Yasuhito Tanaka, Doshish (@kiishimizu3)

投稿一覧(最新100件)

専修大の先生が書いたある論文に乗数が1より小さいと書いてあるが,政府支出でGDPが増えると物価が上がり中央銀行が物価上昇率以上に利上げするという理屈になっているみたい。 https://t.co/smHyFAeRG8
@3sfts 吉田暁(マル経)という人が内生的貨幣供給で有名だそうなのですが,ここに https://t.co/mdt7QJ73z5 準備があって信用創造が始まるのではなく,準備は後から求められる 。フィリップス流の乗数的信用創造論は逆立ちした議論である。 と書かれています。
@3sfts こっちの方がいいかもしれません。これもマル経のようですけど。 https://t.co/BSQmR4Ajey
@3sfts ありがとうございます。内生的貨幣供給論についてネットを見るとMMTとは異なる論文が出て来ます。 https://t.co/8mits4gN4h マル経によるものが多いようですが,いわゆる日銀理論(リフレ派が多くなる前の日銀)なるもの(詳しくは読んでいないのですが)も内生的貨幣供給の立場に立っているようです。
建部正弘氏の論文に銀行が国債を買うと預金が増えると書いてあった。預金が増えて国債を買うのではない。 国債購入->当座預金減・政府預金増->政府支出->政府預金減・当座預金増->民間の預金増 このプロセスは無限に可能。 https://t.co/KqqO2fY9Ty
RT @kiishimizu3: MMT(現代貨幣理論)の数理モデルの一つ。 https://t.co/fzvJLFPp2M #MMT #現代貨幣理論 #財政政策 #財政赤字 #政府債務 #マクロ経済学
MMT(現代貨幣理論)の数理モデルの一つ。 https://t.co/fzvJLFPp2M #MMT #現代貨幣理論 #財政政策 #財政赤字 #政府債務 #マクロ経済学

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(344ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(751ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)