
(1)