目代邦康 (@kmokudai)

投稿一覧(最新100件)

@ktgis 米地文夫さんが季刊地理学に「盆地」という用語について原稿を書かれています.https://t.co/9j7344BaCe https://t.co/mWGjJTZ5be
@ktgis 米地文夫さんが季刊地理学に「盆地」という用語について原稿を書かれています.https://t.co/9j7344BaCe https://t.co/mWGjJTZ5be
@shibachiri 100万年前ぐらいの花崗岩は,世界最速なのですが,日本では,飛騨山脈のあたりで地表に露出しています.https://t.co/QkDhmGOxbt
@shibachiri 花崗岩が冷えるのは速いものでは100万年ですが,それは最速の部類で,もう1桁程度時間がかかります.土岐花崗岩の例. https://t.co/OS2dSwflM8
J-stageで書誌情報にタイポがあったとき,どこに連絡すれば良いのか,知っている人いますか?https://t.co/mV35vr8xdA 釧路平原とそめ周辺の地形発達史
@Tonchi_Hotahota @s15taka ピラミッドの模式図は,基本的にダメだと思います.去年柚洞さんらと書いた論文で言及しました.以下の論文のp.21. https://t.co/0ueh9V4I4D
@ogugeo 茅根・吉川(1986)地理評の論文で,旧汀線の地形学的な理解が不十分だったと反省した著者が「長くこの方面の研究を続けてきた筆者の一人は,この点について自省の念を禁じえない.」と述べているのを読んだとき,私は驚きました.http://t.co/AoFBEso7
@bishumasaki あのときは,お世話になりました.調査の成果はこちら.https://t.co/yC6cg464

お気に入り一覧(最新100件)

『地形学』(1923年,古今書院)[https://t.co/GlqL8zVyx4] 『新考地形学 第1巻』(1932年,古今書院)[https://t.co/4jmHVJye25] ※第2巻は館内限定 『断層地形論考』(1942年,古今書院)[https://t.co/n3ZKfzbw3y]※初版(他に2版、3版あり) 『断層地形図説』(1943年、古今書院)[https://t.co/S9wk8be0Ti]

4 0 0 0 新考地形学

『地形学』(1923年,古今書院)[https://t.co/GlqL8zVyx4] 『新考地形学 第1巻』(1932年,古今書院)[https://t.co/4jmHVJye25] ※第2巻は館内限定 『断層地形論考』(1942年,古今書院)[https://t.co/n3ZKfzbw3y]※初版(他に2版、3版あり) 『断層地形図説』(1943年、古今書院)[https://t.co/S9wk8be0Ti]

4 0 0 0 地形学

『地形学』(1923年,古今書院)[https://t.co/GlqL8zVyx4] 『新考地形学 第1巻』(1932年,古今書院)[https://t.co/4jmHVJye25] ※第2巻は館内限定 『断層地形論考』(1942年,古今書院)[https://t.co/n3ZKfzbw3y]※初版(他に2版、3版あり) 『断層地形図説』(1943年、古今書院)[https://t.co/S9wk8be0Ti]
『地形学』(1923年,古今書院)[https://t.co/GlqL8zVyx4] 『新考地形学 第1巻』(1932年,古今書院)[https://t.co/4jmHVJye25] ※第2巻は館内限定 『断層地形論考』(1942年,古今書院)[https://t.co/n3ZKfzbw3y]※初版(他に2版、3版あり) 『断層地形図説』(1943年、古今書院)[https://t.co/S9wk8be0Ti]
【誤】浸食⇒【正】侵食の問題について。風食を100%排除できるのであれば浸食でもよいのかもしれませんが、水食と風食を包括的にするなら「侵食」の一択になります。ブラタモリでも侵食を使っていますね。新聞はいつ直るのか。詳しい解説はこちら。https://t.co/R0K9KdTTFL https://t.co/IdGCjpdLg7

フォロー(578ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(797ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)